
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>IRの場合、誘起効果が大きい場合、高磁場側にシフトするのは何故なのでしょうか。
共役効果:低波数側にシフト
理由:C=Oの二重結合の割合が減少するため、C-O単結合の領域にシフト
誘起効果:高波数側にシフト
理由:電気陰性度の大きい酸素による誘起効果によりC=Oの結合がより強くなりC=O結合は短くなって高波数側にシフトする。
参考:
R-C(=O)-X
X=Cl : 1815cm^-1
X = OCOCH3 : 1800cm^-1
x = OCH3 : 1740cm^-1
X = NH2 : 1650^-1
No.2
- 回答日時:
R-C(=O)-XのC=Oの伸縮振動数の違いは、XによるC=Oへの共役による非共有電子対の供与と電気陰性度によるC=Oからの誘起的な電子吸引効果と競合関係に有る。
2つの効果のどちらが大きいかは置換基の性質によって異なる。一般に:
共役効果:低波数側にシフト
誘起効果:高波数側にシフト
単純なカルボニル基に比べて、エステルの場合は電子吸引誘起効果が少しばかり強くでて高波数側にシフトする。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
基本的事項だとは思いますが、
分からない点があるので、補足させてください。
IRの場合、
誘起効果が大きい場合、高磁場側にシフトするのは何故なのでしょうか。
NMRの場合、電子吸引効果があれば、磁場遮蔽が少なくなり、
低磁場シフトしますよね。
その辺と知識がごちゃごちゃになって、よく分からなくなってしまいました・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
FT-IRのピークシフトに関して
化学
-
赤外吸収スペクトル
化学
-
赤外吸収スペクトルのピークシフトについて
化学
-
4
IRスペクトルについて
化学
-
5
IR
化学
-
6
cm-1(波数の単位)の読み方
化学
-
7
FT-IRのピークの見方
化学
-
8
IRで、エステル化を調べる
化学
-
9
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
10
水平化効果とは??
化学
-
11
NMRが(>o<)…
化学
-
12
吸光度の単位
化学
-
13
-C三N結合(ニトリル結合)は電子求引基?
化学
-
14
EDX分析
化学
-
15
ポリマーのNMRはなぜブロードなピークになるのか?
化学
-
16
配位子場安定化エネルギー???
化学
-
17
銅イオンの電子配置
化学
-
18
共役or非共役の見分け方
化学
-
19
分配比と分配係数の違い
化学
-
20
pKa のリストを探してます
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイトのシフト 確認方法
-
5
決定後のアルバイトのシフトを...
-
6
新しいアルバイトで働いて2カ...
-
7
シフト提出期限について
-
8
今の職場のシフトリーダーの件...
-
9
エクセルでシフト表を作成中で...
-
10
土日のアルバイトを休むとき
-
11
パート職員ですが、シフト作成...
-
12
私のシフトの要求はわがままで...
-
13
シフトを間違えて入れられた場合。
-
14
当日に出勤連絡がくるバイトっ...
-
15
VBAでシフト表を作成する方法を...
-
16
店長は私を辞めさせたいのか
-
17
シフト希望時間より長く入れさ...
-
18
シフト表から名前が消えてたら...
-
19
『固定シフト制で応相談』とは...
-
20
ローテションシフト制とは…?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter