No.6ベストアンサー
- 回答日時:
理論的には、エビは水草を食害しないらしいですね。
でも実際には、やられます。
とくに赤系の水草ーそれも新葉ーが、好きなようですね。
細心の注意を払っている、レッドリーフバコバが、
一夜にして、ボロボロになった時は、泣きたくなりました。
ー不思議な事に、気がすんだのか、一度ボロボロにした水草には、
見向きもしなくなります。
ここで油断して、新しいバコバを入れると、やはりやられます。
エビを追加すると、そのエビだけが齧っていたりします。
不思議です。-
葉の硬い水草は、比較的被害が少ないですね。
軟らかい葉は、コケをむしる時に千切れるため、
一緒に食べられてしまうのでしょうか。
被害を軽くするには、アヌビアス類など、葉の硬い水草を利用しましょう。
ミナミやビーなど小さなエビは、比較的被害が少ないですね。
その分コケ取り効果も弱いんでしょうけど。
欧米の水草水槽は、水草を食害するからと、あまりエビを入れないそうです。
数年前、日本の企業が、コケ取り用にヤマトヌマエビを売り込んだ時に
全く相手にされず困ったという話を聞きました。
ダッチアクアリウムなどでは、大量の水草を使用することで、
養分濃度を低下させて、コケの発生を抑える。という発想のようです。
水草を増やして、エビを最低限にするのも、一つの方法でしょう。
#5さんのおっしゃるとおり、健康な葉は食べないのかもしれませんが、
問題は、大事な水草がボロボロになって、茎だけになってしまうことです。
その意味では実際に食べていようが、いまいが、結果的には同じ事です。
ヤマト、ミゾレ、ミナミ、クリスタルレッド、どれも大なり小なり食害しますよ。
No.5
- 回答日時:
なんか盛り上がってますね。
エビは雑食性なので、水草を食べないエビはいません。
というのが答えなんですが、一概に「食べる」と言うには抵抗があります。
言うなら「食害」はしない。と。
なお、ここで言うエビとはアクアショップで売っている
ミナミ・ヤマト・ゼブラ・ビー等のエビに限定しますね。
エビが食べるのは、枯れたり腐ったりした部分で、
綺麗な葉っぱに穴を開けてしまう事は無いと思います。
ほうれんそうだって、茹でたのと茹でて無いのなら
茹でている方を好みますよね?
結局、極端な餌不足にでもならない限り、きれいな水草を食べる事は無い。
どっちかというと、半腐りの水草とか魚肉の方が好き♪
というのがエビの正直な気持ちなんじゃないでしょうかね?
「だって食べてたもん!」という人は、水草に小さく枯れた部分があって、
そこをエビが食べていたのをたまたま見たのでしょう。
No.4
- 回答日時:
一般論としてすべてのエビの生態はわかりませんが、アクアリウム向けのエビではNo.2の方と同じで回答は「いません」です。
現在、コケ取り向けとされているエビで水草を食べないエビはいないと思います。
ミナミヌマエビやビーシュリンプのような小型の沼エビもアルテルナンテラの仲間の葉っぱに穴をあけてしまいます。
ビーシュリンプのような小型エビを飼う人の中には、えさにほうれん草などを与えてる人もいます。
No.2
- 回答日時:
コケを食べるエビは食性が植物性なので水草も食べてしまって困りますよね。
とゆうことで、回答は「いません」です。
ですが、エビによる水草の食害を抑える方法はあります。
1・まずエビにもエサを与えること。
沈下性のコリドラスやプレコ用のエサをあげましょう。
2・葉が厚く硬く丈夫な水草を選んで植える。
一般的なものでAナナやアマゾンソードのブロードリーフあたりでしょうか。
リシアなんかだと噛み切られて浮いてきちゃいますよね。
3・流木を入れる
流木でなくてもいいのですが、水草以外にエビが捕まれる所を用意してあげると少々マシです。
ウールやスポンジでもいいですが、見た目を考えると流木がベストではないでしょうか。
こんなところでしょうか。
どのような水槽をお作りなのかは存じませんが、エビがメインでない水槽(つまりコケとりとして入れてるだけ)であれば、エビ以外のコケとり魚を入れられてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマトヌマエビの体の色が赤茶...
-
ヤマトヌマエビが赤くなって死...
-
メチレンブルー
-
助けて!ヤマトヌマエビが水面...
-
メダカの形態が・・・
-
おとなしかったドジョウが水槽...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
メダカの卵は人工水草にも産み...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
飼っているクサガメが動かなく...
-
マリモの生死についてお尋ねし...
-
海でヤドカリを・・。家に連れ...
-
2段式水槽台の下段の水槽は、ど...
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
うちで飼っているヤドカリが・・・
-
ネオンテトラが底に溜まる
-
ウナギ複数飼育
-
違う種類の金魚を入れてもケン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報