dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日走行中に気づいたのですが、ブレーキをかけるとウィンカーが点滅しなくなる症状がおきます。(点灯はしています)

車種はジョルノで、一年前に中古で購入した時にバッテリーは新品に交換してもらっていますが、すでに購入から約8000キロ走っています。
その間メンテナンスはオイル交換以外何もしていません。

セルボタンはついていますが、押してもビクともしなくなったので今はキックでエンジンかけてます。(数ヶ月前までは、押すとシュルシュルと音はしていました)

バッテリーに問題があるのか、それ以外のところに問題があるのか教えていただけたら幸いです。
また修理費用の相場も教えていただけたらと思います。
毎日通学で往復30キロ乗っているので大変困っています。

A 回答 (2件)

おそらくバッテリーだと思いますが、


一度、お近くのガソリンスタンドかバイク屋さんでバッテリーを充電してもらいましょう。
バッテリーに原因があるかそれで分かります。
バイク屋さんに修理を依頼するのはその後でも遅くないと思います。
まずは自分のスキルに合わせて出来ることをやって見てからの方が、
コストも抑えられるし、
Know-Howも習得出来るのでバイクの楽しみ方が広がりますよ。

私は原付用バッテリーの場合、安さ重視でヤフーオークションで購入しています。
形式にもよりますが送料を入れても2000円くらいで購入出来ると思います。

ただ、原付を中古で購入後、8000キロと言えば、エアフィルターの清掃または交換、
プラグ交換、場合によっては駆動系やタイヤ、ブレーキパッド等、
交換や各部をチェックすべき時期になっているのは確かです。
バイク屋さんで総点検というのも状況によっては必要かもしれません。
    • good
    • 0

半年に一度の整備点検は驚くほど機械をいい状態で長持ちさせてくれますよ。

さて、
その症状はバッテリーにありそうですね。一度バッテリーを点検して貰うべきです。何も変わったことをしなのにたった8000キロでおかしくなるのはちょっと異常ですから、漏電その他の不具合が生じている可能性もあります。一度ディーラーへ持ち込んで総点検して見るのがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!