プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在中学生の子供がおります。

たまったお年玉でロードバイクを買うと言っているのですが、交通法規
も分からないような子供が一般道の路肩を走るという事が恐ろしくて
母親としては反対しております。

私としては街で見かけるロードバイク乗りの方は全身ばっちり決めた
大人の方しか思い浮かばないので、車の動きだとかを予測できる免許持ちじゃないと危険なんじゃないかと思っています。

講習を受けるまでは買っちゃダメとストップをかけているのですが
、乗り方や交通法規などの講習のようなものはショップでやっているものなのでしょうか?警察でしょうか?

また横浜中心部でオススメのお店があれば教えて頂きたいです。

ちなみに息子はアンカーというメーカーの約10万円くらいのものを買う気になっています。

A 回答 (10件)

「免許が取れる年齢にならないとロードバイクに乗せない」という考えに根拠は無い、と考えます。


自転車競技の大会に行くと、小学生で既にロードバイクをカッコよく乗り回してるコがいて、去年ロードバイク買って乗り始めたばかりの30代後半オ○サンの私には、そんな若い世代がとても羨ましく思ってます。

ただ、「自転車の安全な乗り方」の講習は受けた方がよいでしょうね。警察では特に行っていないようで、自転車店や県のサイクリング協会主催のものなどが考えられるでしょう。
ショップによっては週末に練習会を行っているところがありますので、そういったところで「ロードバイクで街中を走る時の安全な乗り方」を教わりつつ体力を養っていく、というのが良いのでは?

関東在住ではないので「横浜のショップ」は分りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

さいきん自転車部の高校生が練習中に、駐車中のトラックに突っ込んで亡くなるという不幸な事故をTVで見ていたせいか、どうも恐ろしい想像ばかりしてしまうのですが、乗りたいという気持ちを抑える事は出来ず・・・

父親が一緒に乗れると一番良いのですが、今からお金を貯めるそうで(笑 しばらくは当てには出来ないんです。

なんとか理解して協力はしてあげたいので、サイクリング協会をあたってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/07 00:16

中学生でもそんなに早くないと思いますよb



講習に参加が良いですが、それが見つからない場合などは初めの頃に一緒に走りながら交通のルールを教えてあげればいいと思います。

あと走る時は近くにサイクリングロードがあればそこで走らせたらいいと思います。
とりあえず前方確認だけはしっかりするようにb 前傾なので前がみづらいため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しばらく夫にママチャリで先導するように言ってみます。

想像するとなんだか滑稽ですが・・・(笑

どうもありがとうございました。 

お礼日時:2007/11/08 18:39

たしかに、何かしらの運転免許を持っている人が自転車で車道を走行する場合は、周りの車の動きや癖などを予測できるので、「より安全に」 という意味では免許をもっていたほうが良いとは思います。



しかし、交通法規を理解して、回りの車に気をつけることさえ出来れば運転免許を持っていなくても大丈夫ですよ

なんでもかんでも駄目といわず、親がしてあげられる最大限の事をしてやらなければ何も道は開かれません(自転車問わず全ての物事に関してです)


と、話がずれましたので本題

たぶん、近くの自転車店で購入することになるかと思います。スポーツ自転車を扱うほとんどの店では店主催のイベント(走行会)を行っていたりします。参加費無料のものから数千円程度で参加できますし、初心者向けの走行会も開催していたりします


・自分のサイズにあった自転車を購入すること(ロード用自転車には身長や股下長さでサイズが存在します)
・ショップ開催の初心者向けのイベントに参加する事(費用は負担してあげてください)
・ショップの説明をしっかり聞くこと
・装備(最低限 ヘルメットとグローブ。夜間走行する場合は前後のライトを装着)を徹底的に厳守すること

(もっと厳しくするなら)
・原付免許の問題集を買ってきて、勉強させて問題集を目の前でやらせて(テストさせて)90点以上取ること(高校に入って バイクの免許欲しいとか思わせてしまう逆効果もありますが・・・)


等を条件に許可してあげてはどうでしょう?

