dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漫画喫茶等で料理を作る人は調理師免許を持っているのでしょうか。
もしくはなくても調理に携わることができるのでしょうか。

A 回答 (5件)

実は調理師免許というのは「私は調理師です」と名乗る為にしか必要ありません。



調理しても全然問題ありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それははじめて知りました。
食べ物のことですから、なにか免許がいると思ってました、

お礼日時:2007/10/29 22:11

ネットカフェでバイトしてるけど資格は何も必要無いし、基本皆調理はしますよ。

ただ社員は全て作れないといけないし、先からバイトしている人で全てじゃなくても大抵のモノ作れる人が率先してやるのであまり作ろうとしなければ調理はあまりしないでいることになるかもしれないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方、ありがとうございます。
やはり調理はするんですね。

お礼日時:2007/10/30 00:30

こちらをどうぞ。



調理師 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%BF%E7%90%86% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調理師のみが可能な業務というのは、実は存在しない。飲食店を開業する際に必要なのは食品衛生責任者資格であり、一定以上の規模を持つ給食施設で設置を義務づけられているのは栄養士あるいは管理栄養士である。正確には、栄養士あるいは管理栄養士がいなくても一定以上の規模を持つ給食施設を運営することは可能だが、その場合は献立を毎月医師に提出してチェックを受けなくてはならない。調理師は栄養士の必要がない規模の給食施設、飲食店において「設置するよう努めなくてはならない」という努力義務規定が存在するだけなので、調理師にのみ許された権利は「調理師」を名乗ることのみとなる。

なんと。
おもったより力の持つ資格ではなさそうですね。

お礼日時:2007/10/30 00:28

大手ファミレスでも調理師免許の無い学生バイトが調理してます。



大手くるくる寿司でも同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったのかー
いやー おすしとか制服で本職の人かとだまされちゃいますね

お礼日時:2007/10/30 00:25

調理師免許はなくても調理に携わることは可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2007/10/29 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!