
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>こんな事はよくある事なのでしょうか?
大手企業においてはほとんどないでしょう。
当該面接官は労働関連法等に明るくない方と思われます。
当然、違法性の疑いは濃厚です。
労働法上では採用面接において「本人の能力及び当該職務の適性以外」は聞いてはいけないこととなっています。したがって答える「義務」は有りません。人事採用担当者はそこを熟知してテクニカルな問いかけ方として、「本人の自由意志」で話をするよう面接の流れを作ろうとします。しかしながらご質問のケースは直接的なご質問ですので、答えたくなければ上手くかわす工夫が必要ですね。「家族の件は、私の採用とどのように関係してくるのでしょうか。よろしければ御教えいただけませんか。」等ですか。聞き返し方が、非常にデリケートですけど・・・。
ご自分の意思に従い、話せる内容であれば家族構成、家族の年齢、仕事の話をして良いと思います。(必要最低限でね)
多分面接官が、本当に聞きたく意図しているのは次の内容ではないでしょうか?
また、もしかすると面接官のスキルが低く話しのつなぎまたは派生的な発言かもしれません。
(1) 家族構成 … 将来実家のあとを継がないか
(2) 家族の年齢… 将来両親の面倒はどなたがみるのか
(3) 家族の仕事… 家族の中に組合活動に熱心な方はいないか
「いずれ、ご両親が寝たきりや、介護が必要になったらどうしますか?一人っ子さんなら大変でしょう?」と聞かれたら、「わたしはわたしの人生を生きます。わたしの人生は両親のものではありません。両親もそのことに賛成してくれています。わたしの人生をまっとうし、できる範囲で精一杯両親の面倒を見ます。仕事は辞めるつもりはありません。」と堂々と答えたら良いと思います。早く出世してたくさんのお給料をもらい両親を自分の元へよぶことだって出来ますし!
また、「いづれ…」の質問はがありましても、その時の気持ち(就職したい!)で押し切りましょう。「もし…」とか「いづれ…」て言ったら「もし面接の帰りに交通事故にあって…」と同じで 【愚問】 です。
因みに、東京都労働経済局 職業安定部職業安定課は各企業向けに毎年「採用・選考の差別解消のための採用ハンドブック」を作成しています。当ハンドブックにて就職差別の具体的事例があります。「面接」の質問事例で禁止されているものには次のようなものがあります。
(1)本籍などに関すること
「あなたの本籍(出身地)はどこですか」
「うまれてから、ずっと現住所に住んでいるのですか」
(2)家族の状況に関すること
「あなたのお父さんの職業は何ですか、勤務先、役職を教えてください」
「あなたの兄弟(姉妹)は何をしていますか」
「あなたの家の家業は何ですか」
「あなたのご両親の学歴を教えて下さい」
(3)家庭環境に関すること
「あなたの家は持ち家ですか」
「あなたの学費は、誰がだしますか」
(4)思想、信教などに関すること
「あなたには、支持する政党がありますか」
「労働組合活動(学生運動)をどう思いますか」
「あなたの家の宗教は、何ですか」
以上の内容は具体的に「就職差別につながる質問」とされています。
家族状況に関することに関しては、企業は「家族が同業の会社に勤めていると企業秘密がもれる恐れがあるので好ましくない」「家族の職業を聞いて定着性を判断する」「金銭を扱う仕事についてもらうので、家族の職業がしっかりしたものでなければ・・・」などの理由づけをしていますが、これらの理由に共通していることは、応募者本人の適性と能力には全く関係ない、しかも本人の責任でないこと(家族の職業、学歴など)で採否を判断しようとするもので、このことは「親がこうだから子供も多分こうだろう」という偏見であり、本人の責任でないことで責任をとらせようとする『基本的人権を尊重しない』考え方と考えられます。
因みに小生は人権派の活動家でも、労働組合のものでもありません。
一企業の人事担当者です。
では、がんばってね!!
