dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年高校を卒業したものです。
学生生活全てを野球に捧げてきた男です。
それで本題なのですが、私は慶應義塾SFCに入りたいのです!
小論文➕英語だけで行けること知りました、だけと言ってもかなりきついのは重々承知です。

しかも今まで野球一択の人生でしたので勉強は全然出来ません、正直ゼロです!

でも自分をバカにしてきた人を見返したい。

だからアドバイスを下さい。今からやって間に合うのか、受験日はいつかとか、野球をやっていたので根性だけはあります!
よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

野球にしとけ。


根性で勉強はできない。
理論も大切です。
体育会系に小論文できますか?
論理的に書かないといけないのに
根性論(笑)




って言われたやつらを見返したいならやるしかないです。
英語は文法や単語を重点的に、慣れてきたら長文や英作も始めてください。英語は言語なので一日2日ではできないです

小論文は
基礎(書き方のルール)→専門の練習(医学部なら医学とかの知識)→日常のニュース。の順に勉強するのが近道です。

本屋に勉強法の本とかあるので買い漁ってみては?
受験日は資料を取り寄せてください。
成り上がり受験応援してます
    • good
    • 0

自分で調べて。


それくらいの情報処理能力がなくて、慶応出ても仕事がない。
    • good
    • 0

今後も野球にささげるのが一番。

    • good
    • 1

受かるかもよ!頑張ってね!


まずやる気、挑む勇気がないと受かる物も受からないから
その点では君は合格だ!!!

具体的なアドバイスは君の学力に応じたものになるだろうから
予備校で聞いてね!

がんばってねー

あ。気になるのは
その・・受験日はいつ?とか、いまから間に合う?とか、根性はある!とか、問題にしてる部分がちょっと・・ん?そこ重要か?って
なんか頼りないですね。

とにかく頑張って!!!やる気があれば何でもできる!!!
この道を行けばどうなるものか?危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ!!
根性!
    • good
    • 1

SFC の基本方針は、この人物は一芸に秀でていると、誰もが認めるような人物を、合格させる事です。

英語と小論文は、基礎学力を確認する為の手段であって、最も重視されるのは、その人の個性であり能力です。

あなたが野球を頑張ってきたのは、その通りかもしれない。だけど、甲子園を目指して野球を頑張っている学生は、日本に何千人いるわけです。甲子園は目指さないけれども野球を頑張っている学生は何万人いるわけです。その中でトップ選手200人くらいは、プロ野球や社会人野球や、スポーツ推薦で大学に進学したり、するでしょう。あなたは、そういう人達に負けないだけの実績を、野球で出してきたでしょうか? あるいは野球がダメだったとしても、これは日本トップレベルじゃないかという程の、優れた結果を証明できる何かを、持っていますか?

あなたは今年、高校を卒業したという事で、来年度、仮面浪人したいのか、完全に浪人なのか、分かりませんが、東大と違って SFC は、試験の点数だけ取れたら合格する場所ではない、という事を、認識して欲しいと思います。むしろ東大だったら、試験の点数さえ取れば合格するので、そちらの方がシンプルです。

あなたが SFC の何に魅力を感じ、将来どうなりたいから SFC に進学したいのか分かりませんが、将来これになりたいというものが決まっているのであれば、SFC にこだわらなくても、他の選択肢はたくさんあるんじゃないかと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!