dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の希望するスペックのパソコン(自作PC)を購入したいのですが
自作PCは保証も無く、ある程度の知識も無ければ組み立ても難しく
組み立て後にパソコンの不具合(各部品の相性)が起きたら
素人は手を出すことが出来ないと思い、自作モノはやめることにしました。

そこで家電販売店、PC専門店などで、必要と思う数値のスペックの各部品パーツを購入して、専門店で組み立ててもらおう思っています。

購入後の店側の保証サービス(修理)も付いていて
上記で述べたように、各パーツを持ち込んで組み立ててくれるサービスがあるような専門店はどこがあるのでしょうか?どこがいいでしょうか?
近隣の街には「PCデポ」と言う店舗がありますが
組み立てのサービスがあるのかも、よくわかりません。

またPCメーカーがやっているカスタマイズ注文(決められたパーツから選択し作成してもらう)でも考えましたが、数社のHPを見た限りでは、それほどパーツの選択数もなく、使わないようなソフトも付属していたり無駄のような気がして、購入を留まりました。

自分の希望するスペックは以下のものです。
デスクトップ型
OS・Vista
メモリ1~2GB
HD100~170
DVD・RWドライブ
19インチ薄型モニター
それと趣味でデジカメの画像編集をします
それにこの先海外に滞在するときに持っていくと思うので
現地でも使えるような性能のものにしたいです。
(行き先はアメリカ、オーストラリア、イギリス、タイ、ブラジル)

以上のことでどこで注文したらいいのか、お勧めの店やメーカーがありましたらアドバイスをいただきたいです。

A 回答 (8件)

特別な性能では有りませんので、メーカーパソコンのビジネスモデルで構成しましょう。


個人事業主として登録すれば、どこのメーカーでも、余分なソフトの無いシンプルなビジネスモデルが購入できます。
価格も手頃で、安定性の高いものが入手できます。

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.a …

一例としてリンクを載せましたが、登録後で無ければ購入できません。
サイト内を隈なく見て、理解されると良い買い物が出来るでしょう。
カスタマイズでご希望のスペックは完成できますよ。

海外への持ち出しについては厳しく制限されていますので、購入メーカーの指定に従う必要が有り関係行政機関に提出します。
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic. …

現時点では他社よりも格安です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビジネスモデルというのには気づきませんでした。どーも。
メーカー品であっても強制的に使わないようなソフトウェアが
はじめから組み込まれているので、そのブン値段も張って
購入する気になれませんでした。
dell、hpあたりのカスタマイズPCが、なかなか品数も多く
ピックアップのしがいが有りそうです。
隈なく探してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/27 23:21

何県ですか?どこまでの範囲までいけますか?

    • good
    • 0

持込での組み立ては結構高いようですね


http://www.pc-koubou.co.jp/m/service_006.html
他の方の言うようにメーカーのオンライン等でもよさそうですね。

または、自作でもベアボーンキットゆうのがありますので、あらかじめある程度できたものにキーパーツ(HDD、CPU、ODD)組み込むものだと簡単にできると思いますよ。こんなやつです
http://aopen.jp/products/baresystem/ex945-gc.html
お値段2万以下程度です
勉強にもなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショップブランドにするかメーカー品の
hp、DELLにしようと思っていました。
やはり数年間保証付きの製品じゃないと不安ですから
メーカー品をカスタマイズします。情報参考にします。
専門店への持込は手数料や工賃と値がはるみたいですね。
やはりメーカー品を購入します。THANK you!

お礼日時:2007/10/27 23:25

この程度のスペックなら他の方の書き込みにあるように自作にこだわる必要は無いと思います。

メーカー製の延長保障と国際保障のあるものを選ぶのがいちばん問題ないと思います。

自作が安かったのは昔の話で、今では極端に尖った(性能の偏った)PCでもない限りメーカー製の方が割安です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>メーカー製の延長保障と国際保障のあるもの

そうですか、どーも
メーカーはhpがよさそうです。
今日も自作のマニュアル本を読みましたが
保証面から考えると皆無に近いですので
メーカー品を購入する予定です。

お礼日時:2007/10/27 23:13

書き込みを拝見すると秋葉原の自作マニア向けショップがパーツの組み合わせを考えてあらかじめ組んである、いわゆる『ショップブランド』PCを薦めるのが筋かなとは思いますが、所詮自作パソコンですから手厚いサポートは受けられませんし、保証もバラバラのパーツ単位で数ヶ月から1年でしょう。



代表的なショップブランドPC例
http://www.faith-go.co.jp/sale/pckan_sokunou.asp
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b …

ご希望のスペックを拝見した限りでは特に珍しい指定もないようですから、たとえばhp社あたりでビジネスモデルをカスタマイズして買えば、余計なソフトも無く、保証も3年に延ばせたりしますのでベストではないでしょうか?

hp社はトラブル時には初心者向けではないですが、きちんとPCを判った上で相談すればちゃんと適切なアドバイスももらえますので、まあhpに限りませんが、メーカーPCで再考されたほうがと感じます。

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/
http://www-06.ibm.com/jp/pc/desktops/thinkcentre/
http://shop.epson.jp/desktop


海外に行くならなおさらhpやIBMで国際保証のメリットを享受すべきかと。

まずは、きちんとした保証を取るか、あくまでパーツ単位の細かなこだわりを取るかをご自身で決めるべきでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショップブランドにするか、外資系メーカーの特にアメリカのもの
hp、DELLにしようと思っていました。
やはり数年間保証付きの製品がなきゃ不安ですから
メーカー品をカスタマイズします。
情報参考にします。

お礼日時:2007/10/27 23:11

ANo.1 です、失礼海外持ち出し対応は不明です。

    • good
    • 0

これだけの制限でいいのならどこのショップブランドでも大丈夫です。

VistaのUltimateはLanguage Packで対応できるのでUltimateにしておくのがよいかと思います。メモリは積めるだけ積めた方がいいと思います(でも4GBが32bitで限度ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語に対応できる(変換)はVISTAで
Ultimateですね、どーも。
メモリーはいちおう160を希望しています。
これもネット販売で問題なさそうです。

お礼日時:2007/10/27 23:07

その程度(失礼)のスペックであれば以下で調達できると思いますが・・・・


http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPN …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どーも、販売サイトを参考にします。

お礼日時:2007/10/27 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!