アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

太陽を利用してお湯を作りたいのですが簡単な方法をぜひ教えて下さい。お隣が漬物樽(プラスチック)を利用してお風呂のお湯を沸かしていたそうです。もちろん水温を上げる程度です(夏はかなり熱いそうですが)お湯が沸くのが早くなるそうです。そして別に新しくいいのを作られてました。底に発泡スチロールを敷きその上に黒のビニールを敷いて、木樽に水を入れ更に上に黒ビニルを張るという具合です。家のカーポートが屋根がないためこれを利用してできないものかと思います。骨組みが横から見ると少しだけ斜めになっているので平行にする為に木材でやや低い骨組を高くする必要はあるかも知れません。さてここまでやってアイデアがでません。こたつの下に敷く銀色の断熱シート?を使うといいのでしょうか?容器は透明のプラスチックでいいでしょうか?それとも布団圧縮袋でもできるでしょうか?上の娘はみっともないのでやめてと言いますが(笑)よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

この場合で一番重要なのは耐久性と耐候性です。


紫外線は強く当たるし台風等の風雨に対する計算も必要です。
樹脂等では数年も経たずに変質して使い物にならなくなる上に
見た目が悪く、温水中に有害物質や匂いも出てきます。

作りと素材としては
ステンレスの磨き無しの40mm程のパイプを這わして
パイプ自体を吸熱装置兼、水タンクにすると良いです。
装置を平行にする必要は全く無いです。
簡単に作るなら逆に傾斜が必要です。
安全性と意義を考えると素材はステンレスかアルミ以外は無いです。
見た目は悪いですが車のラジエターも使えるかもしれませんが
耐久性は劣ります。
ステンレスの溶接は意外と簡単です。
バッテリー3個とケーブルと他装備、溶接棒、充電器だけでできます。
ステンレスのカットはサンダー、刃はスーパーレジボンか
金の卵が切れ味が良いです。
施工は全て自己責任です。
水の供給は落下式?が良いです。
トイレのタンクに使われる部品がそのまま使えます。
その際はステンレスか陶器の小タンクが必要になります
落下式にしたら空気弁は不要かと思われます。
詳細な作りは工夫してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。参考にさせていただきます。娘が二人いるのですが下の娘が蒼井優さん、上のお姉ちゃんはエコガラスのCMのなに璃子さんに似ているのですが笑い上戸という点は共通なのですが性格はそれぞれ独特です。(上のお姉ちゃんは柴咲コウさんに似ているともいわれ、私は別に吉岡秀隆に似てもいないのに「コトーさん一家」と言われてるみたいです。)一方はやめてと言い一方は早く作ってと言います。(笑)パイプは調達できますがやっぱり溶接が・・ひもで結べばいいじゃんと下の娘と妻は言いますが犬小屋の近くでもあり犬の上に落ちてきたら危険なのでとても軽量なアルミがあればなと思います。ただどうやってカーポート骨組に据え付けるのか、アルミ管どうしを接続するのか、どうやって水を入れそして口をふさぐのか悩みます。でも考え方や素材等は分かったので本当に有難う御座います。

お礼日時:2007/11/04 18:42

 太陽熱を効率的に吸収するには、受ける面積を増やすのが一番。

面積に対する水の量は少ない方が温度は上がります。ただ、単に広げただけだと熱を放出する面積も増えてしまいます。周囲の気温も高い夏場であれば逃げる熱も少ないので、屋根にホースをうねうねと這わせてちょろちょろと水を流すだけでもかなりの温度になるはず。

 上の方に断熱したタンクをおき、下の方に面積を広く、薄くした受熱板を配置すると、暖かい水は上がり、冷たい水は下がっていくので効率よく熱を蓄えることが出来ると思います。いわゆる太陽熱温水器の基本原理はこんなところのはず。

 古い本ですが、自作に関する参考書なども。
http://www.amazon.co.jp/dp/4061326031
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。年頃の娘が二人いるのですが、上のお姉ちゃんはみっともないのでやめてというのですが、下の娘はパパ早く作ってと言います。下の娘(蒼井優さんにすごく似ていると本人もよく言われるようです。関係ありませんが・・)はとてもユニークで布団圧縮袋でできないかなと提案して一人でケラケラと笑っています。OKwebは家族みんなで一つで利用させて頂いているので私の質問を見てみんなが私のことを笑っています。というのも以前ブロック基礎の質問などしたのですが結局作れずDIYができないので面白がっています。ところで受熱板というのはお店に売ってますでしょうか。タンクもどこにいけばよいのか・・でも幸いホームセンターの近くに住んでますので資材等は調達しやすいと思います。原理なども教えて頂き有難う御座いました。

お礼日時:2007/11/04 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!