「アンカー」は、タイヤメーカーで有名なブリヂストンのブランドです
一般の方から見れば10万円もする自転車なんて必要あるのか? と思うでしょうけども10万という価格はロード向けとしては入門的な価格帯ですが 物としてはしっかりした自転車でママチャリとは比べ物にならないくらい軽くて丈夫で疲れにくい自転車です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロードバイクの本を今読んで勉強中のようで基本的な事は学べるのですが、交通に関してはある程度の知識と経験が必要ですよね。

>原付免許の問題集を買ってきて~90点以上取ること

これ良いアイデアですね!クリスマスか正月までには買えるようにしてあげたかったですが(セールも期待できる)
焦ってきちんと準備出来ないようでは本末転倒なので、明日さっそく本屋に行ってみようと思います。

素晴らしいアイデアどうもありがとうございます。

お礼日時:2007/11/08 22:46

親としての心配は、ごもっともです。



将来競輪選手になる、とか言う理由もなく、ただかっこ良い
からと言う理由だけなら中学生にロードバイクは不要です。

当方ロードに乗って約1年ですが、サイクリングロード(CRと略す)
主体に走行していて、自宅からCRに到着するまでの間、やむを得ず
一般道の路肩を走行する場合もありますが、通常は低速で自転車通行可
の歩道を走行します。

と言うのも一般道の路肩は自分が100%注意を払っていても、相手の車
、オートバイの不注意(信号無視、車同士の衝突のとばっちり、ハンドル切り損ね、違法駐車、飲酒運転、etc)が、いつ襲って来るかわからないからです。

将来あるお子様ですから、この際はっきりと上述の様な反対理由を聞かせてあげて説得(購入を断念する)された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての反対意見、ありがとうございます。

私も本人がどんな注意していても周りもそうとは限らず、もらい事故の可能性も大きいから危険という考えです。

実際主人はルールを守るバイク乗りなので経験済みです。

本音では、ある程度の幅のある歩道では低速の自転車も走っています。
それで良いじゃないか!と思っています。

カッコいいから、坂の多い町でギアがたくさん?ある、スマートなロードバイクに乗りたいという理由です。

既に父親が賛成してしまっているので私の反対は無理なようで、危ないと言っても父親が「何もさせない気か!」と大人げなく逆切れする始末です。

止めさせるのは既に不可能な状態ですが、私と同じように考える大人もいるという事を主人にも子供にも伝えたいと思います。

お礼日時:2007/11/08 23:00

> 現在中学生の子供がおります。


男の子さんでしょうか?

私見ですが、ロードバイクだけが危ないのではなく
自転車、オートバイ、自動車、皆危ないのです。
その自覚なしに軽快車(いわゆるママチャリ)などに乗られるよりも
きちんと自覚を持たせてロードバイクに乗った方がイイのではないか
などと思ったりもします。

また、そろそろ人生最大の反抗期がやってくる頃だと思いますが
周囲などに影響されて暴走行為などに関心を持つ前に
サイクリストとしてのモラルとプライドを育てるチャンスでは
ぐらいに捉えてみてもイイのかも知れません。
男の子というのは母親が危ないと懸念を寄せるモノほど
憧れを感じてしまったりするので(私だけ?)心配の掛け方が難しいですよね。

> ロードバイク乗りの方は全身ばっちり決めた大人の方しか思い浮かばないので
私(=43歳♂)が子供の頃は、中高生も普通にロードバイクに乗っていたものです。
ブリジストンのロードマンというのが大ヒットして私も中学時代に乗ってました。
あるいは、ヨーロッパなどでは自転車というと概ねロードバイクなので
そんなに特殊な自転車ではないと思います。
ロードバイクはスピードが出ますので、事故を起こすと派手で目立ちますが
危険頻度から考えれば歩道を軽快車で走るのもかなり恐いことです。
私は、PTA巡回の札を下げた軽快車が夜間に無灯火で走っていたり
携帯で通話しながら走行していたり、信号を無視したり
一方通行を逆走していたりするシーンをなぜかよく見るのですが
(PTA巡回の札が目立つからでしょうか?)
ああいうのは非常に危ないと思う感性を育ててあげるとイイのではないかと思います。

> 講習を受けるまでは買っちゃダメとストップをかけている
自転車は軽車両だと認識させるのが大事かなと思います。
交通法規が適用される、ということですよね。
講習もイイと思いますが、教習本などでじっくり勉強させた方がイイと思います。
ただ、免許取得が目的ではないですから
問題を解くコツを覚えるのではなく
自分が走るときに知っておかなければいけないことが何かを
しっかり考えさせることが大事だと思います。

