dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 妊娠が判明し、産婦人科にかかると、あかちゃんの大きさから出産予定日を割り出し、そこから逆算することで妊娠した日が分かりますよね。私の場合は三月の末頃だと言われました。
 
しかし、そうだとするとおかしいのです。
私は四月に入る直前に婦人科にかかっていて「無排卵状態である。」と診断されています。
そもそも病院にいったのは、不正出血や生理不順が気になったからなのですが・・・。

無排卵状態だと診断された後に、子どもができたのだとすると納得できます。無排卵は時期に治るでしょうと先生もおっしゃっていたし・・。

でも、出産予定日から割り出す妊娠日だと、無排卵の診断を受けたときには妊娠二週目ということになります。

一体どういうことでしょうか。
夫も少し困惑気味で・・・困っています。最初は気にしていなかったのですが考えるほど気になりだして・・・早くすっきりさせたいので、お力を貸していただければと思います。宜しくおねがいします。

ちなみに市販の妊娠検査薬で反応が出るのは三週間からだという記事を目にしたのですが、それより早いことってないのでしょうか。
妊娠した時期判明の手がかりになりそうだったので気になりました。

A 回答 (4件)

No2です。

ちなみに助産師です。
お礼・補足など読ませていただき再度回答させていただきます。

まず、赤ちゃんの大きさから出した予定日を基準とすると、実際に最終生理や受精日から計算した予定日と1~2週間ずれることがあります。
もちろんぴったりの方もいますし、1ヶ月ほどずれる方もいます。
ですから、今回mina9966さんの予定日から計算した着床日や受精日は参考にはなりますが、確実性はないです。まして、生理不順や不正出血の後のことですのでずれている可能性のほうが大きいです。

3/18頃からの出血が最終生理ととれると思いま。
3/31出の検査の際はまだ卵胞が小さくて、あるいは陰になっていて確認できず、mina9966さんの発言や経緯から無排卵だと医師は思ったのでしょう。
そして、3/31以降、おそらく4月頭位に排卵していて、性交が排卵とビンゴで受精し、着床したのでしょうね。

検査薬は記載されているより早くに反応が出る場合もありますし、日にち的に先生の言われていることも、排卵も、性交も、受精・着床も、反応が出たのもおかしくないですよ(^^
赤ちゃんの大きさからは3/27・28辺りが着床なのでしょうけど、赤ちゃんの成長によってやはり誤差が出ていたと十分に考えられます。
そして、実際の着床からの予定日より、赤ちゃんの大きさからの予定日のほうが大事になります。もし、小さければ少しでも長くお腹に入れて成長させること、大きければ早めに出産させることが母子にとってよいからです。

わかりずらい説明で申し訳ないのですが、誤差範囲内でおかしなことはないのは確実なので安心して下さいね。
寒くなってきているので身体に気をつけて、元気な赤ちゃんが無事生まれるよう頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 分かりづらい説明など・・とんでもないです。
 
 自分では、よく分からないことが多く混乱していた分、こうして詳しく聞いてくださり相談に乗ってくださったことで、疑問も解けすっきりしました。深くお礼申し上げます。

 また、文面から温かさを感じとても嬉しく思いました。
一日一日がfairy8さんにとって素敵な日でありますよう、願っています。

お礼日時:2007/10/21 13:23

こんにちは。


医師の言う日にちと実際は最終生理からですし、誤差があるのは当然として、
そのほかは文章から見解するにデーター不足です。
貴女の4月までの周期
最終生理
無排卵と診断された日にち
無排卵とはどういう過程での無排卵か説明があればそれも
(排卵しそうで消えた場合か、初めから卵胞内に卵子が無かったのか)
性交日
何か出血があったかどうか?あったらその日にち
妊娠が判明した日
以上をご補足いただけたらと思います。

この回答への補足

不足だらけで申し訳ありませんでした。

不正出血があったのは確か、今年の2月18日頃。

もともとは、28周期できていたのに、不正出血後は、生理も不順になり3月の3日から一週間、そして3月の18日からも一週間ありました。

それから病院に行って、無排卵を診断されたのが3月の31日。
「無排卵だけれど直に治るから心配ないよ」と言う言われ方をしました。そういえば、「ストレスや疲れなんかで若い女性はよく卵子の無い状態になる」という説明が先生からありました。
性交をしたのは、31日の後で、その前には避妊していました。
出血はなかったのでわかりません。
妊娠が判明したのは4月19日。検査薬で調べて翌日病院で検査をうけました。

補足日時:2007/10/20 17:33
    • good
    • 0

妊娠期間は10ヶ月(280日)です。


不妊治療などで排卵日が特定できる方で平均263日です。

1.予定日が2008年3月末ですか?
2.計算して妊娠した日が3月末なのですか?

