
工場で2トンのトラックを運転しろと言われて運転したのですが、事故を起こしかけました。
ミッションは教習所以来で慣れておらず質問したいことがあります。
いすずのトラックですが、発進は一速じゃないとだめですか?
二速でも発進できるものですか?
あと、角を曲がるときは前もってギアを落としますが、50キロのときに5速だと
曲がる前に4速に落とせばいいのでしょうか?3速に落とすべきなのでしょうか?
曲がるときは20キロか30キロだと思いますが。
また、60キロ走行で5速に入っているときに40キロくらいにスピードが落ちたら4速に入れなおすべきですよね?
あと、一速は発進に使うくらいですか?
今日は走ってるときに60キロ、5速で走ってたんですけど、40キロになったんで4速に入れるつもりが3速に入れてしまい、急ブレーキがかかってしまい、後ろの車からクラクションを鳴らされまくりました。
あと、ミッションについて書いてあるサイトがありましたら教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
二トントラックなら必ず二速発進です、動き出したら素早く三速にいれましょう
一速は、荷物を目一杯積んでの上り坂での発進以外には使いません
40キロ程度なら5速でも平気でしょう、アクセル踏んでガボガボいうようなら4速に落とせばよいです
まずは、慣れる事です、初心者マーク貼っとけば、クラクションも鳴らされないかもしれません
40キロでも5速でいいなら
30キロで4速でもいいわけですね。
今日初めて運転したんですけど、一速の遅さにビックリしました。
二速発進ですね。
60キロくらいで走ってるときは5速で
曲がる前に4速に落とせばいい感じですね。

No.7
- 回答日時:
軽トラも2トントラックも、軽荷であれば2速発進が基本です。
特に2トン車以上であれば、荷物満載の坂道発進でもない限り、1速を使うことはまずないと思います。
あと、ギヤの選択ですが、何キロ出ているから何速という考え方はやめたほうがいいでしょう。同じ速度でも、巡航であればエンジンは低回転で事足りるので高いギヤを選択しますし、加速が必要なら低いギヤを選択します。
これは体で覚えるもので、頭で考えてやる物ではないです。
No.6
- 回答日時:
2tトラック以上のクルマでは、一速はほとんど使いません。
スーパーローという場合もありますが、坂道発進くらいにしか使用しません。通常は二速発進で充分です。
5速までしかないので、普通の車でいう「4速マニュアル」と同様の感覚で運転していただいたらよろしいかと思います。
専門家ではありませんが元トラックドライバーです。
No.3
- 回答日時:
運転は習うより慣れろなんですが・・・
まずは、トラックはガソリン車でしょうか?ディーゼルでしょうか?
ディーゼルならばパワーバンドに余裕があるため
一段ぐらい上のギヤで加速しても大丈夫です
ただし、あまり黒煙だしてると後ろの車に怒られそうですが・・・
発進は二速でいいと思いますよ、乗用車と違って二速が
上にあるタイプのギヤではありませんか?
一速はあまり使ったことがありません
ギヤの変速は慣れるしかないですね・・・
何キロだから何速に変えるという風に考えないで
回転数の上がり方やエンジンブレーキの効き具合を
感覚で覚えたほうが良いと思います
先頭にも書きましたが、まずは慣れですね
少し広い所で練習するのも良いと思います
No.2
- 回答日時:
2速発進でも大丈夫だと思います。
荷物を積めば変わるけれど。
ほとんど2速からいけます。
30キロなら3速です。
車と対話しながら運転してください。
エンジンがうなっているのならシフトアップすべきでしょうし、アクセルを踏んでもリニアに加速しないのならシフトダウンすべきです。
トラックだけではなく、MT車すべてに言えますけれど。
止まりたいのか、加速したいのかでもシフトは変わります。
ミッションの何について知りたいの?
あまりにも漠然としています。
No.1
- 回答日時:
1速でスタートするか2速でスタートするか、それは運転手の判断です。
私はスカイラインに乗ってた時に2速スタートを頻繁にしてました。
>角を曲がるときは前もってギアを落としますが、50キロのときに5速だと・・
コーナーに入る時のスピードは関係ありません、カーブを曲がり終わる時にどれ程のスピーどで加速すのか考えてそのスピードに適したギヤにします。
ギヤはスピードだけで決める物でなく、スピードとアクセルで決まります。
時速40キロで3速に入れてもそれなりにアクセルを踏めば急ブレーキはかからずスピードを維持できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
アクセルを緩めたり放したりす...
-
オーバードライブスイッチについて
-
ワゴンR FM(CVT)の挙動について
-
走行中、アクセルを離した瞬間...
-
ODとパワーモードの使い分け
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
いすゞ エルフ スムーサーE...
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
mt車 加速でシフトダウンする理...
-
ギヤチェンジ
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
ダイハツの純正ホイールが、ワ...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
タイヤの引きずり
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
3Dプリンター 車のフロントバン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
走行中、アクセルを離した瞬間...
-
ギヤチェンジ
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
いすゞ エルフ スムーサーE...
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
MTモード付きATって?
-
ギアをドライブ中にいきなりバ...
-
CVT車のギアチェンジ アクセル...
-
立体駐車場から出るときのエン...
-
アクセルを緩めたり放したりす...
-
箱根ターンパイクの走り方
-
オートマ車のギア(ロウ、セカン...
-
日産ノートE12のエンジンブレー...
-
『山道運転方法』ギアの使い方
-
公道でヒール&トゥシフトダウン...
-
私は今コペンのATのMTモード付...
おすすめ情報