> 車の動きだとかを予測できる免許持ちじゃないと危険なんじゃないか
賛成です。
私は自動車、オートバイ、自転車に乗りますが
この3種のモビリティのそれぞれの視点を理解することは
非常に大事だと思います。
ただ、ご両親がクルマを運転されるのであれば
お子さんを同乗させる際に、クルマの視点を教えることが出来ると思います。
(私は親に教わりました。)
別に難しいことではなく、クルマから自転車はどう見えるのか?を
特にドライバーの視点から解説してあげればイイことです。
そして(コレがポイントだと思うのですが)
クルマの邪魔にならないように走るのは大事ですが
それ以上にクルマから見えるように走ることを教えてあげることです。
(ゆっくり走ればイイというものではないということです。)
あと、出来れば左車線走行時の問題点を実地で教えてあげてください。
(駐車車両への注意の仕方、オートバイ・スクーターへの注意の向け方など。)
多分、講習や教習本よりは、実践から学んだコトの方がずっと役立つと思います。

> 講習のようなものはショップでやっているものなのでしょうか
走行会をやっているショップ、クラブチームを持っているようなショップであれば
世話好きのベテランの方が教えてくれると思いますし
講習会の情報なども知っていると思います。
いずれにせよロードバイクというのはショップとの付き合いが大事ですから
ショップ選びは慎重にさせた方がイイでしょう。

> 横浜中心部でオススメのお店があれば
私、青葉区在住なので少しテリトリーが外れてしまいますが
以下、参考まで。
http://okwave.jp/qa3415719.html
あと、多分お子さんがバイクを選ぶ際に参考になりそうな質問もリンクしておきます。
http://okwave.jp/qa2907450.html
> 息子はアンカーというメーカーの約10万円くらいのものを買う気になっています。
これから背が伸びるであろう(数年で合わなくなってしまう)ことや
ヘルメットなど用品代が結構必要(3万円以上)になることを考慮させて下さいね。
http://okwave.jp/qa3332518.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>暴走行為などに関心を持つ前に
サイクリストとしてのモラルとプライドを育てるチャンス

そうですね。主人は同じような事を言います。
とかく女親は危ない事をさせたがりませんので、反対ばかりしていては何も出来ないとも言われました。

私も主人も車に乗り、特に主人はバイク通勤ですし事故の経験もあります。
ですから双方の立場が分かっているうえで夫婦で反対になってしまっています。
経験を積む前に不幸な目にある可能性もあるので、私は正直諦めて貰いたいところですが、もう無理なようです。

とりあえず講習を受ける事を条件にしてあるので、まだその講習を本人は見つけられないようで一所懸命本や雑誌を読み漁っています。

私は一緒に車に乗った時に「よく回りの車やバイクを見てなさい」と言っていますが、そうですね、特に<左車線走行時の問題点>が大事ですね。
明日車で一緒に出かけるの言っておきます。

その他…身長はあと5センチくらいは伸びそうなので、今急いで買わなくても良いのに…と私も思っています。

たくさんのアドバイスありがとうございました。
後で本人にも読ませます。

お礼日時:2007/11/08 23:17

http://www17.ocn.ne.jp/~run5-28/index.html
戸部駅近くのお店です。
不安に思っていること、アンカーを買おうとしていること、全て相談してみてください。

http://www.trekbikes.co.jp/dealer/dn03.cgi?pr=p0 …
こちらにもお店のリストがあります。
また大きめの書店(横浜駅ならばルミネの有隣堂など)のスポーツのコーナーに自転車の専門誌が置いてあるのですが、それらの後ろ側に自転車店の広告が出ています。


スポーツタイプの自転車は、自転車屋さんと関わることが多い乗り物なんです。
*メーカーが出荷しているのは半完成状態で、それを自転車屋さんが乗れる状態に調整・整備をする。
*一人一人の体に合わせパーツを選んで調整する。
*乗っていて必要になるメンテナンスをする。
*乗り方のアドバイス、走る場所のアドバイスをしてもらう。
*走行会、練習会がある。


実際にお店に行き、よく相談した上でお店を選んでください。
ホームセンターや、総合スポーツ用品店は知識や技術力が自転車店に比べ劣るので避けるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂いた店はたぶん知らないですね。その近くの店に行ってケンモホロロでガックリして帰ってきたので、まだ店探しをしています。

色々お金がかかりそうで、財布の方も心配ですが部活動もしていなくて
何か夢中になれるものがあればやらせてあげたいとは思っていました。

ただ危ない物には興味を持って欲しくなかったな~という感じです。

<スポーツタイプの自転車は、自転車屋さんと関わることが多い>
近くにもう50年近く自転車屋をやってらっしゃる店があるのですが、普通の自転車しか置いていないのが残念です。
近所にあると便利なんですが・・・

でもロードバイクなら横浜まで自転車で出掛けられるなんて言っているので、5~10キロくらいはあっという間なんでしょうかね。

教えて頂いた店にも行ってみるよう話します。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/11/08 23:25

 12345chartさん こんばんは



 「自転車部の高校生が練習中に、駐車中のトラックに突っ込んで亡くなるという不幸な事故」をTVで見れば、親なら誰だってロードバイクの購入を止めさせたいと思うのも当たり前だと思います。悪い事を考えたらなんだって悪い方向に向ってしまいます。でもそう言う事を考えていたら「一生ロードバイクに乗らないで・・・」と言いかねないと思います。

 多分12345chartさんは自動車等の運転免許をお持ちで無い方だと思います。そう言う方にとっては「道路交通法」と言う法律は、勉強しないと理解出来ない法律だと考えている方がいる様です。(私の母がそうです。)しかし本当にそうなのでしょうか???こと自転車で車道を走る事だけを考えたら、必要な法律は常識範囲内で解る内容です。例えば「必ず信号は守りましょう。(赤信号では必ず止まる・青信号は安全を確認した上で走る・黄色信号は状況判断で安全だった場合は走る。場合によっては止まる事もある)」とか「どう考えても自動車より走行速度の遅いロードバイクは、右よりの車線で走らないこと。(つまり交差点で右折する場合は必ず2段階右折れする)」・「駐車している車があって、致し方なく少し右よりの車線を走らなければならない時は、必ず後方の安全を確認した後少し右よりの車線を走る事(私の場合は手信号で少し右よりの車線を走る事を後方の車に伝えています。)」等常識の範囲内でご自身の安全を守る事を考えれば、どうすれば良いかは解るハズです。そう言う常識判断が通常の中学生だったら出来て当たり前です。ですから多分ロードバイクで車道を走っても安全に走れると思います。もちろん12345chartさんの目で見て息子さんが上記した常識的な自分の安全を守る判断が出来ないと言うのであれば、ロードバイクの購入を止めさせるべきでしょうけど・・・。

 息子さんが「10万円のロードバイクを買う」と言ったから危ないと感じて止めさせたいと考えているんだと思います。もし「2万円位のママチャリを買う」と言ったら止めさせるでしょうか???多分中学生だったらその位は乗っても良いと判断して、「買っても良い」と言うと思います。ママチャリとロードバイクは何が違うのでしょうか??外見の違いは抜きにして、12345chartさんにとっては 速度が出るか出ないかの違いだと思います。確かに速度的には「ママチャリ<ロードバイク」です。ですが、そう言う低速度しか出せないママチャリで車道を走ったらどうなるか12345chartさんはお解りでしょうか??私がオートバイや自動車で走っている時に、のろのろとママチャリで走っている方に良く遭遇するのですが、交通の妨げで有る事と速度差があまりにもあり過ぎて危険を感じる事が有ります。(これは運転者の目線からです。)車道を走る場合は、ある程度の速度で走らないと危険な場合があると言う事です。ですから車道を走る場合はロードバイクとまでは言わないまでも、きちんとしたスポーツバイクで走る必要は有ります。もしママチャリを買って車道を走る危険性を考えると、よほどロードバイクの方が安全です。
 それに中学生位になると、男の子と言えどもある程度のおしゃれをしたいと考える様になると思います。10万円のロードバイクを買いたいと言うお子さんだったらそれなりの事を考えているでしょうから、本格的なサイクルウエアーに身を包むまで考えて無くても最低限ヘルメットやグローブをしてバイクに乗る事位は考えていると思います。そう言う意味でもママチャリよりは安全性が高いと思います。

 以上が私のアドバイスですが、このアドバイスを聞かれてどう考えたでしょうか??後は親の立場としてアドバイスしてあげたら良いのではないでしょうか??

