
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
コンセントから来ているノイズだと思います。
わたしもこのような現象に悩まされた事がありました。オーディオシステムを置いている部屋にハロゲンヒーターも置いていますが、寒いときには音楽聴きながらハロゲンヒーターを使っていました。ハロゲンヒーターの電源を入れたらオーディオシステムのアンプからジーというノイズが聞えてくるのです。ヒーターの電源を切るとノイズは消えました。shuricocoさんの場合の部屋にはオーディオシステムで音楽を聴きながら、同じ部屋でほかの家電等を使用していませんか?ヒーターなど。もし使用していたらその家電の電源を切ってみてください。
No.4
- 回答日時:
その音は最近出始めたのか、最初から出ているのか分かりませんが、又アンプに何を接続しているか、ボリュームをどの程度上げているかにもよります。
全ての入力を外しボリュームをゼロに絞っても出ますか?それでも出るのであれば、残留ノイズと言ってアンプの性能(特性)なので仕方ありません。高級アンプになる程そのへんが違います。
大きく分けて外来ノイズと内部ノイズに分ける事ができます。
まあ色々試してみて下さい。
皆様にご回答いただきありがとうございます。少し説明が不十分でした。スピーカーを接続しているアンプにはレコードプレーヤーのみ接続していますがボリュームはさほど上げていませんが「ジーッ~~~」というより「ブーッ~~~」に近いように思います。ある程度は仕方ないのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
アンプのボリュームが上がっていると仮定して回答します。
また、入力を空きセレクタ(何もつないでいないか、つないである機器の電源が切ってある)時で、アンプ単独のノイズであると確認できる場合、かつ「ブーン」ではなくて「ジー」であるとします。電源周波数より高い周波数の電源ラインのノイズと考えられます。
・コンセントを左右逆に差し替えてみると直ることがあります。
・別室も含んで60W以上のインバータ式蛍光灯を消すと直ることがあります。
・「ジー、ジー」と断続的であれば、IH式電子ジャーの保温を切れば直ることがあります。
電源からのノイズは原因がなかなか究明できず深刻です。
ノイズフィルターが売られていますが、出勤前なので、参考URLを張ることができません。すみません。
皆様にご回答いただきありがとうございます。少し説明が不十分でした。スピーカーを接続しているアンプにはレコードプレーヤーのみ接続していますがボリュームはさほど上げていませんが「ジーッ~~~」というより「ブーッ~~~」に近いように思います。ある程度は仕方ないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
その音って、「アンプの電源を切ってもジージー言う」っていう意味ではないですよね?
アンプの電源が入ってると、ボリューム最小でも音がする・・・というなら、単純にアンプの故障か不調だと思うんですが、「ジージー」だけでは具体的にどこが悪いということは、わかりませんねぇ。
皆様にご回答いただきありがとうございます。少し説明が不十分でした。スピーカーを接続しているアンプにはレコードプレーヤーのみ接続していますがボリュームはさほど上げていませんが「ジーッ~~~」というより「ブーッ~~~」に近いように思います。ある程度は仕方ないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) カーオーディオのデッドニングについて よく低音が見違えるとか、聞こえなかった音が聞こえる様になったと 3 2023/05/23 21:26
- カスタマイズ(車) 車のツイーターから弾けるような異音(パチパチ、ブツブツ)がします。ナビからディスプレイオーディオに交 3 2023/03/28 08:21
- 国産車 CH-Rハイブリッドですが、 純正ナビのオーディオの音が、 安っぽい音でテンション下がります。スピー 7 2023/05/04 15:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- カスタマイズ(車) カーオーディオの音質について ボルボFB型V60に乗っています。2015年モデル。 オーディオの音質 2 2023/03/22 06:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- ビデオカード・サウンドカード おすすめ外付けサウンドカード 3 2022/11/23 09:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーはある程度離れた方が音が良く聴こえる? 3 2022/05/28 11:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
アンプのノイズ改善について。 ...
-
サンスイのアンプ 修理完了と思...
-
アンプが原因だと思われるスピ...
-
レコードを聴くと右だけガサガ...
-
30年前のオーディオアンプの片...
-
サブウーファーがアンプのスイ...
-
レコードプレイヤーのノイズが...
-
高級レコードプレイヤー、久々...
-
自作アンプのpopノイズについて
-
自作アンプのホワイトノイズの原因
-
真空管アンプから「ブツッ」と異音
-
真空管アンプ残留ノイズ
-
ボリューム最小でも「サー」ノイズ
-
スピーカーから「バチバチ」音...
-
PIONEER SX-30TA ランプについて
-
アンプのボリュームを上げると...
-
真空管6AQ8と6FQ7の互換性について
-
スピーカーから出るノイズの原...
-
アンプのトーンボタンを押すと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
スピーカーから「バチバチ」音...
-
アンプが原因だと思われるスピ...
-
真空管6AQ8と6FQ7の互換性について
-
アンプのノイズ改善について。 ...
-
サンスイのアンプ 修理完了と思...
-
真空管アンプのハムノイズ除去...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
自作アンプのpopノイズについて
-
ボリューム最小でも「サー」ノイズ
-
レコードプレイヤーのノイズが...
-
フォノ入力からのノイズ
-
30年前のオーディオアンプの片...
-
高級レコードプレイヤー、久々...
-
自作アンプのホワイトノイズの原因
-
アンプのボリュームを上げると...
-
オーディオセレクターでのノイズ
-
スピーカーから出るノイズの原...
-
フォノイコライザ接続をすると...
-
プリアンプのDC漏れについて…
おすすめ情報