dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今使っている自作PCのグレードアップをしたいと思っています。
主な用途はDVD鑑賞、画像編集、ネット、動画変換などです。

CPU Sempron 3000+ AM2
M/B Geforce6100 AM2
メモリ ノーブランド PC2-4200 512MB x1
HDD 160GB
DVDドライブ GSA-4040B
電源 SilentKing4 400W

具体的には
TVを見れるようにしたい。
メモリの増設
CPUの交換

TVチューナーは価格.comで調べたのですが、どれがいいのかいまいち分かりませんでした。
オススメのものを教えていただきたいです。


いっそのことベアボーンでHTPCのようなものをもう一台作ってもいいかなと思っています。
ベアボーンもオススメがあれば教えてください。

A 回答 (3件)

マザーボードはsocketAM2対応のようですが、初期の製品ですと細分化されたAthron64X2にBIOSが未対応の場合があるので、+4800ならそのままでOKだと思いますが、それ以上のクラスは、メーカーサイトに確認の上購入してください。



メモリは2GB位は載っけてもよいかもしれません。

TVキャプチャーはI-OデータのGV-MVP/RX3
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv- …
おすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリは2GB位にしたほうがいいとのことですが、512MBからだとどのような用途でどれくらいの効果が見込めますか?
いまだに、メモリを増設することによる効果がよく分かりません...

TVキャプチャーはオススメのGV-MVP/RX3を購入しようと思います。

お礼日時:2007/10/21 13:28

再びNo2です。


>512MBからだとどのような用途でどれくらいの効果が見込めますか?

人によって使用感はマチマチですが、OSがXPでウィルス対策ソフト常駐の場合、何か作業をすると512MBをすぐ使い切ってしまい、HDDの仮想メモリを使用する事によりパフォーマンスが下がります。よくわかる事例をあげると、すぐwindowsが固まってしまいます。
メモリ市場もかつてない程下落している現状、今時256MBずつ増設はナンセンス、どうせなら1GBを購入してしまおうか、というのが1点。
2点目は、TVキャプチャカードを載せ、タイムシフト再生をした場合、512MBでは画像がコマ送りのようにカクカクしてしまい、せっかく購入してもガッカリする事。せめて1GBは必要。
3点目はその他。1GB×2でデュアルチャンネル動作させるとか、動画エンコード時のパフォーマンスアップ、VISTA乗り換え時対策などです。

メモリーの役目はCPUの大事な右腕・左腕。手下の数が多ければ親分は仕事が簡単に片付けられます。手下が少なければ仕事に時間が掛かります。体感的なスピードアップではなく、よりスムーズに動かすが、CPUの能力を引き出すかという事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい説明ありがとうございます。

タイムシフト再生でコマ送りは困るので1GBx2にしたいと思います。
しかし、メモリも驚くほど価格が下がりましたね。
相性問題に気をつければ気軽に増設できますね。

お礼日時:2007/10/21 16:43

チューナボード悩みますねぇ


テレビを視聴するだけならどれも大して変わりません。録画をするのであれば、ハードウェアエンコーディングを搭載した製品をお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビを見るだけならたいした差はないんですか。
もちろん録画もするつもりなのでハードウェアエンコーディングを搭載した製品を購入しようと思います。

お礼日時:2007/10/21 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!