 ところで#3さんが言われる通り「アンカー」はメーカ名ではなくて、ブリヂストンと言うメーカーのブランドです。ソコソコ良い自転車を作るメーカーの1つです。ただしブリヂストンの自転車と言っても、「アンカー」シリーズは街場のママチャリ等の一般自転車を販売している自転車店では販売してなくて、スポーツサイクル専門店で販売してる自転車です。そう言うショップでは自転車に付いて詳しい店員さんが多いですから、12345chartさんが不安に思っている事全てに相談に乗って頂けると思います。一度買う買わないは別にして、そう言うショップでロードバイクに付いて・車道を走ったらどれだけ危険か・安全に乗るためにはどうしたら良いか等を相談されたら良いと思います。
 以下が「アンカー」を扱っている自転車店の神奈川県の一覧です。この中でお近くのショップで相談されてみては如何でしょうか??
 http://www.bscycle.co.jp/shopguide/shopguide-ima …
 後は#6さんも言われている通り、ロードバイクはママチャリと違ってサイズ選びから始まって日々のメンテナンス等初心者だったらショップにお世話になる事が多いです。したがって良いショップと出会う事がもしかしたら車種選び以上に重要かも知れません。そう言う意味でも、親の目でショップを見るのも重要かと思います。

 以上何かのお役に立てたら幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

一応20年車を日々仕事でも運転しているんです ^^; 逆に自転車には乗れません・・・
私は運転が上手ではないですし、おっちょこちょいなのでドキッとする事もあります。

でもかなり危なっかしい、しかも確信犯的な運転をする車やバイクが年々増えているように感じて車に乗っていても怖いのに、路肩を自転車で走るなんてもっと恐ろしいと思っていました。

昨日今日とたまたま何という自転車か分かりませんでしたが、きっちりウェアとヘルメットをした方が歩道を走っているのを見かけました。
それを見て広い歩道ならスピードを出さなければ走っても大丈夫じゃないかな・・・とさえ思ってしまいました。

私のような人間から見るとロードバイクで走っているような方はほとんどマニアックで真面目な方々に見受けられます。
皆さん狭い道とか車が後方からくると後ろを振り向き確認をしながら走っていますよね。(ミラーつけたら良いのに・・・と思う事も)
バイクもそうですが、きちんと道交法やマナーを守るライダーも多い事は分かっていますし、皆がそうすべきだとも思います。

主人は2段階右折などの事も説明していましたが、実際外で観察させ、走ってみないと「危ないんだ」という感覚は分からないと思うので
そこら辺をしっかり主人とふたりで訓練してもらおうと思います。

色々と詳しくアドバイスしてくださってありがとうございました。


 

お礼日時:2007/11/08 23:43

 12345chartさん おはようございます。



 #7です。

 12345chartさんは自転車を勘違いされている様です。簡単に自転車に付いて説明しますね。

 車にもトラック・乗用車等色々な分類が有る通り、自転車にも色々な分類が有ります。自転車の大まかな分類は、多分12345chartさんのお友達の多くが乗られている形式の俗称「ママチャリ」と言うシティーサイクル(軽快車)とスポーツサイクルに分類されます。そしてスポーツサイクルも、主にオフロードを走る目的のMTB・舗装路等の一般道を走る目的のロードバイク・色々な演技をする目的のBMXに分類されます。
 以上が簡単な分類なのですが、スポーツサイクルでは外観の違いが有ります。MTBはハンドルが「フラットバー」と言って一本棒みたいなハンドル・見るからに太目のゴツゴツしたタイヤ(このタイヤを「ブロックタイヤ」と言います。)を履いています。このブロックタイヤを履いている理由は、路面とのグリップ力を強くしてオフロードの不整形地でも安定して走る為です。太目のタイヤを履いていると言う事は、路面との摩擦力が大きい関係で、一般道を走った場合は思う様にスピードが出ないんです。
 ロードバイクは競輪選手が乗る自転車と同じ形式のハンドル(このハンドルを「ドロップハンドル」と言います。)を装着し、見るからに細めのタイヤを装着しています。もちろんフラットーバーロードと言って「フラットバーハンドル」を装着したロードバイクや一般のロードバイクの1.5倍位有る太目のタイヤ(と言ってもMTB用の「ブロックタイヤ」よりは細いですけど・・・)を履いたシクロクロス車(これは私が乗っている自転車です)が有りますが、これらはロードバイクの中では特殊です。ではなぜ細いタイヤを履いているかですが、路面との摩擦力を少なくしてスピードを出して走る為です。