アドバイスありがとうございます。
大変ご丁寧に教えて頂き、感謝致します。
abichanさんのような御考えの方がいらっしゃれば...と
でも今更悔いても仕方ありませんね。
大手企業ではありませんでしたので、妥協すべきなのかも
知れませんが、会社を訪れてみて何時間も放置されたゴミ、
乱雑に置かれた雑誌...すごく目についてしまいました(笑)
不況とはいえ、全てに妥協する事なく判断していきたいと
思います。
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
私も中途採用でホテル(ビジネスホテルですが)の面接を受けました。
そのときの面接と、全く同じ状況なので、ビックリしてついつい
書き込んでしまっています(@_@)
私のときも、家族構成や年齢、どんな仕事をしているのかなど、結構
突っ込んだことを聞かれました。
私の両親は離婚していて、私は父親と兄と祖母とくらしているのですが、
父と兄の名前と年齢は紙に書かされました。
私も同じように良い感じはうけませんでした。
それどころか、何だこの会社は!くらいに思いましたよ^^。
私も、そのときの面接での状況が納得できず、いろいろな人に意見を
いただきました。
やはり面接の時点で、そこまでプライバシーにかかわる事を聞くのは
おかしいという意見がほとんどでした。
しかし、結果は採用となりました。
いろいろ悩んだのですが、結局今はそのホテルで働いております。
今になって考えると、そのときの受け答えがどうなのかというような
ことをみたかったのではないかと思います。
やはり、敬語(尊敬語、謙譲語、丁寧語)の使い分けが出来るかどうかなど
というのは、とても大切なことだと思いますので。
結果はどうなるかわからないですが、よーく考えて決めてくださいね(^^)
全くアドバイスになっていなくてすみません<m(__)m>
アドバイスありがとうございます。
同じ境遇にあられた方の御意見、とても嬉しいです。
家族ばかりに重点を置かれてるようで、それに書類ばかりに
目を通しあまりこちらを見て下さらなかった事も不満でした(苦笑)
結果はどう出るのか分かりませんが、よくよく考えて決めたいと思います。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
採用する側とはそんなものです。
採用される側としては、自分のアピールをしたつもりでも、相手にとってはその人をもっとよく知るために、その人のバックグラウンドまで知っておきたい訳です。また、家族構成を聞く事によって、ある程度どんな環境で育ったか想像できます。そして、その人の人となりの傾向が推測されます。一般的には大家族で育った人は、協調性が期待できる傾向に有るなど、です。
確かに現在は個人の能力そのものを評価する時代となってきましたが、ある程度使ってみないと判らない部分も有り、個人の能力が同じくらいの人材が居たとしたならば、家族構成などその他の要素で振り分けるつもりだと思われます。
しかしながら、ご指摘のように、家庭環境は本来業務とは関係ない場合が多いので、今にプライバシーの侵害だとそういう質問は出来なくなる可能性も有りますね。
私は、この質問を読むまで、面接では当たり前と思っていましたから、大変意義深い問題提起だと感服いたしました。有難うございました。m(_ _)m
ご回答ありがとうございます。
バックグラウンドを知りたい、という以前に接客に関しての
アピールすべき所を聞いてもらえず少し残念に思いました。
何となく、社員が意見した事にも耳を傾けてもらえないのかなぁ?
とさえ思えてきましたから(苦笑)
色々と吟味していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
面接官が
自分の会社にとって今後どんな人材が必要か?
あるいは将来自分の会社がどのように
勝ち残っていこうとしているのか?
そういったことが分からないから
そんな古臭い凡庸な質問をするんですよ。
おまけに今まで会社の中だけで生きてきたから
世の中に目を配ってこなかったから
時代の常識を持っていないですよ。
銀行がその最たるものです。
>どういう根拠があって、質問されたと考えられますか?
昔からそうやってきたから
それが今でも有効か?などを検討せずに
つまり何も考えていないから
そんな質問をしたんです。
少なくと弊社の面接官はそんな
会社のお荷物役員どもです。
ご回答ありがとうございます。
昔からやってきた...そういう感はありましたね。
目の前で、その回答について逐一メモを取られておりましたが、
やはり気分のイイものではありませんでした。
私自身のPRすべき所はおざなりでしたし(^ ^;
色々と参考になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
採用試験で質問するに相応しいとは思えませんが、根拠があるとすれば
・知っている知識を客観的に、かつ適切に伝えられるかを試すテスト
・人物像を適確に表現するテスト
・嘘の忌引休暇を抑止するため
とかでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
いくつか挙げて頂いた事柄を拝見しますと、私の周囲を知る事で
私にウソ偽りが無いか、どのような環境で育って来たのかを
判断する材料でもあるのですね。なるほど。
やはりイイ気分ではありませんが(苦笑)
参考になりました。ありがとうございました(^_^)
No.3
- 回答日時:
こんばんはです^^;
家族構成を聞くのは、よくありますよね。何のためでしょう。
