dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のシステムが固定IPからDHCPに変更になるのでいろいろな場所でネットにつなぐため小型のスイッチングHUBの購入を考えています。
ただ、今回の接続の場合にスイッチングHUBが適切かわからないのでもしお分かりになれば教えていただける助かります。

◎接続形態
現在:イントラ⇒個人PC(固定IPアドレス付与)
今後:イントラ⇒個人PC(DHCPで付与)

理想;イントラ⇒スイッチングHUB⇒個人PC1
                ⇒個人PC2

現状LANケーブルの空きがない場所なので上記のように1本のLANケーブルで2台PCを接続したいと思っています。

自宅で接続するような環境であればルータ(DHCP機能有)でスイッチングHUBで問題ないと思うのですが会社のイントラでもこれで使用できるのでしょうか?認証の話だけ突破できれば問題ないと思うのですがスイッチングHUBを入れていることをイントラでは認識できるのでしょうか?

質問がわかりづらく申し訳ございませんが教えていただけると助かります。

A 回答 (3件)

未だに認識され得ないのでしょうか?

    • good
    • 0

イントラとブラックボックス表記していますが、そのブラックボックス内にDHCPサーバがあるのでしょうから



イントラ(DHCPサーバ)⇒スイッチングHUB⇒個人PC1
                   ⇒個人PC2
で何の問題もありません
    • good
    • 0

こんばんは。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1406717

が近いかな?

HUBの特性上、問題ないと思いますが…。(同時接続すると遅くなりますが。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!