 なんでこんな自転車の分類をしたかですけど、ロードバイクの事を解って欲しいからです。まず自転車やオートバイの二輪車にはスタンドが付いていますよね。これは二輪車は走ってないと自立する事が出来ない乗り物だからです。つまり自転車は不安定な乗り物なんです。そして数ある自転車の中でもタイヤ幅が狭いロードバイクは、特に不安定な乗り物なんです。ですからある程度のスピードを出さない限り安定して乗れない乗り物がロードバイクであり、ママチャリよりも不安定な乗り物と言えます。不安定な乗り物でありながら多くの方が自転車に乗れるのは、乗り手が自転車をコントロールしているからなんです。
 ところで多くのドロップハンドルを装着したロードバイクに長所と欠点が有ります。長所はスピードを出して走れる事です。私みたいな脚力の無い女性でも、簡単に時速20Km/h以上は出せます。欠点はタイヤ幅が細いので低速走行時に不安定で有る事が上げられます。又ドロップハンドルはある程度のスピードを出して走る事に向いているハンドルであり、低速時のコントロール性は悪いんです。以上よりロードバイクがスピードを出して走る目的の自転車で有る事がお解りになると思います。息子さんがロードバイクを欲しいと言う理由には見た目の格好良さも有るでしょうけど、それ以上にスピードを出して走れる点にあるのかも知れませんね。

 12345chartさんもご存知の通り、歩道は基本的には歩行者用の道路です。ただし道路交通法で「自転車も走行可」となっている歩道(多くの歩道は「自転車も走行可」の標識または表示があるハズですが、無い歩道も有ります。)では、自転車も走る事が可能なだけです。したがって自転車で歩道を走る場合は、歩行者最優先で走らなければならないと言う事です。中高生等で歩道を猛スピードで自転車を走らせているのを時々見ますが、この場合は歩行者が自転車を避けなければ危険ですよね。又ベルを鳴らして「どけどけ」的な感じで歩行者を蹴散らして歩道を自転車で走っている方も時々見ますよね。このどちらも正確には「道路交通法違反」に当ります。したがって
歩道を自転車で走る場合は、時速10Km/h以下等の低速で走り歩行者の歩くのの邪魔をしてはならないと言う事です。そう言うルールを守るった走り方をロードバイクですれば、不安定で走り難い事この上ないないです。もちろん慣れで歩道を低速でロードバイクで走れる様になりますけど、幾等慣れたとしても快適に安定して走れるとは別問題です。それと学生さんやおばちゃん方の集団ですと、横に何人も並んでぺちゃくちゃしゃべりながら歩いているのを時々見ますよね。そう言う歩き方をする方々は、歩道の幅が広ければその幅に合わせて横に並ぶ人数も増えたりします。そう言うある意味歩道を封鎖して他の歩行者の邪魔をしている方であっても歩行者には変わりないんです。したがって歩道を自転車で走る場合は、そう言う歩道を封鎖する悪い歩行者が居たとしても、ベルを鳴らしてどいて貰って自転車で走ると言う事は正確には「道路交通法違反」になります。(一般常識から考えると、歩道を封鎖して歩くみたいな横に並んで歩く方の方が悪い気もしますけど・・・)したがって「広い歩道ならスピードを出さなければ走っても大丈夫じゃないかな」と言う事がロードバイクに対しては、危ない走り方で有る事がお解りになると思います。チョットでもスピードを出したら歩行者の邪魔ですし、歩行者の安全を最優先して走ったら自転車が転んじゃいますから・・・(笑)。と言う事もあって、一般的にはロードバイクは車道を走る乗り物と考えて下さい。実際の「道路交通法」でも自転車は「軽車両」に分類されていて、基本的には車道を走ると記載があるのですから・・・。

 以上の事を理解したとしても、12345chartさんは路肩をロードバイクで走るのは危険と考えていると思います。それはごもっともで、世の中には優良ドライバーだけが車やオートバイを運転している訳ではないんです。自転車で車道を走っているのを見ると幅寄せしてきてあおるドライバーさんも居る事は事実です。そう言うドライバーさんが居る事を考えていたらロードバイクに乗れなくなってしまいますから、私はそう言う悪い事は考えない様にしています。とは言っても私だって怪我したくありませんから、出来る限りの安全確認をした上で信号を100%守り2段階右折を遂行して車道を走っています。そう言う走り方なら恐い事は有っても怪我をする最悪の事態にはならないと私は考えています。自転車をあおる不良ドライバーさんだって、自転車と事故を起こして裁判沙汰にはなりたくないのですから・・・。
 日本の道路事情が自転車に優しい環境でない事も12345chartさんが危険を感じる要因なんだろうと思います。自転車先進国のヨーロッパ諸国では、1番歩道よりの1レーンが自転車専用レーン(時間帯別と言う事も含めて)となってるお国もあるそうです。そう言うお国では、安心して車道を自転車で走れますから・・・。いつかは日本もヨーロッパ諸国みたいな自転車に優しい国になったら良いな~~と考えています。

