
A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そりゃ無理ですね・・・・
使い捨てカイロの原理は・・・・・・
鉄が酸化する時に熱を出す原理を使ってます
原料は
鉄の粉と酸化促進剤です
鉄が全部酸化すると・・熱を出すことはありません
中身を入れ替えると使えますよ(当り前ですが・・・
裏技を伝授しましょう
数時間使った使い捨てカイロをその後、酸化できなくすれば・・良いんです
数時間使った使い捨てカイロは
すなわち、密閉されて容器に入れれ置くと酸化の促進が弱くなります
(2重のビニールに包むのも手です)
そうすれは数回は使えます
No.1
- 回答日時:
酸化した鉄をどうやって元に戻すかがポイントでしょうね。
考案したら大儲けできるかも。
http://www.kiribai.co.jp/warmer/mechanism.html
すみません。全然回答になってませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バーフォード反応で、還元性の...
-
三菱UFJカードのポイント還元対...
-
油脂の過酸化物価の計算方法に...
-
アルコールに還元性は?
-
アセトフェノンの還元
-
ベンジルアルコール
-
アセチレンと過マンガン酸カリ...
-
金属シリコン(Si)の製造の電気...
-
高校化学についての質問です。 ...
-
還元力の違い
-
【至急です!】ベンズアミドをL...
-
乾燥剤(H2SO4)でH2Sが乾燥で...
-
シュウ酸と熱濃硫酸の反応
-
リンモリブデン酸溶液
-
酸化還元滴定ではなぜ空実験が...
-
酸化アルミニウムはコークスで...
-
ギ酸とホルムアルデヒド
-
還元剤、酸化剤について
-
シュウ酸の脱水 なぜco2とcoとh...
-
ヒドリド還元と試薬について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報