dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも参考にさせて頂いております。
生後7ヶ月半の男の子のママです。よろしくお願いいたします。
※5ヶ月から離乳食を始めています。

完母だったのですが、最近 授乳中、噛みながら飲むので痛くてたまりません。
我慢して続けていたのですがついに切れてカサブタができ、そのカサブタの上から毎回噛んでまた切れる…の繰り返しなのでついに限界がきて昨日初めてミルクを与えてみました。

大の哺乳瓶嫌いだったのですが、トレーニングマグで試してみたら意外とすんなりいきました。

ちょうど当初の予定より早く働かねばならなくなりそうなので、これを機に日中は「搾乳」か「ミルク」か「混合」にしてみようかな?と考えています。
乳首も日中休ませてあげれば傷が少しは回復しそうな気がするので、できたら夜は(いまでも夜中、3~4回ほど授乳しています)授乳したいなぁと思っています。

ところで通常おっぱいは「飲みたいだけ飲ませる」のが基本だと思いますが、ミルクはそうではないと聞きます。
しかも離乳食が始まっている子の場合はどうなのでしょう?
飲ませる量の目安はどれくらいなのでしょうか?
(昨日は飲みたいだけ飲ませたら、70mlほど飲みましたが…)
現在2回食なのですが、離乳食を食べる朝食・昼食の後に飲ませる量と、離乳食を食べない夕方の授乳では当然飲ませる量も違うのですよね??

参考になる情報や経験談、サイトなどご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。m(__)m

A 回答 (2件)

はじめまして、8ヶ月の男の子のママです。


私はだいぶ前から完全ミルクですが、うちの授乳パターンはこんな感じです↓

8:00 ミルクのみ(220ml)
12:00 離乳食+ミルク(180ml)
16:00 離乳食+ミルク(180ml)
20:00 ミルクのみ(220ml)

でも、離乳食をたくさん食べたあとは180mlも飲まなかったりします。(100mlくらいの時も・・)
多分おなかいっぱいになれば「いらない」ってなるのでいいかなーと適当にあげてます。。
体重も標準値なのでそんなに気にしてません。
参考になればよいのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な数量まで教えて頂き、ありがとうございます。
やはりご経験者様に伺ってみるものですね。
計算してみると、1日800mlですね。
なるほど~

実は手元にあったミルクは離乳食に使っていた分包タイプで月齢ごとの目安数量などの記載が無かったのですが、今日初めて缶のミルクを購入してみると7ヶ月だと1000mlと書いてありました。
回答者様のお子様は離乳食が始まっているので、その分少し減って800mlということかな?
と思いました。

うちもそんな感じでいこうかと思います。
今日はとりあえず飲みたいだけ飲ませてみて、その数量をメモしています。
まだ夜のミルクの分が分からないですが(なんとまだ夜中に3回飲んでます。夜泣き対策でついつい添い乳してしまっていたので…)、どうも同じくらいになりそうな気がします。

ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/23 17:25

7か月半の男の子ママさん


「おっぱい」を噛まれて、「血」まで出てしまって、大変でしたね!!
赤ちゃんが、おっぱいを噛むのは、歯が生えてくる時に、「むずむず」
する時がおおいですね!!噛んだ後、「ニッコ!!」と笑っていませんか??…ママが「痛い~~!!」と悲鳴をあげるのが楽しいのです。
自分がやったことに対して、ママが反応してくれる??!!でも、やられた方はたまりませんよね。そんな時は、毅然として、赤ちゃんの目を見て「ママは痛いから、やらないで!!」と、言って下さい。それと、噛む時は、ママの乳首をのせている、自分の舌を外すはずです。その時は、「噛まれる!!」と思って、急いで乳首を口から取ってくださいね。そして、「噛むならおっぱいはいらないわね!!」と、授乳を止めてしまうのも、一つの手です。何回か繰り返しているうちに、赤ちゃんも学習しますので、「大好きなおっぱいがもらえない~~!!」と、
噛むのをやめてくれると思います。
あと、離乳食後のミルクですが、今の月齢の主食は「ミルク」です。
離乳食を食べる量は、赤ちゃん任せで、その後、母乳でしたら、のみたいだけあげてください。ミルクをあげるのでしたら、規定量(蓋に月齢量が書いてあると思いますが)を一度作ってみて、どれくらい残すかで、決めていかれたらいいのでは??(70cc程飲まれたとのことでしたら、きっと、この量前後だと思いますよ)
離乳食をたくさん食べて、ミルクを飲まないようでしたら、2回食の間1回は、ミルクだったら既定の量を、母乳でしたら、いつものようにあげてください。
余り、気にせずに、おおらかな気持ちで、ただ、「おやつ」は、まだやめて下さいね。そして、しっかりと、お腹を空かせてあげ、離乳食を美味しく食べることを、学ばせてあげて下さいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切・丁寧なアドバイスをありがとうございます。

ただ実は困ったことに「ガブッ」と噛まれるのではなく、ジワジワ…と噛んでくる感じなんです。
始めは「あれ?痛い?もしかして?」で、だんだんと「うーむ、これは痛い気がする」で、「うぉー、これは痛いぞ!」って感じなので、いよいよ痛くなってきてから「痛いよ!」と言っておっぱいを口から離して「頼むから学習して~」という気持ちでフェ~ンと泣くまでしばしおっぱいおあずけ…って感じにしてみてたんですけど…
なんか、反応を楽しむために噛んでいるというか、普通に始めから終わりまで噛みながら飲んでる感じがしますね…
なので別に私の反応にも興味を示さず、普通に噛みながら飲んでます。 (^ ^ ゞ

学習させようにも、どのタイミングで「痛い」と訴えたら効果があるのか謎です…

ところで昨日から完全ミルクにしてみてるのですが、それで一つ気づきました。
夜泣きの時や昼寝前、おっぱいをあげた後長いこと抱っこしないとなかなか寝なかったのですが、ミルクだとすぐに寝るんです。
どうもおっぱいが足りてなかったのでは…って気がしてきました。
思ったように出ないので、イライラして噛んでたんでしょうか…
(そういや、よくワーンと泣きながらおっぱいを口から離してました…それって「出ない~。まだ飲みたいのに出ない~。」という叫びだったのかな…)

お礼日時:2007/10/23 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!