それは、関係のない質問であると共に「敬語がちゃんと使える人なのか。」なのだと思います。ホテルマンなのですからやはり敬語が使えなければお客様を不快にさせてしまいますよね。これは、どんな仕事でも共通だと思います。
ですから、家族構成を聞く必要があるのだと思いますが。
早々のご回答ありがとうございます。
ホテルマンとしてのきちんとした言葉使いを判断する為、
という見識が多いようですね。
関係が無いことだからと、ついボロが出てしまうのではないかと
伺っておられる所もあるかもしれませんね...。
参考になりました。ありがとうございました(^_^)
No.2
- 回答日時:
家族など、本人の能力と関係ないことを聞くのは、どの業界でも許されません。
いいかげんな採用担当者が、家族関係から、あなたの別の面を推測しようとしています(1人っ子だから、甘やかされているのではないか、とか逆に、長男だからしっかりしているのではないか、とか)。
親が銀行員や教師なら、しつけもできているのでは、とか。
早々のご回答ありがとうございます。
まるで、お見合いでもしてるかのような気分でした(苦笑)
なるほど、家族構成や職業を知る事によって私自身を推測して
たのですね。でもそれは「この血液型の人はこうだ」と決めつける
のと同じように、皆が皆一概にそうだとは言えませんよね...。
参考になりました。ありがとうございました(^_^)
No.1
- 回答日時:
あなたがきちんと仕事を続けられるかを判断するためでしょう。
というのも、子供が小さいと「熱を出した」なんていわれてしょっちゅう休まれていては困りますし、お年寄りがいるとなるとその世話もしなければなりませんからね。
また、あなたがきちんと会話が出来るのかどうかを見たのかもしれませんね。
ホテルマンはひとりひとりがそのホテルの名前を背負って立つのですから通じない日本語を話していたのでは話になりませんよね。
というのが親の会社で質問する理由だそうです。
早々のご回答ありがとうございます。
なるほど。つまり未婚であるのかもしくは既婚を判断する為でも
ある訳ですね。
きちんとした会話...それは他の質問でも推し量る事が
出来るのでは?
と感じましたが、そのホテルではそのような形式をとって
いるのかもしれませんね。
参考になりました。ありがとうございました(^_^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職時の面接について 4 2022/07/05 09:43
- 転職 別ポジションを打診後の役員面接で落ちる可能性はありますか? 2 2023/07/13 00:35
- 転職 社会人5年目の者です。 現職は住宅リフォームの施工管理職ですが、住宅設計の仕事にキャリアチェンジをし 3 2022/12/10 00:15
- 就職 就職面接で家族構成を聞かれる 2 2022/05/11 20:08
- 会社・職場 アルバイト面接 3 2023/04/22 02:58
- 新卒・第二新卒 新卒で就職活動をしているのですが、最終面接が役員面接だったのですが、最終面接のあと、面接を受けに来て 1 2022/03/26 14:20
- 求人情報・採用情報 仕事探しでの面接後の不採用に理由を聞こうとしても教えてくれない会社について質問です。 仕事探して応募 4 2022/04/20 08:55
- 中途・キャリア 面接について質問します。 ある大手の物流会社に面接に行きました。 面接中応募したやつが話を聞く限りあ 4 2023/07/05 14:18
- 会社・職場 急ぎの質問です。どなたか詳しい方よろしくお願いします。 某市役所の会計年度職員に応募して、先日面接選 2 2023/03/25 17:22
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットでの評判が全くない会社...
-
うつ病のために休学経験があり...
-
採用から急に不採用に。
-
働けるようになる2ヶ月もしくは...
-
大卒で携帯の販売どう思います...
-
HPの無い会社は怪しいのでしょうか
-
勤務地希望から内定取り消し
-
面接でおとなしいイメージはや...
-
就職理由が彼氏関係
-
面接に応募した会社の返信メー...
-
面接日を一方的に指定してくる...
-
就活がきついです。燃え尽きま...
-
先日、中途採用の一次面接を受...
-
就活でもらえる交通費について...
-
面接で親の職業を聞く意図は?
-
面接でなぜ当社ですか?と聞か...
-
就職活動での上着はダウンでも
-
面接のときお茶が出てこない。
-
会社「PDFで構わないので履歴書...
-
応募したら明日面接に来てくれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットでの評判が全くない会社...
-
就職理由が彼氏関係
-
うつ病のために休学経験があり...
-
大卒で携帯の販売どう思います...
-
就職活動での上着はダウンでも
-
採用から急に不採用に。
-
働けるようになる2ヶ月もしくは...
-
面接に応募した会社の返信メー...
-
面接でおとなしいイメージはや...
-
一日で辞めた方いらっしゃいま...
-
面接日を一方的に指定してくる...
-
HPの無い会社は怪しいのでしょうか
-
3日でバックレこいたバイト先...
-
面接でなぜ当社ですか?と聞か...
-
応募したら明日面接に来てくれ...
-
面接で血液型を聞く会社はNG...
-
転職回数が2回の場合、2社とも...
-
突然すぎるよ(/_;)(採用担当者...
-
就活でもらえる交通費について...
-
10分前到着は遅い?
おすすめ情報