dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生まれも育ちも大阪人です。
仕事や家庭の事情で、今も(仕方なく?)大阪市内に居ます。
特に東京への対抗意識が大キライです。
意識している時点で、嫉妬や負けを認めているようなものだと思うのですが。
はっきり言って、東京の人は大阪なんて数多の田舎の一つとしか見てないのに。
「大阪ルール」的なのも勝手だと思います。
マナーも最悪です。
大阪人は、他県から嫌われているのをもっと自覚すべきだと思います。
恥を感じるべきだと思います。
私は大阪人ですが、東京の人の方が好きです。
自分の中の「大阪人っぽい」部分は、嫌いです。

私みたいな大阪人は、少数派ですか?
あなたorあなたの周りに大阪嫌いの大阪人、居ますか?
同じような考えの方の意見やエピソードなどを聞きたいです。

A 回答 (27件中21~27件)

大阪住んでました。


今は違いますが大阪生まれ大阪育ちです。
家族ほとんどが大阪なのでほとんどそちらに居ることが多いですが。

私のまわりで東京に対抗意識を抱いてるそんな子供染みた人は正直いません。笑
ネットでも色々言ってるそうですが、所詮インターネット。
何万という人が見ている上でその掲示板にいる人たちはごく少数でしょう?
東京にも知り合いがいますが、友人も大阪のことを悪く言ったりしません。大阪弁可愛いよ、とか面白いとか。
ここは同じ日本。たかが方便なんかが違っただけで
特に人間性がどうこう変わる話ではありません。
それに大阪も東京もどちらも引けを取らない都会。
田舎の人が住み難いというのは分からなくもありませんが
私はどちらがどう変わってるなどが分からない。

大阪の人はマナーが悪いといいますが。
それは場所にもよる。
失礼ですが市内のどこにお住まいなのですか?
別に答えなくてもいいですが、それは東京も同じ。
あなたが東京を知らなさ過ぎるだけだとお見受けしますが・・・

長く住んだ所は悪いところもいいところも当然見受けられます。
悪いとこしか見えないようなら、
それは物の価値観の違いでは?
何度か引っ越してはいますが、大阪のイメージは確かに固定観念がある。でも同時に東京にも同じように固定観念はありますよ。

あなたはもう少し視野を広げるべき。
それに外に出て行くべきですね。
東京へ住んで、見てくるといいと思います。
また絶対違ってくるところがあるはず。
最初はいいとこ見えてきますよね。

とりあえず視野を広げること。
あなたの言葉には少々視野と物の考え方の浅はかさが伺えるように感じました。
ではでは2年も前の質問に失礼しました。笑
    • good
    • 23

大阪の嫌われるのは、品が無いからと思う。


露骨に笑いをとれば良いとか、笑って誤魔化すみたいな中身がある笑いなら、云上手いと納得出来ると思えます。
 下品を東京人から見て、蔑む事は納得できる要因に喫煙タクシーを廃止案も宙に浮いているなど、自転車マナー、車の駐車も平気で縦列駐車をすれば、全国からドン引きは仕方がありません。
 ある一定の倫理、モラルを守るから法国家の威厳も保てますが今の大阪をみていると、恥ずかしい。
 私は愛知出でのだ、大阪弁は使いません同じ大阪民ではないと、言葉だけも標準語で居たい、大阪が一番嫌われる要因は品のなさです。
    • good
    • 32

大阪北部出身です。


私にとってやはり大阪は故郷であり好きです。が、一部の大阪人にみられる言動については非常に残念に思っています。
地元への愛着が強いことは誇りであり、悪いことでも何でもないと思いますが、それが強すぎて、逆に他の地域について目に余るような否定的な発言をよくみかけます。
東京への対向意識が強いのもその表れだと思いますが、大阪をよくするための意識というよりも、(東京は)「人が冷たい」「食べ物がまずい」「ノリが悪い」など、
結局は相手の地域性を批判することに終始しがちです。最近では、愛知に対してもその傾向を感じますが、対東京に比べるとなぜか表には出されていないような気がします。
大阪弁を堂々と話すこともよいと思います。私も現在の職場(愛知)で普通に使っていますが、「関西弁以外は味気ない、温かみがない」などと他地域出身者に対して言うような
ことが現実としてあるようです。許されることではないと思います。
一部の例とはいえ、全体のイメージとして悪い方向に行ってしまうのだと思います。とても残念なことです。

>東京の人は大阪なんて数多の田舎の一つとしか見てないのに。
これも東京の人が皆こう感じているとはとても思えませんが、一部の人であれこの種の(地方を見下す)表現はよくないですね。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>最近では、愛知に対してもその傾向を感じますが

「愛知(っていうか名古屋)には、まだ勝っているだろ~」と
(あえて大阪風に言えば→)余裕をコイているつもり…なのでしょう。
今後、様々な形で大阪<名古屋 という結果が次々と出てくると、
東京への対抗意識以上に名古屋バッシングが活性化するでしょうね。