 以上参考にならない様な内容を記載しましたが、何かのお役にたてば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

sionn123さんには時間をたくさん使わせてしまいましたね。すみません。
でもとても詳しく説明してくださって大分理解出来てきました。

低速だとかえってバランスがとりづらい=危険というのは主人にも息子からも聞いていなかったですね。(-_-;)

今日たまたま大きな片側4車線ある道路を車で走っていまして、その道路は途中で左右2叉に分かれてしまう道路なのですが、「一番左の車線路肩を走っていたら家に帰れないじゃないの!」という事に気付きまして・・・「うーん・・・」と二人で考えてしまったのですが、そうしたら歩道に歩行者と自転車が一緒のマークがずーっと立っているので、
「ここはロードでもO.Kか。それなら右方面用歩道橋を使って家に帰ってこれるね」なんて話をしていました・・・

ルートを考えるのも頭を使いますね。
近隣のルートについてはショップの方にそれとなく聞いてみようと思います。

それにしてもいきなり走るのは大変そうです。車でも制限30キロくらいの道で練習させようと思います。

分からない私に色々と教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2007/11/09 23:27

はじめましてロード乗りです。


と、言いましても乗ってまだ半年といった具合です。
経験談から参考になればと書かせていただきます。

私は高校時代に普通二輪免許を取得しカブやセローという名車に乗ってあちこちにでかけました。
進学後に普通車と大型二輪の免許をとった事で達成感を得てロードバイク(自転車)を買いました。
たぶん息子さんと同じタイプのものだと思います。
ブリヂストンANCHORのRA5(10万円)はとても気持ちよく走れました。
サイクリングロードであれば危険も僅かにしか感じませんが、一般道は恐ろしいものです。

まずミラーがない。
これは常に後方を確認できるオートバイに比べると大変に怖いです。
ただ、私の足(エンジン)が弱いので前方の安全を確認して、後方確認をしてという余裕が私には十分あります。
そして、エンジン付きの乗り物に乗っていたので同じ土俵で争うような走りはせず、歩道に避けたり車道を走ったりとしています。
これはオートバイで車道を走った経験があるから可能なんだと思っています。

ここからが重要です。
私が友人(自動車免許無し)と共に2台のママチャリで通学をしようと30kmの道のりを走っていたときの事です。
先導を交代交代にやっていたのですが、前を走る友人の動きは縦横無尽、予測不能でヒヤヒヤしました。
・顔を動かさずに車線内外を左右に移動。
・大型車が左折している時に、内輪差を考えずに左側から抜こうと発進。(咄嗟にブレーキを握って止めました)
・車道の端よりも端、道路外側線の更に端、排水溝の”上”を走行・・・むしろ危険。
・そしてまったく後ろを見ない

ノンフィクションです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

危なかった経験談ありがとうございます。

ハッキリ一般道は危険ですと言ってくださって、息子も身が引き締まるでしょう。

私も高校時代自転車通学していましたが・・・実は皆さんに怒られてしまうような事でしたので今まで書きませんでしたが、友達の自転車の後ろに横向きに二人乗りして、挙句車と接触して落っこちてからその後10年以上自転車に乗れなくなっていました。

危険を知らないって怖いんですよね・・・私自身がお馬鹿な経験者なので良く分かります。

車の死角などの事も話をしていて、止まってくれる・避けてくれると思うなとも話していますし、、元々性格が怖がりというか慎重な子なので
無茶はしないのですが、とにかく色々な事を想定して教えないとダメですね。

お礼日時:2007/11/09 23:40

うーん、正直言って、ご質問に対する回答のアイデアはありません。

(爆)

>交通法規も分からないような子供が

これは、勉強するなりしてわかるようになればいいかと思います。
原付の試験問題をやらせて合格点が取れたらというご提案もありますが、
私はそれはあまり勧めたくないです。

