dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古のマンションを4月に購入したのですが、それからとずっと最悪なことばかりで、私は職場で居ずらくなり退職・主人も仕事がうまくいかなくなり退職、それからとゆうもの主人の体調が悪くなり仕事もあまり見つからず・・・あるとき台所の棚と玄関の上の方の壁にお札が貼ってあり、前から気にはなってたのですがそのままにしてます。最近そのお札のせいで何もかもがうまくいかないのではないかと思ってますが、家の神様だから取り外していいものかどうかもわからずにいます。やはり引越ししてきたときに前の人が使ってたお札は神社に返し新しく購入して祭った方がいいのでしょうか?どうしたらよいかいいアドバイスをください。

A 回答 (4件)

自分なら、前の住人の祭っていたお札などは、必ず近くの神社にお炊き上げに出します。


自分には信仰の無い所のお札ならば、なおさら。
お炊き上げに出すことは、神仏にとって失礼なことではないとされています。
    • good
    • 0

こんにちは。


まずは#2の方が仰っているように「何のお札か」ということをはっきりさせることが先決かと思います。
しかし新しい方が入られる前には清掃などがなされる筈ですので、通常は前の方がお札などを貼っていてもそのままということは無い筈です。
不動産屋さんか管理会社にその辺のところを問い合わせてみては如何でしょうか。
そのお家が何か問題のある物件であるような場合は相場より価格が安いですとかそのようなことがあると聞きます。
もし不動産屋さんや管理会社がまったくお札の存在を知らないような場合(そういうことは中々起こり難いようにも思いますが)、ただ前の住人の方が信心深い方でそのようなことをなさっていただけかもしれません。
何にしろお札の正体を確かめられることが一番です。
お調べになっても正体がわからないような時は近所のお宮にでも持っていかれて見て頂くのが良いかと思います(正体不明では対処の使用もありませんので剥がして持っていかれて構わないと思いますが、もしご心配なら写した写真を見て頂くような方法もあるでしょう)。

お調べになった結果、何か問題があったりご心配の種が尽きないようでしたら、こちらのようなお宮にご相談されてお祓いなどを受けられるのも一案かとは思います↓
http://www.hochigai-jinja.or.jp/index.html
こちらは「方除け」にご神徳ありとして知られ古来より人々から厚い崇敬を受けてきたお宮です。

質問者さんのお家に平穏が戻りますことを。
    • good
    • 0

まずは何の御札なのか調べて見られては?



いい難いのですが前の住人のことも調べたほうがいいと思います。何かを鎮めるためかもしれません。悪いことばかりというのは御札というよりソレかも・・・
    • good
    • 0

 気になるなら、そのようにされるのもいいかと思います。



 私は神様をあまり信じていないので、何も気になりません。一生懸命やっていても、努力が足りないときは、悪い結果になりますし、人より何か頑張っていれば、いずれチャンスが訪れるものだと思います。

 引越しすると、生活環境がかわるし、通勤経路なんかも変わるでしょう。そのへんが、微妙に影響しているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!