dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CATVの回線プランを下り10Mbps・上り1Mbpsから下り120Mbps・上り10Mbpsに変えたのですが、下りの速度を測定してみたところ以前とあまり変わりませんでした。
どのようにしたら速度が上がるのでしょうか?

ちなみにAirStationを使っており3台のパソコンの内2台が有線、1台が無線です。

A 回答 (4件)

・どちらのCATVか判りませんが120M契約の場合RWINの値を大きくしないと速度が出ません、SPEED_GUIDE.net上での数値が幾つになっていますか?


http://forums.speedguide.net/cgi-bin/optd/optd.cgi

(例)OS:Windows XP CPU:P4 2.4GHz 有線接続、RWIN値による速度変化。
1.MTU=1500. RWIN=65535(未設定)・・・30~40Mbps
2.MTU=1500. RWIN=256960・・・・60~70Mbps
Windows vistaの場合自動調整でRWINを変更できないため速度的には不利になります。

・無線LANの場合有線に比べ大幅に速度低下が起こります。
無線LANがIEEE802.11bの場合は規格上の最高速度が11Mbpsのため実質5Mbps程度しか出ません、
無線LANを高速のIEEE802.11g(54Mbps)に変更すれば25~30Mbps程度まで出せるようになると思います。

この回答への補足

kazuof23さんの紹介していただいたサイトで調べたところ、
MTU=1500・RWIN=64240でした。
ここからどのようにしてRWIN数値を上げるのでしょうか?

補足日時:2007/11/05 00:59
    • good
    • 0

ひょっとしてOSがVISTAじゃないですか?


VISTAは推奨と言っておきながら速度が出ないですよ。
RWINなどが自動で調整されるため・・・
    • good
    • 1

・測定したのは有線のPCですか?


 無線側での計測かつ、11bだとしたら変わらないでしょう。
・CATV業者から変更したとの通知はありましたか?
 通知が来ていないのであれば切り替わっていないので変わらないでしょう。
・下りを120Mにするのであればモデムの変更が必要な気がしますが、大丈夫ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モデムの買い替えを検討します、貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 18:41

AirStationなど、ルーターを使わずCATVモデムとPC一台をLANケーブルで直結。


PC上に共有フォルダ設定があったら共有を解除した上で、ウィルス対策やファイヤーウォールなどのセキュリティをすべて一時的に無効に設定し、
http://kakaku.com/bb/speed.asp?link_id=bbtop_speed
で速度を測ってみるとどうなりますか?

セキュリティソフトや無線LANルーターは著しく速度低下をまねきますので、速度を計る場合は必ずこの方法で計りましょう。
計ったらまた元に戻しましょう。

これで計ってNGならCATV会社に本当に契約変更されたのか、確認すべきかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!