お礼日時:2008/02/10 02:27

私は小学生までが大阪で育ち その後の転勤で


アチコチ転々をしました。
一番良かったのが静岡県の東部でした。穏やかな人が多くて
楽しかったです。自然をのんびりたのしめる場所が多いからでしょうか
とにかく穏やかです。
現在は愛知にいますが 大阪の人に若干似ていますね、
私はどちらかというと穏やかなほうがすきです

この回答への補足

大阪人は日本で一番「穏やか」では無い人種だと思います。
私もどちらかというと穏やかな方が好きです。

補足日時:2007/11/11 01:54
    • good
    • 16

一部の大阪人が大阪の人気をがんばって下げてくれているのは結構見ますね。

幸い自身のまわりにはそういう人はいませんがTVや路頭で見る態度の非常に悪い人たちを見ると、非常に腹が立ちます。
昨今の若者はそれでなくても精神的に幼い人が目立つ中、大阪人特有のノリとか人情が裏目に出ているのでしょう。
はっきり言って今の大阪人はあまり誇れません。
でも、大阪人でよかったと思ってますよ。良かれ悪かれ東京の人に+した部分はもっていますからね。どう活かすかは本人しだいです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

昔の大阪人は、粋で人情味のある良い部分もあったと思うのですが、
今はそう言ったいい部分は無くなり、
悪い部分だけ残った感じですよね。
東京の人と違う部分はたしかに持っていますが、
それが総合的に+かと言えば、疑問ですね。
マイナス面の方が大きいと思います。
私は大阪人よりも、他府県の人と友達になりたいです。

お礼日時:2007/11/11 01:53

私、東京人なんですが、この質問みて回答というか、お聴きしたいと思いました。

東京も所謂江戸っ子っという人は少なくなりました。
大型連休になれば、道も、電車もガラガラです。
それだけ地方の多い東京といつも思いますね。そして「東京人は冷たい」そんなことないと思うんです。
会社が全国展開し、良く大阪行っていて、私も街とか食とか好きです。
ただこの前も居酒屋言って私、関西弁喋れないから注文したら地元のお客様か「東京か?巨人ファンか?何しにここへ来た?」ってどうみても私より年下から言われてムカッ!!と来たのですが。電車の乗り降りもガンガン降りる人より入ってきますよね。海外でもみんな大阪の方ではないですが、カジノやデューティーフリーとか「値切れ攻勢」で凄い勢いでした。
私は、歴史とか食文化、友人、知人も多いですが、東京の人間敵対したいるのですか?と逆に聞きたいんです。別に何も悪いことしていないし、学ぶこと多いですよ。ただ、江戸の前の秀吉から江戸へ都が移されて云々と70過ぎのオジサンに説教?されて・・・そんなの同じ国ですよね。良い人もいるし、東京だっていろいろな人います。
でも馴染めないのが率直な意見です。間違っていますかね。

この回答への補足

間違ってません。
大阪人は、何かにつけて東京の人間を敵対しています。
そういう文化なんですね。

補足日時:2007/11/11 01:51
    • good
    • 14

大阪人です。


総じて言えば、私は、俗に言われる大阪風の人間は大嫌いです。

>東京への対抗意識が大キライです。
別に、これは、どうとも思いませんが

>マナーも最悪です。
要は、ここです。

そうですねえ・・・・大阪って、人を笑かすのが好まれる文化だと思うのですが、人の欠点をバカにして、まわりを笑かす、それが上手な人がもてはやされてませんか?特に、ダウンタウンなんて、その典型ですわ。まだ彼らは芸能人ですから、半ば事前予告の演出的なもの、放映後の事後フォローもあるでしょうが、あんなのをまわりでやられたら、たまったもんじゃありません。イジメの元です。

あと、嫌なのが、どういいますかねえ・・・・適当さに、暴力が伴ってるんですよね。
”ちょっと、これくらいええやろ?”と、無理強いしてきて、駄目と言ったら”あかんのか!何考えてんのじゃ”
こういうパターン、よくないですか?
東京の人なら、
”これお願いできませんか?”で、駄目だったら、”どこが駄目なの?”とか”どうしましょうか?”とか続くでしょ?

この2点ですね。根本は。マナーの悪さ・暴力を伴う適当さ。だから、あなただけではなく、結構いますよ。同じような人。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>>東京への対抗意識が大キライです。
>別に、これは、どうとも思いませんが

…とありますが、
でも大阪人全般にある、東京への妙な対抗意識は感じませんか?

たしかにダウンタウンは私も好きですが、
TVのブラウン管ごしに見るから
「面白い」で済むのであって、
周りにはいたくないタイプですね。

自分と同じ大阪人が結構いるとの事なので、なんだかほっとしました。

お礼日時:2007/11/11 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A