重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

上智大の外国語学部英語学科を受験しようと思っているのですが、やはり国・英・地歴すべてができないと難しいでしょうか?!
英語はセンターの過去問などで8~9割です。でも国語と地歴、特に世界史が全くと言っていいほどだめなので不安です;

A 回答 (5件)

他の質問もされていますね。


そこでも回答させていただきましたが、北九州市立大学に行かれるのが一番無難な選択だと思いますよ。今の時点でセンターで8~9割、取れるということは受験テクニックの基礎もあるとおもいますし、受験本番の時期までに確実に9割以上とれるようになるのも難しく無いでしょう。
それに加えTOEICで700以上取れる力もあるのなら、上智の英語の試験は満点近く取れるかもしれません。上智や獨協のような入学後に実用的な語学に力を入れている大学は、入試問題においては受験スキルよりも語学スキルの適正を見るからです。しかし、それで指定校推薦を蹴って上智を一般受験するのは余りに危険な賭けだと思います(上智の指定校ではなかったのですか?)。かといって青学はソフト・ハードともに北九州大を放棄していくほどの価値のある大学ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました!!!
北九州市立の全国推薦(公募)を受験することにしました!!

お礼日時:2007/11/02 00:29

M明治


A青学
R立教
C中央
H法政

の総称です。
    • good
    • 0

英語以外の過去問解いてみたんでしょうか??


確かに上智の外国語は英語はムズイ、というか正確には変というか方向性がおかしい、ですが、他の科目は簡単です。

ちなみに英語がムズイのも外国語だけです。
見てみればわかると思いますけど、他学部はレベル的にはごくごく一般的ですよ。
やはり方向性はおかしいですが。

解いてみれば分かりますが、特に国語は本当に簡単です。
古文なんか、古文を知らなくても、選択肢を見れば解けます。

実際私は古文勉強しませんでしたが、上智の古文は満点取れましたし、国語全体としても満点近くとれました。

別に国語が得意なわけじゃないです。

私は数学受験でしたが、これも他大学に比べて、明らかに簡単でした。
いわゆるマーチなんかと同等レベル、もしくはいくらか下といったところでしょう。

上智はボーダーが高いようですが、問題が簡単だからです。
ですから、逆に上智の問題をある程度こなせないとマーチにもうからないんかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます!
質問なんですがマーチってなんですか?!

お礼日時:2007/10/28 23:13

OBです。


基本的に英語の配点は高くかつ難しいのが特徴ですが、
やはりどの科目も8割近くは取れないと落ちますね。
英語がとかく注目されがちですが、他の科目もしっかり過去問等で出題方法や時間配分に慣れておかないと短時間で正解を導き出す事は
難しい試験だとは思います。頑張って☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8割ですか!!!
やばいですね><
志望大を考え直してみます:]
OBの方からの回答助かりました!

お礼日時:2007/10/28 21:16

あまり関係のない話が最初で申し訳ないのですが。


おそらくセンターで8割~9割というレベルでは
例え受かったとしても肩身が狭いと思います。

単純に言うと、英語ができなさ過ぎてバカにされる、
ということです。授業にもついていけないかと。

上智大の外国語学部英語学科は英語「を」勉強するのではなく
英語「で」大学の勉強をするところだそうなので…。

私は今の大学にはいったときにTOEIC880点ありましたが
帰国の方々には足元にも及びませんでした。

英語「を」勉強する大学も視野に入れてみてはいかがでしょう?
努力は買ってでもすべきですが、努力と苦労は別物ですよ。
努力は幸せにつながっていますが、苦労はするだけ損です。

で、肝心の質問に対する答えですが、一般に全体の
65パーセント得点できれば合否ライン上にのれる
といわれています。70なら確実です。

Z会HP(http://www.zkai.co.jp/z-style/examinfo/univ/data …)より

外国語 英語 350(満点)
合格者315 90.0%(最高点) 229 65.4%(最低点)

この229点を取れれば英語が29点でも他の科
目が100点ずつならかまいません。無論、外国
語学部ですのである程度取れなければ落とされる
とは思いますが。
逆に言ってしまえば英語で満点(150点)とれ
ればあとは80点ほど他の科目で取れれば勝ちです。

受験はバランスではありません。ただ単に全部で
何点取れたかです。

いらんことも書きましたが、悔いのないようにが
んばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私立の外国語学部は帰国子女が多いと聞いてはいましたがやはり入ってからが大変なんですね;
北九州市立の推薦をもらっているのですが、それを蹴ってまで受けるには私には難しすぎる大学かもしれないと思いました(。・_・。)
貴重な意見ありがとうございました!!

お礼日時:2007/10/28 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!