
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前の質問と同内容のようですが、
1=V
は
右辺は速度
左辺は無次元で
次元があいません。
それを無理やり積分した、
mV = 1/2 mVの2乗
も次元が合わない無意味な式です
前回の質問で好意的に解釈しいて
エネルギー積分について説明しましたが、
この前半は、まったく意味がありません。
質問の前に、前回のみなさんの回答を
よく検討してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 この問題がわかりません Pは質量m、床の動摩擦係数はμです 画像のようにABC地点のエネルギーを求め 3 2022/09/03 21:36
- 物理学 物理この問題教えてください バネ振り子のエネルギー保存則で、 おもりを離すとその後、自然長の位置を中 2 2023/01/23 00:23
- 物理学 雨粒が,空中に浮かんでいる小さな雨滴を取り込んで成長しながら,重力によって落下しているとする。 ある 3 2022/11/19 15:16
- 物理学 物理 この問題はどう解けばいいのか教えて欲しいです。A側の運動量保存則は MaV₁a+mv=MaV₂ 1 2022/06/22 18:05
- 物理学 大学物理に詳しい方に質問です。 ラザフォードたちが実験で知りたかったことは衝突パラメータbと原子核の 1 2023/03/16 03:39
- 物理学 高校の物理について質問です。 画像の問題の⑴なのですが、回答にある「運動エネルギーが弾性エネルギーに 5 2023/08/23 10:55
- 物理学 質量Mの気球が、密度ρの空気中にある 気球が一定の速さv0で下降していて、気球には抵抗係数γの空気抵 4 2023/07/04 04:08
- 物理学 参考書にこのようなことが書いてありました。 粒子のエネルギーをE、確率波の振動数をv、波長をλ、運動 2 2023/03/05 19:45
- 物理学 初期条件を考慮した導出が分かりません。 どこの積分でVが出てくるのかが分からないです。 質点の運動に 1 2023/05/28 19:27
- 物理学 高校物理 二次元の衝突 画像の問題の解答では、静止系での球2の速度v2を -運動エネルギー保存 -運 3 2022/11/12 00:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振り子の周期T[s]を振り子の長...
-
E2=m2c4+p2c2
-
熱伝導方程式の直交座標→極座標...
-
両辺を違う文字で積分すること...
-
モノポールとベクトルポテンシャル
-
ベルヌーイの定理
-
次の等式を満たす整数x,yの組を...
-
写真の58番の問題についてです...
-
電磁気のゲージ変換に関する質...
-
物理 (1)の問題で力学的E保存の...
-
万有引力の問題
-
グリーン関数とプロパゲータの...
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
logについて
-
eのマイナス無限大乗
-
logの問題でルートが出てきたと...
-
eのlog2乗がなんで2になるので...
-
分数の計算で分子が0になったら...
-
「分母を大きく」の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両辺を違う文字で積分すること...
-
次の等式を満たす整数x,yの組を...
-
1次元、2次元、3次元でのリ...
-
ベルヌーイの定理
-
大学物理
-
フィックの第2法則のラプラス変...
-
計算問題!
-
グリーン関数とプロパゲータの...
-
E2=m2c4+p2c2
-
量子化学の共鳴積分について
-
熱伝導方程式の直交座標→極座標...
-
交流ブリッジ回路のインピーダンス
-
第二種ベッセル関数 積分表示...
-
物理の少し複雑な計算をお願い...
-
単位ベクトルとナブラの内積
-
運動エネルギーの考えかたにつ...
-
2式から答えを求める
-
実在気体のジュールトムソン係...
-
放物運動:2物体が空中で衝突す...
-
SO(N)とクリフォード代数
おすすめ情報