アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もう毎日毎日、異常なくらいです。人を見たら泥棒と思え
という言葉がありますが、最近は教師を見たら犯罪者と思え
という言葉に言い換えたほうがいいのでは。

どうしてこんなに教師の犯罪が増えたのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

統計では極端に増えて無いです・・・



先生や警察官の犯罪は記憶に残り易く、一般人より報道の対象となり易いので犯罪が多いように思うのは錯覚です

まあ、アメリカでは先生も間違えることがあるので、先生の言うことは正しく無いこともあり疑ってかかれと教育されます

日本は、お上(先生)は正しいと言う間違った教育がされているので・・・疑うことは重要です
    • good
    • 2

そんなに本当に増えたのでしょうか?



そんな事でセクハラか?!ってゆうような事件までありますよね(-ω-;)

後、マスコミの興味じゃないでしょうか?

お相撲さんの事件が興味をひいたら他のお相撲さんも。

食品管理の事件が興味をひいたら他の食品管理も。

変な言い方ですけど『マスコミの犯罪の流行』ってゆうのがあるんでしょうね。。

教師の犯罪もその類ではないでしょうか?
    • good
    • 0

犯罪自体は、増えていないでしょう。


ただ、これまで犯罪見なされていなかったことが、
犯罪と見なされるようになったり、
教員に対する要求水準が高くなる一方で、
禁じ手が増えて打てる手が減ったという側面もあります。

20年前なら、『厳しい指導』をする先生で済んでいた人も
現代なら、高圧的な強権的な『問題教師』になります。

提出期限に遅れた生徒を、放課後学校に残して指導することすら、
生徒に対する『不等なペナルティ』である体罰の1つとされる時代です。
    • good
    • 0

貴方は自分の職業を「この仕事してるやつは犯罪者だと思え」と言われたらどう思いますか?


もう少し言葉に気をつけたほうがいいですよ。
少なくとも、私は今悲しい気持ちになりましたから(教師ではありませんが、教育現場に関っているので)。

社会全体のモラルが低下しているように思います。
私は教師の犯罪が目立つだけで、教師の犯罪率が高いとは思いませんが…
商業別に統計を出した場合に教師の犯罪率というのは本当に高いのでしょうか?
(似たような例で、一時期は医者ばかりが叩かれた事もありましたね)

最近、先生に対して尊敬の気持ちを持たない親と子供が増えたな…と、思います。
私は成長段階にある子供を1クラス背負うというのは、
とても自分には出来ないし、大変な仕事だと思ってるのですが…
(だからこそ、信用を裏切って罪を犯した人は厳しく処罰されて欲しいですけどね)

「教師ってだけで何故尊敬する必要があるの?ただの人じゃない?
 自分がなりたくてなったくせに、尊敬しろとか言うな。
 偉そうにするなら、それなりの結果を出してから言え」
なんて事を言う子もいますし、それを否定しない親も多いです。
金八先生やGTOのようでなくとも、堅実に静かに目立たぬところで子供達を支えているのに、気付いてもらえない。
マイナス面ばかり捉えられ、子供達に対して自由に発言する事も出来ず、モラルの低下した人が一人いれば教師全体が「教師のくせに犯罪を犯すなんて!」と世間からバッシングされ「この人も本当は悪い人なんじゃないの?」と不審の目で見られる。
子供をどう育てるかなんて事は2の次に「親の機嫌を損ねないように・犯罪と誤解をされないように」という事だけを第1にしてる学校も増えているようです。
小学生でも「セクハラ教師、暴力教師だと親に言って学校をやめさせてやる!」と気に入らない先生に向かって言う事もあるそうですよ。
冗談で軽々しく言ってはいけない言葉です。
しかし、それも叱られなければ、教えて貰わなければ子供は理解できません。

そんな状況が、教師の威厳も特別性も人一倍必要なはずのモラルも、奪っている一因なのでは?とも思えます。

これが犯罪の原因!というのは検討もつきませんが、罪の無い一生懸命な教師達の事を思うと、近年の教師バッシングの多さには胸が痛みます。
だからといって「教師だから信用しろ」というのは難しいですけどね…職業に関らず、子供に「どんなに親しい相手でも、親以外の大人にはついていっちゃいけないよ」と教える必要はありますね。
    • good
    • 30

いろいろな身勝手なことを、言いに行く親が多くなったためだと


思います
また、そういう親に育てられた身勝手な生徒が多くなった
せいだと思います
その結果、過度のストレスが教師にたまり、自分で行動を
コントロール出来なくなった人が多くなったのでしょう
何れにしても、今時の親はどうしようもありません
私も親の一人ですが。
    • good
    • 0

