dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母が31歳の時に結腸癌、その後も大腸がん、子宮ガンなどなどになりました
そして今私が33歳です
2ヶ月前に血液検査をしたら、貧血気味で数字が8でした
鉄分のタブレットを飲むように言われ飲んでいます
先週、運動した後、くらくらして倒れそうになりました
一月前くらいから、胃か腸かわかりませんが調子が悪く、便もずいぶん長い期間柔らかいです 
おへその左わきがたまにしくしく痛みます
内視鏡検査?をした方がいいと言われ、専門家に予約をとったんですが、専門医に見てもらえるのが来月です そこから内視鏡の予約が数ヶ月だそうです
下痢ぽいのと気分が悪いので、昨日また病院に行ってきました
また血液検査をして、便の検査もすると言われました
今日はこれからCTスキャンに予約が入っています
私は海外在住ですので、日本と少し違うかもしれません
年末に日本に里帰りするのでその時に見てもらった方がいいのでしょうか?
大腸がんなのか心配です

A 回答 (3件)

大腸がんは体質による遺伝もありますが、それ以外に環境要因が大きく関わっています。



環境要因とは、たとえば食生活のことです。

家族では食生活の傾向が似てしまうことが多いため、同じように大腸がんになってしまう危険性はあると言えるでしょう。
    • good
    • 0

がんは一般的に遺伝と環境因子による影響を受けるといわれています。


大腸癌も遺伝がよく知られているがんの一つです。
遺伝性のがんの特徴として有名なものは、若年発症、他臓器に発生することと家系でみると血族に多くのがんを患った人がいるということです。
質問者さんの場合、3つ目の項目が分かりませんが、大腸に限らずがんが発生しやすい要因があると思われます。
今回のコトがどうであれ、年1回はドックを受けていかれたほうがいいのかなと思います。
    • good
    • 0

ガンには遺伝するガンと遺伝しないガンがあります。


同じ消化器のガンでも食道ガン、胃がんに遺伝傾向は強くありませんが
大腸がん、ポリープは非常に遺伝傾向が強いガンです
 http://daichou.com/iden.htm

 http://hnpcc.ncc.go.jp/
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事