
ゴルフ歴1年半
平均スコア98
これまで10回ほどラウンドしましたが
一度もバーディーをとったことがありません。
パーは18ホール中4.5回あります。
特にそのコースの最難関コースでは
なぜかいつもパーがとれます。
バーディがとれない原因は
ドライバーはほとんどフェアウェイに打てるので
アイアンの精度、距離感が大きな原因だということはわかっています。
ただ、1回くらいまぐれでとれてもいいような気がしてます。
みなさんは18ホール中、大体何ホールでバーディをとれますか?
平均スコアと共に教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ゴルフ歴16年、ベストスコア79、1ラウンドのバーディー数は最高3回、といった腕前です。
つい先日、久しぶりに1ラウンドで2回出ました。1回はパー4のセカンド90YをAWで2mにつけてこれを入れました。もう1回はパー3をワンオンして下り12mのパットが「偶然入っちゃった」だけです。つまりまともなバーディーは1回、あとはマグレだったわけです。
初心者のうちは何でもかんでもピンデッドに狙ってきますから、ケガも多いけどたまにピタッとついてバーディーが取れたりします。でもそこそこ上手になってくると、「とりあえずはグリーン中央を狙って」とか「安全に手前から」とか手堅くパーまたはボギー狙いのゴルフになってきますから、トータルスコアが良くなってもバーディーは出にくくなるもんではないでしょうか。
つまりフツーのアマチュアゴルファー(スコア80~110)にとってバーディーは狙って取るものではなく偶然の産物だと思いますよ。
まあリゾートコースなんかの短いパー5で、セカンドがアイアン持てるくらいの状況だったら狙ってみましょう。そのくらいしかチャンスないし、自分も実際やってるときは「いかにナイスショットするか」だけしか考えられず、狙ってバーディー取るなんてとてもとても・・・
ゴルフとは不思議なもんで無心でやってる方がいいスコア出るもんですよ。「バーディーは狙うんじゃなくたまたま出ちゃうだけだ」と思ってやってる方が結果がついてくるのでは・・・
No.5
- 回答日時:
ゴルフ歴3年。
OB打ちまくり平均スコア110と伸び悩んでいて、あまり人のこと言えません。バーディは2回。去年、1mくらいにつけたことはありましたが、しびれてパターがショートしてパーでした。一回目は今年の9月、パー4で130Yを7Iで力まずコントロールショットしたら70cmのベタピンだったので、去年の教訓を生かして絶対ショートしないように強めに打って初バーディーをとりました。二回目も9月、パー3で140Yを7Iで打ちわずかにグリーンをはずしピンまで5mくらいのカラー横のラフでしたが、得意の7Iでコツンと転がしたところ偶然チップインしてバーディでした。10、11月は相変わらずOBとリカバリーショットのオンパレードでバーディどころかパーも1,2回しか出ておりませんので、自分であきれてスクールに通い始めました。プロからは一言、力むなと言われています。
腕前は良さそうですので3年どころかあと半年以内くらいには絶対バーディとれると思います。
No.4
- 回答日時:
先日の上田桃子プロのアルバトロスは印象に新しいですね
7-8年ほど前初心者とラウンドした折、パー4ホールでした
1打目をバンカーに入れ、2打目にバンカーの縁にやっと出した
初心者が打ったボールが直接カップインしたことがあります
(バーデイーでした)
私のバーデイーは比率から言えば
グリーンを外してカラーやその近辺から直接カップインが
20%位あります
ワンラウンドのバーデイーの最高獲得数は6個
当時の平均スコアは82でした
最近は視力が少し減退しているためか
ストロークの強さにバラツキがあるためか
フック、スライスでカップオーバーや手前で曲がるケースが
増えてワンラウンドで2個程度がいいところです
やはりパットが上手くないとバーデイーは無理ですね
参考まで
No.3
- 回答日時:
私はゴルフ歴30年でハンデキャップ14。
最高スコア79。しかし最近の平均は90を切っていません。でも時々バーディは有ります。
これまでの最高記録は1ラウンド中4回ですね。ハーフでは3回。
でも・・・基本がパーならば、バーディは結果良し。
意識して取れる物と言うより、運良くバーディに成ったと言うべきでしょう。
1メートルのパットでも入らないときは入らない。カラーから寄せるつもりがチップインバーディ。
ロングで2オンは有りますが1パットのイーグルは無い。しかし、チップインでのイーグルは何度も。
グリーンに乗ったはずだが球が見あたらない。捜したらカップに入っていてイーグルだったって事も。
さらにホールインワンを一回経験しています。
アマチュアのゴルフって何が有るか解らない。それがまた楽しい。
ゴルフってその様な物と違いますか。
質問者様もその内に有りますよ。ねらう距離ではなく、寄せるつもりが入っちゃったって。
頑張ってください。
ありがとうございました。
>アマチュアのゴルフって何が有るか解らない。
その通りです。
ですのでまぐれでもいいので
早くバーディーとりたいです。
No.2
- 回答日時:
中学生の頃からやっているので歴は30数年になります。
学生時代は一応ハンデ4まで行きました。今は年に数回しか行かないので、スコアは80前後ですが。結局、パーオンできる回数によって、バーディーの数は変わります。
極端にアプローチが得意というのでなければですが。
いまなら、パーオンが7~8ホールあって平均で1個か2個ですね。パットの調子が良ければ4つぐらいはありますが、アマチュアの場合はそんな物です。パーオンと言ったって10m以上残ったり、難しい所に付けてしまえば3パットもあり得るし。
一年半でそれぐらいで回れるなら、バンカーも含めたアプローチとパットを徹底的に練習してミドルホールで2オンを逃してもOKパーが取れるぐらいのアプローチが身に付けば、チップインも含めてバーディーの確率は上がります。無理にバーディーねらいに行くとボギーもありますよ。平らな5mのパットより、早い下りの1mの方が難しかったりしますから。
参考までに。
>スコアは80前後
それでも平均で1個か2個なんですね。
100近いスコアだととれなくても当然ですね。
頑張ります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マッチプレーの結果表現
-
練習場でヘタすぎる。。
-
ボーリング大会の盛り上げ方
-
火垂るの墓
-
セクシー女優の戸田真琴ちゃん...
-
一打席二人で…
-
ゴルフの決勝ラウンドの組み合...
-
プラス値とマイナス値を分ける...
-
ゴルフ練習場に夜に行くと調子...
-
ゴルフのマッチングスコアカー...
-
プログラミングについて
-
ポケットがないゴルフウエア(...
-
都内のパターゴルフ場
-
パターマットの折り目のシワを...
-
ゴルフボール一個の値段はいく...
-
ゴルフ用語"お先に”を英語では...
-
第三者に拾われた場合
-
Gpsウォッチによる距離の測定に...
-
実力差のあるボウリング大会で...
-
ダブルパー、トリプルパー打ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報