1.ですと単純に10ヶ月前は2007年6月ですよ?
6月末か7月頭での夫婦生活で受精すると翌年3月末あたりが予定日になります。
4月に診断を受けてその後の6月か7月ですから、何分おかしいことはないと思いますが、、。

2.でも、10ヶ月(280日)前で計算すると、妊娠していない時期と排卵し受精した日には平均12~16日の差があるので、そのせいではないでしょうか。
4月半ばに排卵し受精した場合、その妊娠のスタート0週0日は3月末の最終生理の始まった日になります。

あなたの場合、あくまで平均の数値に当てはめると、、
・3月末に最終生理(不正出血だったかもしれません)
・その頃病院受診で無排卵といわれる。
・4月半ばに排卵していて受精する
・その後妊娠検査薬で陽性
・産科受診で予定日算出(2008年1月頃でしょうか?)

胎児の大きさから予定日を決定するので、最終生理から計算するのとでは多少の誤差はあると思いますが、、だいたいこのような流れになると思います。
おかしいことはないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だか私の説明不足な質問内容で申し訳ありませんでした。

一応補足させていただきますと、出産予定日は今年の12月19日。
そこから逆算して、着床が今年の3月27,28あたりだろうと産婦人科の先生はおっしゃったわけです。

私の不足だらけの質問にも説明をくわえつつ、答えてくださり感謝しております。平均として出してくださったのを当てはめて考えることが出来ました。本当にありがとうございました

お礼日時:2007/10/20 17:55

基礎体温票でいう排卵日(予定日)から実際の排卵日は大抵の女性で1~2日遅れます。

実際の排卵日が精子と出会う日です。排卵の数時間以内に卵管膨大部付近に精子集団が待機していないと受精しない(つまり妊娠しないです)ですし、待機していればほぼ100%受精ます。精子集団は受精可能な状態で100%生存する期間は3日間(3日×24時間=72時間)で、その後精子集団が守ってくれる精液の弱アルカリ性環境か薄くなっていくことおよび精液中の果糖分(精子の運動エネルギー源)がなくなるにつれ徐々に生存精子の割合が減少し7日目の終わり(7日×24時間=168時間後)には受精可能な精子はゼロ%になります(酸性環境と飢餓状態で死滅したり生存していても受精能力はゼロ)。このことは、実際の排卵日=受精日の精子が7日前から排卵日までのセックスによるものです。最も妊娠確率が高いのは排卵日を含め至近の3日間のセックスだとほぼ100%受精します。この受精日(実際の排卵日)にかかわらず、その排卵日の直前の生理開始日を妊娠ゼロ日目とします。その日から40週後(40週×7日=280日目)が出産予定日になります。なぜ実際の受精の時刻から着床までに細胞分裂を繰り返しながら卵管を移動し子宮内を移動し着床場所に到着するまでに約1週間程度かかります。着床が実際は妊娠成立を意味します(着床でその後の生理がとまります)。無受精卵の場合は排卵から24時間後までに卵は体外に排出されてしまいます。勿論卵(卵子)は卵胞から飛び出す排卵の瞬間より前に減数分裂で誕生し卵胞の中で成熟しますので受精にあずかった卵子が誕生した日は排卵日より前(2週間位前?)です。
以上からお分かりになるかと思いますが、仲良くした日や排卵日が妊娠ゼロ日目でなく、生理周期が30日の方の場合、30日-14日=16日ですから、基礎体温票で言う排卵予定日から16日前が妊娠ゼロ日目と数えるのですね。
生理周期が28日の方は排卵予定日の「28日-14日=14日」前が妊娠した日(妊娠ゼロ日目)となります。出産予定日から280日前の妊娠ゼロ日目は、実際の妊娠日(実際の排卵日=排卵予定日に1~2日後)より約2週間前ということになります。ですから妊娠した場合、(出産予定日の計算では)排卵予定日はすでに妊娠2週目に入っていることになります(妊娠ゼロ日目を生理開始日として計算して280日目が出産予定日ですから)。
お分かりになりましたでしょうか?

実際の妊娠日は本来は着床日だと思いますが、着床日が正確に知りえなかったため、また生理不順もあって排卵日も確定も判断しにくい、生理期間(生理出血日数も人により異なったり、一定していない)こともあって、唯一生理開始日だけが本人にもはっきり分かる日(今では色々な検査薬があります。しかし着床を検査しているわけではなく生理周期での分泌ホルモンの量が検出レベル以上かで検査される)であるため、出産予定日を数える基準日(妊娠ゼロ日目)と決められたのでしょう。それが実際の妊娠日(普通の方はセックス日または排卵予定日を妊娠日と考えている場合が多い)と妊娠ゼロ日目と同じと勘違いされている場合が多いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!