自動車の免許をお持ちとのことですのでご存知の通りですが、
運転免許試験って理解より回答テクニックを問うてしまっていますよね。
一歩間違うと躾として道を踏み外します。(苦笑)

その子の性格にもよるとは思いますが、教習所の学科教本を与えてみて、
一緒に自動車に乗っている時に色々話をして議論するのが良いと思います。

ちなみに教本は個人的には本屋に売ってる一発試験用のではなく、
教習所で広く使われている中部日本自動車学校が出している教本がお薦めです。
私が関与している自動車学校では受付で教本は販売しています。
どこの学校でも販売しているかはわかりませんが、
お近くの自動車学校で売ってもらえるか聞いてみるといいと思います。
(ちなみに当校では一式3,000円になります。(^^ゞ)



ところで自分の話ですが、
私はレーサーではなく、ランドナー(旅行用車)系の自転車に高校の頃から乗っています。
通学(三浦半島)にも使い、片道25kmです。
高校時代には自転車オンリーで静岡、山梨、東京、埼玉までは遊びに行ってました。
交通法規は身についていたと思うのですが、
どうやって、どのように身についていたのかは不明です。(;^_^A アセアセ
(自動車免許を取る時に全く試験用の勉強はせずに高得点で一発合格してます。)
中学の時にアマチュア無線の免許を取っており、
車の免許更新の時に貰う教本みたいなのが家の中に転がっていたからかもしれません。
私の性格から『事故に遭っても法的には絶対に負けない!』という信条が中学の頃から(多分無線の免許のせい(笑))あります。
なお、私はバイクには全く興味がありませんでした。
自動二輪免許を取ったのは30前後です。(;^_^A アセアセ
バイク免許収得に向けてのステップとして交通法規を憶えたのではないのだけは明らかで、
当事は自転車のための知識です。



あと本題から外れまくってしまうのですが、
10万円の自転車の購入には反対です。
オートバイが欲しい!って言ってきた場合と同じですが(笑)、
自転車の場合も、10万円の自転車に10万円で乗れるわけじゃありません。
私の自転車は3万円でしたが、完成するまでに更に1万円はかかってるんじゃないでしょうか。
更に高校当時ですから、通学にも使っていたのもありますが、
おおむね3ヶ月でチェーン・スプロケットなどの駆動系の全交換、
ブレーキシュー交換、タイヤ交換は2ヶ月くらいの周期だったでしょうか。。
全バラシ、全組みは自分でしますので工賃はかかりませんが、工具は必要です。
五月雨式に買ってますが、全部で2~3万円かかってると思います。
消耗部品以外も1万キロも乗ってると壊れますので、
高校卒業の頃には元の部品はフレームとステンレスリム程度しか残りませんでした。
(今スポーツ車に一般的に使われているアルミだったら何にも残っていないでしょう。(笑))

自転車の整備は絶対に自分でさせてください。
その場合、10万円だとびびっていじれないかもしれません。
また、高すぎて乗り惜しみをして、身に付かないという不安もあります。
私の思う理想は、3~4万円台のベース自転車を何かのご褒美で買ってやる代わりに、
法規や技術に関する約束を守らせるというのはどうかなと思います。

更に蛇足ですが、
保険加入もお忘れなく。
昔は単独で高額の自転車保険しかありませんでしたが、
最近は入院保険やマイカー保険の特約で安く入れたりします。
保険加入は本人に内容を理解させてからにしてください。
本人の知らぬ間に、は、なしです。


以上のことを本人に話して、
これでひるんだらまだしばらくロードバイクに乗せるのはやめときましょう。
これが私の提案する適性検査です。( ̄ー ̄)にやり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

10万円+私からクリスマスプレゼントで1万円プラスで
一式揃えさせようと思っていましたが、後から後から
諸々とかかるのですね~。(-_-;)

そうだろうとは思っていましたが・・・高校からは自分で
バイトなりしてやってもらうつもりです。

<3~4万円台のベース自転車>
当初自転車が欲しいと言い出した時は、私もそのくらいで考えていたんですが・・・。
ロードバイクだとやはりその予算では無理だと言って主人さえききません。

保険は賠償保険にもともと加入済みですが自転車乗りの場合
がどうなるか確認しておこうと思います。

お礼日時:2007/11/17 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!