重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初歩的な質問で申し訳ありません。

今退職届を書いているのですが、「健康保険の任意継続の必要(有・無)」という項目があります。
今月いっぱいで退職で来月の1日から次の会社に入社します。
この場合健康保険は任意継続って事でいいのでしょうか?
「有」に○をつけていいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

無職期間がない場合「無」でかまいません。



無職期間がある場合、国民健康保険か今入っている保険の継続(おそらく社会保険)を選択します。
社会保険を継続すると、今までの倍の保険料になります。
国民健康保険は所得に応じて変動します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

無に○をつけて提出します。

お礼日時:2007/11/02 23:52

#1です



ごめんなさい

>今月いっぱいで退職

これを見逃していました
退職届を今書いていらっしゃるとのことなので近々に退職されてブランクがあくのかと思ってしまいました

次の会社の社会保険に入りますと、任継は資格がなくなるので脱退となります
よって、間が開かない場合は任意継続にする必要はありません
(というかできません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

2倍の保険料払わなくていいということで安心しました。
無に○をつけて提出します。

お礼日時:2007/11/02 23:52

念のため、任継と国保でどちらが保険料が安いか確認してからのほうがいいと思いますよ



任意継続なら保険料は今まで給与から引かれていた金額のほぼ2倍です

参考URL:http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU200 …

この回答への補足

次の会社も各種保険に加入している会社なのですが、その会社の保険に入るという形になるのではないのでしょうか?
任意継続で2倍の保険料払うことになるのですか?

補足日時:2007/11/02 23:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!