dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご存知の方、ぜひお教えください。
ゴルフ場のコース図に描かれている、ティグラウンド
からグリーンまでの、このとおり打っていけばパーが
取れるよ的な線の名称を教えてください。

A 回答 (2件)

回答ではないんですが


ミドル・ロングホールに表示されている
バックティ・2・3ndショット予想点・グリーンセンターを結んだ
折れ線ですよね?なんて言うんだろう?私も知りたいですね。
とあるサイト(●ch)に下記の記述がありました。このことですよね

IPとは、IntersectionPointの略で、測量用語でいう交会点です。
つまり、ショットとショットのラインが交わる、想定しうるボールの落下地点。
InitialPointの略という論もありますが、IPは1st、2ndと複数存在する
ので前者が適切でしょう。
一般にバックティーから250y前後を1stIPとする。1stIPから180y前後
の地点を2ndIPとする。然し、明確な規則や規制が存在するものでは
ありません。あくまでも、設計者の思想、哲学的なモノと、経営者の
思惑との妥協の産物です。
    • good
    • 0

各ホールのレイアウトに示された攻略ラインと距離通り攻めればパーは間違いない。

これで分かると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!