電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オーディオカセットでいくつか質問があります。

カセットデッキのキャプスタンとは何のために付いているのでしょうか?テープを走行させる為というのは分かりますが、テープ巻き取り側のリールが一緒に回転しているはずなのでキャプスタン無くても走行しないのですか?

なぜテープの走行スピードを再生の始めから終わりまで少しの狂いも無く一定に保っているのですか?再生はじめの時は巻き取り側のリールは空なので回転数が高く、だんだんリールにテープが溜まってくると回転数が落ちていました。走行スピードを一定に保つためにリールの回転数を無段階制御するという事は、CDと同じくらいハイテクだとおもうのですが。


テープが露出している所の真ん中にあるブラシみたいな物は何のために付いているのでしょうか?

A 回答 (5件)

あなたが後半に書いてる「走行スピードを再生の始めから終わりまで少しの狂いも無く一定に保つ」ためにキャプスタンは有るのです。



リールの回転速度を無段階制御をすることは精密なメカニズムと制御プログラムが必要で、家電品としてのカセットにはとても困難であるしリールのハブ自体の直径もテープの長さによって異なりますので更に困難になります。

それゆえリールの回転を制御するのではなく、ピンチローラーとキャプスタン(一定の回転数)によって「正確なテープ送りを行っている」と言った方が良いでしょう。
正確なテープ送りが必要でない早送りや、巻き戻しの時にはキャプスタンやピンチローラーはフリーになってるはずです。

「真ん中のブラシみたいな物」… おそらくフエルトのような物だと思いますが、テープとヘッドを密着させるための物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。テープの一定速度維持はキャプスタンがしていたのですね。私はてっきり巻き取りリール側が行っていたと思っていました。それだったらキャプスタンが無いとまともに一定の速度を維持できないのですね。

お礼日時:2007/11/08 22:36

アナログテープですか。

懐かしいです。
(1)キャプスタンとピンチローラーはテープを定速走行させるためにあります。リールのみでテープ送りをすることは考えたこともありませんが、リールは真円ではないので、どんなに上手いコントロールをしても、定速では送れないでしょうね。(2)の質問とも関係しますが、定速を保つということは、音程を一定に保つためです。送り速度の変動があると音楽は聴けたものではありません。速度変動についてはワウフラッターという値がカタログ値になっています。
(2)ハイテクではありません。巻取りリール,送り出しリールは、1モーター機の場合は、単にすべりクラッチで回しているだけです。しかし、3モーター機はそれぞれにモーターを使っていますので、リールはインダクションモーターを使って定トルクで回るようにしています。
(3)カセットの場合は、オープンリールと違って送り出しリール側にブレーキをかけてバックテンションを出すような難しいことはしませんので、単にテープタッチを確実にするためにフェルト地の押さえが付いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。テープの一定速度維持はキャプスタンがしていたのですね。私はてっきり巻き取りリール側が正確に制御していたと思っていました。それだったらキャプスタンが無いとまともに一定の速度を維持できないのですね。

お礼日時:2007/11/08 22:40

速度制御はピンチロールで行われています。

定速制御です。
キャプスタンの相手の金属ロールです。
キャプスタンは動力を持たずテープをずれないようにはさむ働きです。
巻き取り側はスリップしながら巻いていると言う感じです。

ブラシは微粉を除去するためでしょう。ヘッド保護?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。テープの一定速度維持はキャプスタンがしていたのですね。私はてっきり巻き取りリール側が行っていたと思っていました。結構単純な仕組みなのですね。

お礼日時:2007/11/08 22:35

定速走行はキャップスタンが決め手です。


キャップスタンを定速で回転させてテープの上からピンチローラー(ゴムのローラー)で押さえています。
http://yamauchi.co.jp/product/avparts.html
http://onkyo.com/support/supp_d11.htm

こうすることにより定速でテープ走行が可能です。
モーターの回転を一定にするだけなので安いモーターでも
ある程度は可能です。
もちろん高級機はサーボモーターでロックしています。

リールは絡まないようにテンションをかけつつ巻き取っているだけ。

テープの裏側のブラシ?はゴミ取りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。テープの一定速度維持はキャプスタンがしていたのですね。私はてっきり巻き取りリール側が行っていたと思っていました。それだったらキャプスタンが無いとまともに一定の速度を維持できないのですね。とても参考になりました。

お礼日時:2007/11/08 22:32

こんにちは。


テープの走行速度を決めてるのは、そのキャプスタンローラーです。
巻き取り機構の方は、テープがたるまないように少しテンションをかけてまわしてるだけなので、テープが巻かれて直径が太くなるとその分ゆっくりになります。

ブラシみたいなの・・・はヘッドにテープを押し付けるためについてます。
テープとヘッドの距離が変動するとそれが音に現れるのでそういう影響を減らすためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/08 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!