
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とある建築屋さんです
建物のプロのハウスクリーニングの手伝いをやった事が何度か有りますが、その際の経験から申しますと、掃除のし易さも断然エプロン下ですし、排水の構造の良さから考えても同じです。
お風呂に入って出る際にもその都度軽くサッと掃除が出来ますので衛生的にも優れていると思います。
現在の殆んどのメーカーはエプロンが一枚になっていてカパッ!と外れて二重防水の浴槽の下のパン(受け皿)まで見えますが浴槽の排水も同じ配管を通過する仕組みになっていて、パイプクリーニングやメンテもしやすい構造にしているので、殆んどがエプロン下と思います。
一時期はグレーチングタイプ(ドブ式)が多かったのですが、掃除が大変なのであまり使われていませんし、排水構造の位置が離れていると配管も分かれるので、メーカーの生産コストが上がり、アフターメンテナンスの確率も上がり、メーカーにも特はありませんので、全ての面で今のところはエプロン下が優れていますね。
TVCMでおなじみの「くるりんぽい」なども洗い場の排水口はエプロン下で、同じ配水管を通過する浴槽の排水の勢いを利用して、排水口に入ってきた毛やゴミを回転させてまとめる優れた仕組みです。
住宅設備機器メーカーのショールームがお近くに有ればご覧になると、今の主流商品や、利点などがわかりますので行かれてはいかがでしょうか。
zabianiki様の家作り、浴室選びが成功し、住み良いものになる事をお祈り致します。
こんばんは。構造にもいろいろあるのですね。勉強になります。くるりんぽい、なぜくるりんぽいなのかCMでは分かりませんでした。イナックスも選択肢に入っていたら決めていたかもしれませんね。
選択というのはエプロン下がヤマハ、カウンター下がタカラでして。他の内容はさておいて、迷うのは床材です。2人ともタカラで決まりなのですがカウンター下の排水口が主人がいまひとつのようです。ヤマハのスピーカーをとるか床をとるかで迷っている次第です。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
風呂掃除が家での担当になっている、旦那です…。
掃除をすることを考えると、浴槽エプロン下中央部に一票です。
我が家のお風呂でも浴槽エプロン下中央部に排水溝があります。
洗面カウンター下中央部に排水溝があると、毎日の髪の毛掃除とか
かがんでカウンター奥に手を入れるのは、慣れかもしれませんが…
面倒だと思います。
体感的に、浴槽エプロン下中央部の方が、カウンター下よりも乾き
が早そうというのもあります。出かけてる間にフタを空けて、カビ
キラーでも散布しておけば、カビの繁殖もカウンター下よりも少し
は抑えやすそうな気がしてます…。
カウンター下の床掃除をするときにいつも思うのですが、奥に手を
突っ込むのは面倒だし、床掃除だけにしたいです。なので、排水溝
掃除を考えると、浴槽エプロン下中央部の方良いのではないかと思
います。
お掃除当番の旦那より、アドバイスでした。
参考になれば幸いです。
こんにちは。うちは主人がエプロン下派でして、私はそう聞かれるとどちらにどんな利点・欠点があるのか、ないのか、よくわからないので質問させていただきました。掃除は私の役目なのでよくシュミレーションして考えたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 浴槽の排水について 5 2022/08/28 11:31
- 一戸建て ポリバス(浴槽)の水漏れ対応 2 2022/04/08 22:28
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- 掃除・片付け アパートの玄関が臭い 3 2023/03/27 10:56
- 電気・ガス・水道 お風呂の排水口のフタについて 現在、古いおうちに住んでおり、ソアーユPという浴室です。 この排水のフ 2 2023/08/15 16:10
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを自分で設置したのですがドレン排水は左右のどっちなんでしょう(怒 4 2022/08/18 03:24
- リフォーム・リノベーション 洗濯機排水トラップ。 先日、脱衣所のリフォームが終わりました。 前は洗濯パンがあったのですが床のクロ 2 2022/08/19 12:27
- 掃除・片付け 洗濯機の排水口の掃除をしなくてもいい方法 3 2023/02/21 11:23
- 電気・ガス・水道 キッチン排水口呼び30接続方法 4 2022/06/18 13:20
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂の栓のチェーンが根元から...
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
自動お湯張りについて
-
夏場シャワーだけで久しぶりに...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
浴槽にお湯を溜めると泡が・・...
-
浴槽の循環給湯構造について
-
浴槽の給湯時の防音について
-
トコジラミが毎日
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば...
-
不要なボディソープの利用法
-
一つ穴の追い炊き機能のない風...
-
賃貸の浴槽の変色について
-
浴槽に傷がついてしまいましたが…
-
追い焚き風呂の穴を塞ぎたい
-
コンパウンドで光沢がなくなっ...
-
家のお風呂メーカーがリクシル...
-
アパートの浴槽がはずれてしま...
-
浴槽は水を溜めておいた方がい...
-
お風呂の配水管に異物を流して...
おすすめ情報