
件名のとおりの質問があります。
自分は学校行かずに受験勉強派だったのですが、何人かの先輩に相談したところ「学校は行った方がいい」という意見のほうが多かったので考え直してみることにしました。
ただサボるといっても一週間のうち休むのはもっとも受験にかかわりの少ない科目で構成されてる一日のみです。
次の日に休んだ日の授業は友達にノートを見せてもらい学校で確認しています。
最近集中力もついてきて休んだからといって一日を家でダラダラ過ごすことはないと思うのですが・・・。
やっぱり学校はすべて出席したほうがいいんですか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>やっぱり学校はすべて出席したほうがいいんですか?
授業内容を入試で点を取るという観点から考えたとき、どの程度威力を発揮してくれるのかということを考えて決めるのも良いかもしれません。
点取りに当たって役に立たないものは切り捨てて(欠席して)、自分で勉強するなり、家庭教師を呼ぶなり、予備校へ行った方が効率は良いです。又、高校生の場合は義務教育ではありませんので、休むのも勝手です。
ちなみに私は、高2後半・高3は出席必要最低日数しか行きませんでした。あまりに成績が酷かったので、欠席した日は、予備校に籠もって朝から夜まで勉強していました。おかげで、大手予備校の模試で偏差値40から70超まで上がりました。
No.5
- 回答日時:
私も一応進学校に通っていましたが、受験前でも欠席者はいませんでしたね…
勉強の仕方や進み具合は人それぞれなのでなんとも言えませんが、行っておいたほうがいい気がします。
お友達など、周りにもそのような方は多いのでしょうか?
週に一回学校を休んで勉強しなければならないほど切羽詰っているのなら別ですが…
それと、推薦でないとあまり関係ないのかもしれませんが、欠席日数が多いと受験で不利になる場合があるかもしれないので、そこらへん気をつけてくださいね。
No.4
- 回答日時:
学校行かないで家庭学習するのはいいのですが、授業料は誰が払っているのでしょう。
親が払っているのなら、親に相談するのが筋だと思います。No.3
- 回答日時:
はっきり言って勉強方法は人それぞれなので、自分に合うやり方を選ぶのが一番いいです。
もう受験生には追い込みの時期ですし。
家にいた方が受験勉強をできるなら家でもかまいませんし、学校に行くのと大して変わらない、もしくはそれ以下になるのならいった方がいいといったくらいでしょうか?
でも、受験予定のところで面接など内申が関係あるものを受ける場合は学校に行った方が無難です。
欠席日数が多いと理由を聞かれるので。(実話)
特に国公立後期は思いの外面接があるところが多いので、気をつけてください。(センターの点で進路変更する際に困ります。)
志望校が受験の際に内申を全く気にかけないなら問題ありません。
個人的には一週間に一日くらいかまわないと思います。
実際私も受験期はちょこちょこ休みましたし。
No.1
- 回答日時:
私は高校時代,受験前も欠かさず出席していました(と言うより受験勉強で学校を休むと
言う発想がなかった)が,クラスにはポツポツ欠席者はいました.
個人的な感想ですが,そんな余裕ないようでは受験もそうですし,
精神的なところもそうなんですが,だめなんじゃないかなぁ・・とは思います.
でも人それぞれとも思いますし,進捗の違いもあるかも知れません.
私の無責任な回答は
「学校ややっぱ休まないほうがいいんでは?」
です.
学校を休んだ時間をまるまる受験勉強していないのであれば,
気分転換にもなるのではないかと思います.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
グラフ理論の全てのマスを1度だ...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
同志社は早慶レベル、少なくも...
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
学歴と社会で成功する人
-
大学生 若い女性 かわいい女の...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
教授に謝罪したい
-
皆さんは大学の受験から卒業に...
-
大学教授の収入は多くない?
-
関学か甲南か
-
慶應義塾大学に通われている方...
-
大学の卒業がかかった単位を落...
-
大学で地元をメリット
-
他者の捉え方
-
大阪大学って微妙?
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
どうやったら日本の大学は社会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受験勉強をするよりも効率的
-
高校側は浪人した生徒がどこの...
-
ピアノが弾けないのに教育学部...
-
20歳フリーターの進学について
-
私は今年高校を卒業したもので...
-
受験結果の報告
-
履修不足問題について
-
筑波大学 体育専門学群
-
働きながら受験勉強するには?
-
東大新領域の英語試験(TOEFL)
-
獣医系大学について教えて欲し...
-
高校の教科書類
-
高3です。普段から学校に来てな...
-
どうするか??
-
大学の学校見学の予約の電話を...
-
日本史の文化史が覚えられませ...
-
どうしたら良いのか、途方にく...
-
協調性よりも自分の成功
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
高校2年です。 今までまともに...
おすすめ情報