dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから原動機付自転車免許(原付免許)は廃止されて、小型限定普通自動二輪免許(小型限定二輪)免許に統合されますか?
需要低下・販売不振で50ccバイクの台数が減少、更に排ガス規制強化により50cc以下の原付バイクが当該規制に対応出来なくなるため全車生産終了となる
それにより、新車で乗れる原付バイクが無くなるため、原動機付自転車免許(原付免許)は廃止になる
代わりに125ccまでに乗れる現在の小型限定普通二輪免許に統合される
それに伴い、既存の50ccバイクの30km/h制限と二段階右折を撤廃し、50ccバイクも自動車と小型以上の自動二輪に同じように公道を走れるようになる
イタリアや台湾などの輸入車に50ccバイクでもタンデムシートが装備されている車種で二人乗りが可能になる
このように改正されますか?

A 回答 (7件)

本気でそう思っているのならかなりの、お方。

素晴らしいです。
    • good
    • 5

簡易な原付免許は、新聞配達など、貧困層などに必須なので廃止は有り得ません。


50cc上限が拡大されて70とかになる可能性はあるでしょう。
    • good
    • 3

されないと考えられます。


仮に、原付免許廃止になり、普通自動二輪(小型限定)に統合されたとしても、
法改正時の原付免許所有者(自動車免許の付録含む)の免許は、
50cc以下に限る、との条件が付くはずです。

と言うのは、過去に例があり、軽自動車免許の廃止/普通自動車免許に統合に
なった時に、軽自動車(360cc以下)の条件が付いたからです。
軽自動車の規格が360cc→550cc→660ccと拡大されても、
当時の軽自動車免許所有者は、360cc以下しか運転できませんでした。
    • good
    • 8

>これから原動機付自転車免許(原付免許)は廃止されて、小型限定普通自動二輪免許(小型限定二輪)免許に統合されますか?



 その話は完全なデマ、ということで国土交通省が『遠回しなお詫び』の声明を出しました。(ソースを探しましたが・・・何しろ4~5年ぐらい前のことなので、すぐに見つかりませんでした・・・)
 また免許制度の管理を担当している警察は、『免許統合』に関して完全無視を決め込んでいます。『検討する余地すらない』という態度です。

>それに伴い、既存の50ccバイクの30km/h制限と二段階右折を撤廃し、50ccバイクも自動車と小型以上の自動二輪に同じように公道を走れるようになる

 なりません。っと言いますか。

 根本的に話がおかしいですよ。原付一種の規制が緩和されるなら、当然それ相応の免許取得試験を受けなければなりません。現在の原付一種の厳しい走行規制は、免許が『カンタンに取得出来る』『クルマの免許のおまけ』ということの代償です。
 原付一種の試験を厳しくするなら、現行の原付二種免許(小型二輪免許)と同じであり、ワザワザ法改正をするまでもありません。

 またそもそも。

 公共交通が未発達な地方で、特別な勉強や練習をせずに最低のコストで動力付きの乗物に乗りたい→原付一種、クルマと同様に車道を走行する為に、クルマと同等の交通法規の知識や、その速度で安全に走行出来る運転技能が身についているか試験を受ける→原付二種・・・っという棲み分けが既に出来ており、原付一種の廃止により免許取得が難しくなるのは、誰のメリットにもなりません。

 『原付一種廃止・二種に統合』のウワサが立った時、喜んだのは『二輪車の免許がタダでもらえる』と勘違いしたヒト達だけです。
 何もせずに手に入る免許などありません。
    • good
    • 3

ならないです。



まず50ccのエンジンバイクは今後生産停止になる可能性が高いですが、原付免許の需要はそれなりにあるので、電動スクーターが原付の主役になっていくでしょう。なので原付は残ります。
また51cc~125cc以下の原付2種は世界標準が100ccなのでそのまま残ります。免許は二輪小型限定のままでしょう。

いま二輪メーカーが政府に働きかけているのは「普通免許があれば、簡単な講習程度で普通小型限定を取れるようにするここと」です。実際他の国では100ccが日本の原付と同じ位置づけなので、日本の免許制度はやや厳しすぎるのです。(カブも日本では50ccが売れ筋ですが、殆どの国では110ccが売れ筋です)

今のところ政府は渋っていますが、50ccエンジンバイクが現実的に廃止になるのはほぼ確実なので、国産バイクメーカー保護のためにも小型2輪を普通免許に解放するのは現実味が高いです。
    • good
    • 3

普通車免許があると原付も乗れる、というメリットがなくなるのでそうなる可能性は低い。

    • good
    • 0

なりません、法整備が必要。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています