
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自動車教習場のHPをいくつか調べてみましたが、そのような事実は特に記載されていません。
今年から変わったなら、かなり大々的に記載されてると思うんですけど……。
ちなみに普通免許には最初から「原付」はつきません。付かなくても運転できるんです。
もしかしたら#1の方のいうことが正解かもしれませんが、もしそうだとするならば、自動的に講習を付加されることが半ば常識化しているということでしょうから、最初からついてくると表現しても差し支えはないはずです。
さっそくのご意見ありがとうございます。
みなさんのご意見聞いてると異口同音ですよね。
あたしの勘違い若しくは単に噂に流されかけてたんだと思います。
正しいご意見ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
免許の記載については皆さんのおっしゃられている通りだとおもいます。
よって、普通免許を取得したら自動的に原付免許が付いてくるということです。もっと簡単に言うと、原付を運転したければ小型特殊免許以外の免許を取得すればよいということになります。
以前から原付免許がついてこなくなる?といったたぐいのうわさは出ていますが、まだ法改正には至ってないようです。
参考URL:http://www.police.pref.hiroshima.jp/061/u_jyuken …
No.6
- 回答日時:
原付って、どういうワケか、普通免許の下位免許になっているのでこんなデマ?が出るんでしょうね。
二輪免許の下位免許にすれば良いのに。
四輪と二輪はそもそもカテゴリー違いだと思う・・・
JAFのWebページにわかりやすく書かれた表がありましたので、参考URLに付けておきます。
ちなみに、私の免許も原付に「1」は付いていません。
法改正があったかどうかはニュースでも確認していないので「自信なし」です。
No.2
- 回答日時:
私が免許を取った15年ぐらいも、普通免許をとっても原付の欄に「1」はつかなかったよ。
その事じゃない?
さっそくのご回答ありがとうございます。
でも「1」がつく、つかないじゃなく、新しく別途取得しなければならないように聞いてたものですから・・・
あたしは16さいで取得したから「1」はついてますが、いきなり普通免許の方はついてませんよね。でも乗れちゃうでしょ。それが乗れなくなるように聞いたモンですから。でもみなさんのご意見が正しいようであたしの勘違いだったようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転免許取り消し後の再取得(欠...
-
無免許運転で1年間の欠格期間...
-
無免許2回捕まったらいつまで免...
-
原付免許が付いてこない!?
-
免許の取り消し欠格期間の短縮
-
前科の資格取得及び就職制限に...
-
仮免許取り消し->無免許運転
-
無免許 いつから免許とれますか?
-
取消無免許運転は、何年欠格期...
-
調理師免許の欠格事由(調理師法)
-
無免許運転の欠格期間の調べ方
-
運転免許欠格期間について
-
友人が、救護義務違反(特定違...
-
14才(中学2年)の時原付バ...
-
欠格期間中の仮免許取得について
-
無免許運転後の免許取得につき...
-
原付免許を取り消したら普通免...
-
免許取り消し後の再取得の費用...
-
心身障害で免許剥奪!?
-
免許を取消されても4ヶ月の欠格...
おすすめ情報