dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在無線LANで一階にあるWIFIルーターと二階にあるPC二台を接続して使用しています。
建物は、木造の在来工法です。NTTのフレッツ光です。どうもスピードが遅いような気がするので、有線で接続しようかと思います。出来るだけ簡単に配線する方法をご伝授下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>出来るだけ簡単に配線する方法をご伝授下さい。


と言っても、線を配線する訳ですから、邪魔にならないとか、見栄えとかの問題もありますし家の構造の問題もあるので、この場で回答は無理なのでは?
一番単純なのは1階の天井と二階の床に穴を開けて配線を通せば簡単ですが、普通は出来ないと思います。
というより、スピードと言ってもNTTのネクスト光で200Mbpsで実質は100Mbps位ですから、無線Lanの150Mbpsもあれば、有線にしてもあまり変わりませんよ、実際我が家の無線Lanからの通信速度を測定すると、1Gbpsの有線とインターネットの速度は変わりません(ルーターやハブ、デスクトップPCは全て1Gbpsで、無線は300Mbps、ノート側は300Mbpsと150Mbpsの2種類です)
無線の通信速度は機器に依存しましから、その辺はどうなのでしょう?
また遅い様な気では無く、ネットで通信速度は測定できるので、実際に測定して、判断する事をお勧めします、無線でネットで100Mbps出ているとか、有線でも光で10Mbpsしか出ないと言う場合もあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://bit-diary.blog.so-net.ne.jp/2008-02-04
など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/05/19 17:11

窓や扉のすき間を利用してみては如何でしょう。



参考URL:http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/
    • good
    • 0

あくまでも仮定の話ですが(建物の間取りが不明なので)


ルーターのある部屋と2階の部屋にエアコンの穴があればすきまからLANケーブルを出して外壁を
はわせれば屋内にはわせるのに比べれば見苦しさは軽減されます、
    • good
    • 0

>>出来るだけ簡単に配線する方法をご伝授下さい。



長いLANケーブルを買ってきて、部屋の隅、階段の端などに沿わせてケーブル敷設する。
(私は、以前そうしていました。セキュリティの面から、無線LANを使いたくなかったので・・・)
もう少し頑張る気があるなら、天井裏に配置するというパターンも有りだと思います。

お金があるなら、電気屋さんにお願いすれば、「楽に」仕上げも良くLANケーブルを敷設してくれると思います。

この回答への補足

ドアとかサッシをどうするかという問題があって困っています。
特殊な何か良いものが有るのでしょうか?

補足日時:2014/05/19 17:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/05/19 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!