

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
商業印刷向けの原稿と解釈していいですか?
もしその特色のインクで刷りたければ
グレースケール画像のままデータを送って
印刷色をDICの番号で指定すればいいです。
Photoshopで特色に変えても、
そればRGBで擬似的に見せているだけですから
印刷段階では特色とはなりません。CMYK(つまり4版)扱いです。
カラー印刷原稿の中の写真を特色っぽい感じにしたいのなら、RGBに変換した後で
「イメージ」→「色調補正」→「色相・彩度」を選んで
「色彩の統一」にチェックを入れて
「色相」のスライダを動かせば色が変わります。
後は好みで「明度」と「彩度」を調節します。
印刷会社に送る際にはCMYKに変換します。
ただ、ちょっと用途と最終原稿の形が想像しにくいのですが
Photoshopの画像だけを印刷会社に送っても先方も困ると思いますが
そのあとで何かのデザインデータに貼り込むのでしょうか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
具体的にはイラレデータで特色1cの封筒を作成しています。
その背景に画像をはめこみたいと思ってお聞きしたのですが
イラレ上でDIC特色で作成はできるのですがphotoshopではどうするのか分からなかったものですから質問させていただきました。
ということは入稿する際にはphotoshopもillustatorもグレースケール1cで作成してDIC指定すればいいということでしょうか?
先方にイメージを掴んでいただくためお見せする時には背景写真は「色相・彩度」を選んで「色彩の統一」にチェックを入れて調整したものを見せるしかないというわけですね?
なるほど、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Photoshopでクレースケールの画像をDICの特色に指定変換するには、グレースケールモードで、「イメージ」→「モード」→「ダブルトーン」で、種類を「ダブルトーン(1版)」にして、インキ1にDICを指定してください。
印刷データ入稿は、ダブルトーンのままでも受け付けてくれる印刷所もありますが、グレースケールデータにDICの版と番号を指定して入稿するのが一般的です。

No.2
- 回答日時:
Illustratorで特色での「デザイン」は可能ですが
印刷原稿にするには、スミ一色(グレースケールも含む)でデザインを作って
そこにグレースケールの画像を配置するのが一般的です。
全てのデータをスミ一色(グレースケールも含む)で作っておけば
スミ版分のデータを1枚出力するだけで済みますから
トラブルもなく無駄な費用もかかりません。
印刷段階でそれを指定の特色インキで刷ります。
Illustratorでの特色の使用はデザイン上がりを確認するためです。
●
画像も含めたデザインを特色の状態でイメージ出力したいのなら
文字等も全てをまとめて350dpi程度のPhotoshop画像にしてしまって
それを前述の手順で単色に見えるようにする方法もあります。
これならRGBのまま非PSプリンタで出力できます。
もちろんこれは印刷原稿にはなりませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- Photoshop(フォトショップ) モノクロ写真を、特色2版用のデータにするには 1 2023/01/20 23:26
- 写真 写真のRAWデータについて WindowsのパソコンでRAWデータをJPEGなどに一括でたくさんの画 1 2023/07/18 02:07
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- Photoshop(フォトショップ) Photoshop に代わるソフトはありますか? 5 2023/01/26 13:24
- Photoshop(フォトショップ) MacでPhotoshopに使い方 教えて! 2 2023/07/08 08:24
- Excel(エクセル) excelの列幅高さが勝手に変わる(特定のPCだけ) 8 2022/07/14 16:51
- Photoshop(フォトショップ) 下記の操作のみでAdobeの画像ソフトを使っていますが他によいものがあれば 1 2022/08/03 14:24
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- Excel(エクセル) エクセルでキーリストからデータを取り出して1枚1枚印刷するには? 11 2022/06/27 09:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
印刷データ塗り足しを英語圏の...
-
photoshopで画像をCMYのみで印...
-
A4判横書き A4版横書き どち...
-
無料でコピー出来る所
-
経費削減のユニークな呼びかけ方法
-
不要なコピー用紙、シュレッダ...
-
クックパッドの印刷について
-
大型の広告や看板はどうやって...
-
【印刷知識】紙焼きってなんで...
-
ダンボールに印刷コストを防ぐ...
-
小冊子の作り方
-
初めて簡易印刷会社を利用した...
-
最近のプリンターの端ギリギリ...
-
アパレル系の会社です。
-
ドットインパクトプリンターで...
-
DTPの略について。どちらが正し...
-
独自にチラシをつくる場合
-
顧客管理をofficeで行いたい
-
コピーが5円くらいで安くできる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
印刷データ塗り足しを英語圏の...
-
無料でコピー出来る所
-
A4判横書き A4版横書き どち...
-
コピー機にインデックス付の用...
-
曲面に紙を貼るコツは?
-
厚いのし袋の表に印刷したい
-
不要なコピー用紙、シュレッダ...
-
CDに押せるはんこ(字は注文)...
-
Webページのテキスト部分だけ印...
-
超極薄の印刷可能シールってあ...
-
チラシで、他の企業のロゴって...
-
【印刷知識】紙焼きってなんで...
-
コピー用紙などで手を切りませ...
-
大量のA4用紙のカウントの方法。
-
コクヨやキングジムなどのファ...
-
オフセット印刷の用紙サイズ
-
経費削減のユニークな呼びかけ方法
-
官公庁や、学校で配られるプリ...
-
A4サイズの書類をA3サイズ2枚使...
おすすめ情報