 教師の犯罪が増えた、のではなくメディアが教師の犯罪(に類する行為)をとりあげる頻度があがった、とすべきではないでしょうか。


 実際、昨今の『報道』では、いかに視聴者の不安を掻き立ててほかのチャンネルに移動させないかという技法を競っているのではないかと感じられ、その際、より不安を感じさせる要素がそろった旬の素材が教師であるのではないか、と推測されます。
 また、学校というのが誰もが知っていながら、外部には閉じられているということが、邪推させたい向きには好都合なのでしょう(警察やお役人や医者などもメディアにとって便利な素材ですよね)。
 また、子供たちの世代と、教師たちの世代の間の、触れる-触れられる関係というものの世代間の感覚のずれが子供たちの「あのせんせーやっらしー」的感覚を生んでいることもあるでしょう。そして、体罰に対する感覚も各々の育った環境によって差が大きいのではないでしょうか。
 そして、教職員組合を好ましくないと感じているメディアや政治組織は、教育の場につけいる隙としてこれらの犯罪を利用しようとしているという側面もあります。
 で──、特定の職種に占める刑法犯の割合をとって特異的に教師が高い数値を示した、というのなら由々しき大事かもしれませんが、印象だけで特定の職種の人を色眼鏡で見るのはいかがなものかと思います。
 でも──刑法犯の割合が多い職種といえば、別のセンセイかな?(笑)
    • good
    • 0

教員の懲戒処分数は長期的には増加傾向です。


そして、病気による長期休職者数、とりわけ精神疾患によるものは激増しています。

このことから、やはりストレスとの関わりを感じないわけにはいきません。

「どうしてこんなに教師の犯罪が増えたのでしょうか。」に対するお答えとしては、とりあえず以下の4点を申し上げたいと思います。

(1)実際に増加している以上に、メディアが意図的にキャンペーンをはっている。

(2)構造改革路線で、教育・福祉予算がどんどん削られ、給与が削減される中で経済的に疲弊している。

(3)教育荒廃の責任をマスコミも動員して押しつけられ、精神的に追いつめられている。

(4)その上、行政本意の学校運営を、教育基本法を変えてまで強制され、生徒の指導に矛盾が生じて、精神的・肉体的に消耗している。
    • good
    • 0

社会全体の犯罪が増えていると思います。

特に悪質であったり、異常であったりする犯罪が。犯罪の低年齢化も深刻です。その原因や解決の責任として教師や学校が槍玉に上がることはしばしばです。それが過度の管理主義になったり教師の行動そのものも制約が多くなったりしてストレスが多くなっているのも事実です。それが、犯罪につながっている面もあると思います。たとえ休日であっても生徒や保護者の目があります。たとえば普通、男性なら本屋でグラビア雑誌に手を伸ばすこともあると思いますが、それをたまたま生徒や保護者に見られたら、あの先生はいやらしい、と苦情を言ってくる場合もあります。また、教師に限らず、公務員に対してはマスコミがことさらに取り上げる傾向が強くなってきています。教師、などの大きなくくりで言ってしまえば会社員のくくりの方が犯罪は多いのではないでしょうか。ごく一部の人が犯罪をしたからといってそのほかの全ての人が同じでしょうか?たとえば談合をした会社があったとしてもその会社の社員全員が談合をして不正をしているのでしょうか?多くの、特に末端の社員になればなるほど、自分の仕事に一生懸命取り組んでいる人が多いのではないでしょうか?教師も同じです。 あなたが、そのように考えるのは何か教師に対して嫌な思い出でもあるのですか?
    • good
    • 0

昔から教師の犯罪はありました。

単にメディアが派手に取り上げていなかっただけで、ゆえに大っぴらに訴えようという勇気や発想が湧く人も少なかったのでしょう。私は30年前の被害者です。誰もが、そいつが犯罪者だと知っていましたが、うやむやにされました。で、教師の犯罪比率は、他の職業に比べて、とりたてて高くはないと思いますよ。
    • good
    • 1

就職して社会と関わるようになると、いかに学校という場所が特殊だったと思いませんか。


先生と言うのは学校を卒業して学校に就職するわけですから、社会性のない大人が生れてきやすい場所だと思います。

また、私は専門学校の講師の経験がありますが、女子生徒の「緩さ」(男に対する警戒心の低さ)に驚きました。性的な意味でです。校外で見る学生さんとはえらく違います。
なぜそうなのかはわかりませんが、あんなところにいつもいたら、性犯罪に走る教師が多くなるのも頷けるような気はしました。(犯罪者を庇うつもりはありませんが)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!