プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1=V -(1) とした時 (1)をVで積分すると

∫1dV= ∫VdV

V= 1/2 Vの2乗 -(2)

(2)の両辺に、質量mをかけると(mは、>0)

mV = 1/2 mVの2乗 -(3)

ここで(3)の左辺は、一般的に、

P=mV つまり、運動量 を示す。

そこで、悩んでおりますのが、

この右辺は、 K= 1/2 MV2乗と

導き出されますが、これを

運動エネルギーと考えても良いのでしょうか?

どなたか、お教えくださいませ。

A 回答 (2件)

前の質問と同内容のようですが、


1=V

右辺は速度 
左辺は無次元で
次元があいません。
それを無理やり積分した、
mV = 1/2 mVの2乗
も次元が合わない無意味な式です

前回の質問で好意的に解釈しいて
エネルギー積分について説明しましたが、
この前半は、まったく意味がありません。
質問の前に、前回のみなさんの回答を
よく検討してください。
    • good
    • 0

一番最初の1=Vがおかしいです。

1m/sの意味でしょうが積分は変数に対してのものです。この式が成り立てば右辺のVは変わることができません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!