
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
回答#3のものです。
実は家で半そでになったのにはきっかけがありまして・・・
上の子4歳が2歳~保育園に通ってるのですが、保育園の保健師さんの指導では基本的に冬でも半そで下着なんです。
長袖下着を着る子はほとんどいません。
法が改正される前は基本は冬でも裸足でした。
今は地震などの災害の時のため上履き着用になりましたが・・・それでも園内ではみんな裸足の子が多いです。
体温調節が苦手な子供をあまり暖めすぎてしまうと体温調節が上手くいかなくなってしまうそうです。
なので大人のように着込んだり防寒したりする必要はないそうです。
園に通うまでは私も長袖を着せたりしてたのですが着させすぎは逆に汗をかいて風邪のもとになるし、長袖+長袖は動きを妨げるそうです。
なので半そで又はランニングに上着を一枚という指導を受けてます。
寒い時は着込むより腕や首が閉まってるものを着せた方が効果的なんです。
なのでタートルや腕に隙間のないものブカブカすぎないものがおすすめです。
とはいえうちはあまり気にせず着せてますが・・・お出かけの時の基本は半そで+長袖+ジャンパーです。
シャツを一枚替えで持ちあるく時もあります。
トレーナーものは基本的に部屋着として使ってます。
参考にしてください(*^-^*)
トレーナーは
ご回答ありがとうございます。
子供はよく動くので、薄着で良さそうですね。
悩んだ結果、半袖を着せることに決めました!お店で売ってはいるものの、あまり着ている子は見かけないですし・・。
ウチも半袖+少し厚めのカットソーにしようと思います。外出で1日中外にいたりする日はトレーナーを着せたりしようと思います。
No.3
- 回答日時:
うちは半そでに上着プラスジャンパーだと思います。
大人でも長袖に長袖って気持ち悪くないですか?
子供は一枚薄着でいいぐらいだし、外に行く時は暖かいジャンパーを着せるので十分だと思います。
うちは東京ですが北海道とかなら長袖なのかな?
ご回答ありがとうございます。
半袖プラス上着ですかぁー。上着はやはりトレーナーですか?
トレーナーだと+コートを着て外では暖かいと思うのですが、暖房の効いた室内では動くし暑いのでは?それを脱がせてしまうと半袖だし・・体温が高くてよく動く子供にトレーナーって暑くないのかな?でもトレーナーを購入してる人をよく見かけるし・・。
迷ってしまいます・・。
No.2
- 回答日時:
基本的に冬は完全に長袖肌着でした。
トレーナーで裏地が起毛のものは、ムズムズして気になったり痒くて機嫌が悪くなった事があったので半袖肌着じゃなく長袖にしました。
でも子供は大人と違って腕の面積が狭いので、長袖と半袖はあまり変わらないと聞いた事があります。
ご回答ありがとうございました。
ウチと同じ長袖なんですねー。
どうしようか迷いっぱなしです・・。
雑誌では長袖肌着が基本で、それにプラス気温に合ったトップスが載っていますが、お店で売ってはいても、周りで肌着が長袖の子はあまり見なきて・・。
腕の面積が狭いからあまり変わらないというのは分かる気がします。確かにまだ短いですからねー。
No.1
- 回答日時:
9ヶ月の女の子がいます。
私も下着はどうしようかなぁと悩んでいたところ、ベビモかひよこくらぶに冬の服装の特集が載ってました。
半袖下着の方が上に着る洋服が着せやすいし動きやすいみたいなことが書いてあり、半袖の下着を買いました!
今はまだランニングやキャミ下着を着せています。
洋服は長袖の上にワンピを着せてスパッツを吐かせたり、長袖に半袖を重ね着したりで、だいたい上は下着+2枚は着てますよ。
ベストとかがあると重宝しそうだなぁといろんなコーディネイトを楽しみながら洋服を購入してまーす!
ご回答ありがとうございます。
確かに半袖のほうがその上に服を着せるのは楽ですねー。
ウチは現在、すでに肌着は半袖にしてます。
肌着+2枚ですかー。ウチは薄着になるのかなぁー・・
うーん、悩みますねぇー。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
肌着は何才までボディースーツですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
1歳児、冬の肌着は半袖?長袖?
子育て
-
1才半~3才の子の肌着は夏用冬用で変えてますか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
4
1歳 初冬から真冬の服装について
子育て
-
5
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
6
寝る前のミルクっていつまで?
出産
-
7
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
8
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
9
1歳10カ月 買い物になりません
子育て
-
10
一歳三ヶ月、冬物について、ダウンジャケットは必要ですか?
子育て
-
11
幼児(1歳)がお肉を食べたがらない
避妊
-
12
1才3ヶ月の男の子…食事の量はどれぐらいあげればいいのでしょうか?
子育て
-
13
お味噌汁の飲ませ方
子育て
-
14
1歳半の子供と公園で遊ぶ時間
子育て
-
15
どんな種類のパンを食べさせていますか?―1歳半~2歳くらいのお子さん
子育て
-
16
1日に数回、頭を横にふります。これって?
避妊
-
17
ラーメンはいつからOK?
子育て
-
18
1歳半の子に対して牛乳量はどれくらいが適切?
子育て
-
19
子供 冬の肌着
子育て
-
20
パンツタイプのオムツ、9kgはサイズM、それともL?
不妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ベビー服の秋物はいつ頃から買...
-
5
病院で使っていた新生児用肌着...
-
6
9月下旬出産予定の衣類について
-
7
幼児の夏季の肌着着用について。
-
8
赤ちゃんの服は乾燥機OKですか?
-
9
首のすわらない赤ちゃんにボデ...
-
10
カバーオール・ロンパースって...
-
11
ベビー服のホルマリン汚染
-
12
いつ頃から用意しましたか?ベ...
-
13
新生児は短肌着じゃなきゃダメ...
-
14
おくるみについて質問。アドバ...
-
15
夏のベビー服 ベビー服の縫...
-
16
80サイズはカバーオール?上...
-
17
Tシャツタイプの肌着はいつか...
-
18
セレモニードレスは水通し必要...
-
19
おしりだけ洗面洗いもしくはシ...
-
20
赤ちゃんの昼と夜の服装
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter