dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二年目でスコアは110~120台です

ドライバー スリクソン GiE-L ロフト角12.5度
ユーティリティ ハマヤ ロフト角25度
アイアン ミズノ 5I 29度
         7I 37度
         9I 45度
PW 50度 SW 56度
です

5Iはほとんど使っていません(練習していません)

まわりの方は道具にあまり詳しくないのでこちらで質問しました

ドライバーで160 ユーティリティーで120 7Iで100ヤードくらいです

質問者からの補足コメント

  • 女です
    150はきびしいです

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/13 19:30

A 回答 (6件)

女性とのことですね。


私少々腕に自信があるもので(ハンディ2)上から目線で大変恐縮ながら
アドバイスできれば幸いです。

まず、本格的にゴルフをするのか、
「いくわよー、ポーン!」でゴルフ場に花を添えるゴルフでいいのか
で変ってきます。

飛距離ドライバーで160、一応立派です。
ゴルフに結構入れ込んでいる女性でも素人さんなら180くらいですかね。
かなりのゴルフ狂でも200も行けばいいほうでしょう。
ドライバーの飛距離というのはだいたい生まれつき持っているもので
これを20ヤード伸ばすのはかなりの努力が必要です。
ちょっとやそっとゴルフやったからって伸びるもんではありません。

そこで、この飛距離は伸びても10ヤード、と思ってください。
いえいえ、ゴルフは決して飛距離じゃありませんから大丈夫です。
もちろん飛距離はアドバンテージにはなりますが
諸刃のヤイバ、飛べばそれだけ暴れます。
それより確実にフェアウェイをキープして、前に前に行けばスコアは確実に伸びます。
そして仕上げにアプローチとパター勝負。
このアプローチとパターが一打づつよくなれば劇的にスコアはよくなり
あなたの飛距離でも白マークのレギュラーティーからでも90をきるのも夢ではありません。
この飛距離であれば、うまく打っていけば3打目には乗ります。
乗らなくてもアプローチで寄せてワンパットすればボギーですね。
乗って2パットでもボギーです。
まかり間違って3打目がピンに寄ってワンパットで行けばパーなんぞ取れます。

プロやトップアマまでは目指さないけど、100は切りたい。というゴルフを前提に
お話します。
一般女性で白マークからやって100を切ればかなり上手なほうです。

まず、お知りになりたいのは現在ハーフセットなので
加えるとしたらどんなクラブがいいか?ということですが
アイアンは7番以降のフルセットにしましょう。
8を付け足すのも良いですが、バランスや重さシャフトの硬さなどそろっていれば良いですが
バラで買うとその辺初心者の女性は無頓着でメーカーやモデルだけ同じで
スペック(仕様)はまったく違うものにしたりしますので
どうせなら7~9、PWまでをセットで買ってしまいましょう。

7Iの飛距離が100の女子なら5I、6Iはいりません。
こういっては失礼かと存じますがナイスショットなんか出ません。
どうせチョロかあらぬ方向に行くかです。
男でも6番をこなせる人なんか一握り。まして5番など
スコア100前後の人がグリーンオンなんてできっこありません。


ドライバーはそのままで良いです。
それにできればウッドを3本。
5番ウッドと7番ウッド、9番ウッド
それにユーティリティーを2本、
距離は7Wとかぶるかもしれませんが4Uと6U
ライの状況で使い分けるようにします。

それにアプローチエッジとバンカー兼用の
52度と56度の2本。
52のほうはバンスが8度、56のほうは12度にしましょう。
バンスが大きいほうが実は使いやすいです。
両方芝からでもバンカーからでも使えますから。

とすると。
ドライバー 160、頑張って170にしましょう。
5W 140
7W 130
9W 120
4U 125
6U 110
7I  100
8I 90
9I 80
PW 70
アプローチウェッジ2本 それ以下、ちなみにフルショットで52度で60、56度で40~50ほどだと思います。

あとはパターですね。

この13本で勝負です。

ドライバーと5Wの間の距離、150はどうするんだ?
と言いたくなりますが、
はぁ?あなた150を乗せられるの?なんですよ。
3W持って150狙ってチョロするだけです。
そんなことなら3Wより簡単な5Wを短く持って135ほど打っておけばいいんです。

じゃあ一般ゴルフ場の白マークからシュミレーションしてみましょう。
320ヤードのパー4
ドライバー、いけないッ!ちょっとあたりが薄かった!で140、でもフェアウェイ、残り180。
安全に7W握ってナイスショット!130進んで、残り70、よっしゃ!PWでフルショット!
ほーら乗っかった。2パットのボギー。

480のロングホール。
ドライバー、ナイスショット!170。
5Wでかるーく打って 135。でもフェアウェイをちょっと外れて短いラフに。
6Uでしっかり打ってフェアウェイに戻しながら110。
これで415、残り65ヤード。
これ、グリーン中心までだから載せるには5ヤード短くてもOK
52でフルショット。どんぴしゃグリーンオン。
ロングパットが残り、うまく打って2パットでボギー。間違って3パット、でもダブルボギー。

130のショートホール。ティーグランドだからまっ平らでしかもティーアップできる。
ここは7Wワンオン、しかもピンそばに挑戦。
力んで、「キャー!」引っ掛けて、隣のぐりーんに。
外に出して、そこからアプローチ。
52でコロガシやったらくっついちゃった! 1mのパーパット。
やったー!今日はじめてのパー!
はずしてもボギー!

こういうゴルフでハーフ50は十分切れます。

ハーフでボギー4回とダボ3回くらいは我慢して、パーを1個か2個とれば
9オーバーか10オーバーでなんと45~46回ですよ。
パーがなくたって47~48回。
ほら、100なんか簡単に切れるでしょ?

ダブルボギーを4回までたたいてもヨシとして、
5つはボギーで抑える。すると13オーバーでそれでも49回。
ダブルボギーでいいんですからちょっと長いホールは4オン狙い。
360あっても90ヤードづつで4オンです。
120×3打でも乗っちゃいますよ。
まあ、120を乗せられるようになるには時間がかかると思うので
120×2、100×1、もうグリーンは目の前ですからアプローチで乗せて
うまく寄せればボギーで収まります。2パットでもダブルボギー。

なぜ、おじさん連中もそうですが、110だの120だの打っちゃうかというと
遠くに飛ばそうと思って、できるだけグリーンに近づこうと思って
力んでぶん回すから当たらないんです。チョロったりすっとこどっこいの方に
飛ばしたりしちゃうんです。

私も日頃バックティーからプレーしますのでそりゃ距離も長いです。
440ヤードでパー4なんてのもあります。
たいてい380~400ヤードクラスのパー4
520~550ヤードクラスのロング
180~200のショートという構成です。

これをなんとか70台で回らなければなりません。
でもアマチュアだからボギーは2つ3つは覚悟です。
もちろんどこもパーを狙っていきますが、
中には最初からボギー狙いで行くこともあります。
450ヤードのパー4などといったら
まず2オンはハンディ2であっても年齢が高いですから距離も出ませんし無理です。
そこで、長いミドルホールなのにドライバーは使わず
4Wでまず200ヤード打っておきます。
ドライバーに比べフェアウェイに落とせる確率はグーンと高くなります。
ボギー狙いなのになにも危険のあるドライバーを使うことはありません。
ドライバーを使ったところで2オンできないんですから、
残り240、これを6番アイアンで170か7番アイアンで150打っておきます。
残りはもうアプローチウェッジです。
幸い、多少腕もあるので、ピンそばではないにしろ、グリーンの端っこに乗るということはありません。
まぁ、最低でも5m以内くらいには落とせます。
うまく行けば1mによることもあるし、パーも捕れる可能性もあります。
乗ればまず3パットをすることはありませんからストレスなしのボギーであがれます。

チョと余計なことだったかも知れません。失礼しました。

さて、私が提案するクラブ構成ではFWとハイブリット(ユーティリティー)を多くなってます。
男性にはあまり勧めませんが、女性はからだが柔らかく、またインパクトのその瞬間に力をいれずに
クラブを振ることでボールを飛ばしていきます(これが一番いい)

よく男性でインパクトで力を入れバチン!と打っちゃう人がいますが
彼らはFWを使えないことがよくあります。

FWは打つのではなく振ることで飛ばすクラブなので
力強く打つ男性にはあまり仕えません。

男子プロがあまり使わないのはそうい理由もありますが、
アイアンで十分用が足りるのでFWをあまり使いません。

ところが女子プロはFWとハイブリットを多用してます。
宮里藍ちゃんなんかドライバーを入れるとウッドが4本、ハイブリットが3本
アイアンなんぞ7番からです。

また、練習のせいもあるかもしれませんが女性は平均的に先ほどの理由から
FWが上手です。
女性ゴルファーの武器はFWといってもいいくらいです。

なので、FWをよく練習してください。FWが打てればユーティリティーも打てるようになります。
これらである程度はアイアンでは出せない距離を稼いで、アプローチにつなげ
ボギーやパーをとっていけば間違いなくハーフ45~50で回れるようになります。

ただし、パターとアプローチの練習はどのクラブより多くやってください。
ここがうまけりゃ確実に100は切れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
コース回ってる錯覚に陥りました(笑)
夢のような、、、、

100台になったらクラブを新調しようと考えていました
今使っているのは10年ほど前のものですので新しい物にも興味があります

一度ショップへ行ってみます
あとはお財布と相談で^^

お礼日時:2015/05/18 10:51

>女です


>150はきびしいです
ご婦人ですか。
此れは、失礼しました。
其れにしても、やや飛距離が足りない様ですね。
しかし、始めて二年目で此の飛距離で、
>110~120台です
此れは、立派なスコアだと思います。
拙なんか、ほぼ50年やっていて、
先日初めて100を切りました。
なを、飛距離は40~50歳時より、
出るように為ったと感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足にまでありがとうございます
どちらにしても距離は足りないみたいです
フォームの見直しもしたいですし他のクラブも振ってみたいです
私も長くゴルフは続けていきたいと思っています!

お礼日時:2015/05/15 11:41

ドライバーとユーティリティーの間を埋めるクラブが欲しいですね。


仮に140ヤードを打つなら、ロフト17~20度のウッドかな?
あくまで目安なので実際に試打して確かめてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ウッド興味があります
恥ずかしいですが試打してみます

お礼日時:2015/05/15 11:39

コースが大体400y


1打目ドライバー160y
2打目ユーティ120y
3打目ユーティ120y
パター2回
5打×18ホール=90+ミスα
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
ミスばっかだ(笑)

お礼日時:2015/05/15 11:38

一度クラブの適正(スイングチェックも)を プロショップでチェック


フジクラゴルフクラブ相談室(お金が掛かる)やGOLF5(無料?)でも見てくれます
バラバラに増やすと クラブごとにスイングが変わるので注意
同じタイミングで違和感の無いクラブがベストです
ハーフセットのようですが
飛距離をウッドでカバー 1W・3W・5W・7W・9Wを揃えるのも考えの1つです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2015/05/15 11:37

拙は、もうすぐ73歳に為りますが。


7Iで150ヤードは飛びますよ。
何か、打ち方に問題が在りそうですね。
(拙よりかなりお若い方と思いますが)
クラブを買い足すより、打ち方の修正が先決かと。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!