dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調べてみると、指圧師などの資格がないと「マッサージ」という行為・広告はできないようですが、エステやタイ古式マッサージなどは厳密にいうと違法になるのですか?

A 回答 (2件)

>単に民間の専門学校などでマッサージ術を取得しただけならば、もちろん違法ということですよね?



はい、その通りです。民間の資格は法的に何の効力もありません。
私が明日から勝手に「○○マッサージ取得者」なんて民間資格を作って、もっともらしく指導をして修了者には民間資格を発行すると言ってもそれも一つの民間資格です。

要は言葉は悪いですが、民間の資格は大衆に認められたきちんとした資格以外の民間資格は誰かが勝手に作った物(誰でも免状に判子と名前を記載すれば資格となる為)紙切れと同じなのです。


>今あるリラクゼーション・マッサージと掲げているほとんどのところが違法行為をしているんでしょうね。

マッサージ行為をしているにも関わらず施術者があん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得していなければ当然、法律に違反していますので違法行為です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/01 01:38

マッサージ行為は法律(あはき師法)であん摩マッサージ指圧師の国家資格保持者以外に業として行ってはいけないと定められています。

無資格でマッサージ行為を行うのであれば完璧に違法行為です。

エステは内容によりけりでしょうが、タイ古式マッサージは完全に法律に抵触しますね。名称にもマッサージと明記し内容もマッサージ行為ですから。

マッサージに厳密な定義が法律で示されていませんが、警視庁が摘発に踏み切る際、厚生省は「痛みを伴う程度で対象者へ押したりする行為」をマッサージ行為だと定義し警視庁に回答した為、マッサージの看板を掲げず「我々はマッサージではなくボディケアをしているから違法ではない」とノラリクラリ言い訳していた某無資格最大手の会社が摘発されたり、過去に何度も無資格マッサージの摘発や逮捕事例もあるようです。

全国で数件~数十件と少ないですが、無資格業者は例年摘発されているようです。

この回答への補足

ありがとうございます。
よく雑誌、新聞などの広告で「タイ古式マッサージ」と掲げている店で、実際働いている人たちが、単に民間の専門学校などでマッサージ術を取得しただけならば、もちろん違法ということですよね?
であれば・・・・今あるリラクゼーション・マッサージと掲げているほとんどのところが違法行為をしているんでしょうね。

補足日時:2007/11/01 00:55
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!