dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、犬を最大30時間留守番させるとします。
(9時に別れ、翌日、14時頃帰宅する。)

犬(健康状態良好3~4歳中型犬)に聞いてみないと分らない事なのかもしれませんが。。

1.家の庭で留守番。
・留守番中は飲み水のみ。
・暮らし慣れた場所で、よく知る近所の人が側にいて、土も空気も居心地が良い。
・やや(飼い主は必ずここに戻るという確信もある。)
・ご近所さんとは仲がいいので「明日帰ります。何かあったらこのケータイ番号へ連絡を」くらいの声がけはしてから出かけられる。
・腹は減るでしょう。(飼い主とエサのありがたみを感じる?)

2.身内の者の家で飼い主の引取りを待つ。
・エサと飲み水確保。
・人懐っこい正確なので、そばに人間がいることの安心感。
・その反面、慣れない場所で、これから自分がどうなるか分らない不安。
・その身内の者を覚えているかどうかは怪しい。
・吼え癖は無い。
・糞尿を我慢するかもしれない。

回答者さまの経験からどちらが良いと思われますか?
※ 出来ましたら、外飼いの中型犬の飼育経験のある方お願いします。
※ 過度に冷たい飼い主を想像してのお叱りはカンベンしてください。

A 回答 (4件)

私は2を選びます。


本当のところは犬に聞いてみないとわからないのですが
我が家の場合は・・(柴犬とヨーキーです)

私は万一何かあったとき(体調不良・天候や天災などいろんなことが心配になる性格です)に人の目が欲しいという気持ちが強いので、
身内の家(実家です)に預けるか、
誰か(身内)に我が家に留守番に来てもらうか、それが出来ない時はペットホテルに預けています。

犬は食べなくても大丈夫とはいっても、餌をもらえないのは可愛そうな気がしますし、
これから先のワンちゃんのことを考えても、飼い主さんに何かあったときに安心して預けられる場所があったほうが
いいと言うのが実感です。
犬が年取ってくると、一匹でお留守番させるのは不安すぎて出来なくなりますから、ワンちゃんが若い今のうちから
お泊りに慣れさせておくほうがいいと思います。
ペットホテルは犬にとってかなりストレスがあるな、と感じますが、身内の家だとのんびり甘えて過ごしているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

私の犬は仔犬の頃は、色んなよその人に可能な限りこねくりまわしてもらいました。人間は怖くない。優しい。と思って欲しかったので。

そろそろ、また自分以外の人と環境に触れさせても良いかもしれません。

私がその犬の最後までめんどうみれるとは限りませんしね。
(自分では手放さないつもりでも。)

お礼日時:2007/11/04 18:38

1度だけのことですよね?


だったら、私は1で大丈夫だと思います。

ただ、わんちゃんが、ある程度自由にできる場所があればです。
外飼いとのことですので、どのように留守番するのかによって、随分違うのではないかと思います。

庭などで自由にできる場所があって、ご近所様が様子くらいは見てくれるのでしたら、慣れた場所の方が、わんちゃんも安心ではないかと思います。

ご飯は、出かける前に多めにあげて下さい。
犬は多少食いだめができますから。
寂しいので、可哀想ではありますが、たった1度なら大丈夫でしょう。
でも、これから何度もあるのでしたら、わんちゃんのストレスになるので、預けた方がいいと思います。
また、預け先が、ほんの近くにあるのでしたら、預ける方が良いとも思いますし、わんちゃんが普段でも1人になった時に、とても寂しがったり、不安がる様な性格のわんちゃんなら、絶対預ける方がいいですね・・・。

どちらにしても30時間、お留守番したあとは、いっぱい褒めて、いっぱい遊んであげて下さいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

庭はあります。庭にいるときは、つながれていません。
頻繁に知らない人が通り過ぎるような場所でもありません。

その留守番は、これからよくある訳ではありません。
(心配してくださってありがとうございます。)

ひとまず、プラン1とします。
今後のことは判りませんが、なるべくプラン2にならないようにします。

お礼日時:2007/11/04 18:53

2の方法を選びます。



我が家のゴールデンは自宅に来た人を3年後に、
サッカー場2面分位の広大な公園で見つけて駆
け寄りました。他の人とは区別が出来ます。

身内の方との面識があれば問題ありません。
最初は匂いが珍しいので興奮状態になりますが、
1時間くらいで順応できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の犬は家の前の通りすがりの人には、吼えますが、
来客となると大変喜びます。

また、車でのお出かけも喜びます。

いつもと違う環境は、私が危惧するほどではないのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/04 18:49

私も2.の方が良いのかな?と思いますけども、いきなり30時間は厳しいかなと・・・


出来れば、本番前にもっと短い時間で、何回か預かってもらってみて、その様子を観て、1.か2.か決めるのが良いかと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

これまでの最高は16時間かな。
私が1を案として考えたのは、やっぱりウチの犬を日頃見て(コイツなら乗り切れる。)と思ったからです。

お隣さんが凄く可愛がってくれるというのもあります。
(でもさすがにエサのお願いまでは、、、ずうずうしいかな。)

少し頭をよぎったのが、身内の家で脱走したら、もう見つからないだろうけど、ウチの庭から外に出たとしてもウチの犬は庭から離れないだろう。という気がしたのです。

まあ、考えすぎですかね。(笑)

お礼日時:2007/11/04 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!