dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の神棚は3社タイプのものなんですが、私の勘違いで氏神様のお札を間違えて飾っていました。(さっき偶然ネットで調べていて気がつきました)神社自体が間違っているので今あるお札をどうしたらいいのか、間違えて祀ってあった場所に正しい氏神様のお札を飾って良いものか心配です。できれば12月ということもあって、神棚の大掃除をしてから新しいお札に取り替えたいのです。例えば、明日にでも神棚を大掃除して新しいお札を祀ることは神様に対して失礼でしょうか?3月に引っ越してきて今まで気がつかなかったのも悪いとは思っていますが、気がついたからには放っておくわけにはいかないと思うのです。新年を迎えるにあたって注連縄もつけないといけないし・・・。もしかして・・・間違ってお札を祀っていたので神棚自体も買い替えないといけないのでしょうか?こんなことをしてバチが当たったらどうしよう・・・と悩んでいます。神棚に詳しい方、わかりにくい文章だとは思いますが教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

間違えたと気が付いたのは、おそらく神様が


あなたに、気づかせたのではないでしょうか
早く、正しいところに祀ってくれといわれているのでは
無いかと思いますよ。
気が付いたのであれば、早いうちに正しい位置に替えて差し上げたほうがよいとおもいます。
神棚までは、買い換えなくてもよいとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみませんでした。
私もなぜ今になって気がついたのか不思議だったのですが(引っ越してきてから10ヶ月ほどたっていたので)本当にふっと頭によぎったのです。syunpeiさんのアドバイスを読んで私も同じことを思ってました。神様が居心地が悪くて早く正しいところへ祀ってほしかったのだなぁと・・・。早速、昨日の話なんですが氏神様が祀ってある神社へ行き、間違ったお札を返納して新しいお札をさずかってきました。ほかの方も神棚までも変えなくても・・・とアドバイスいただきましたので、神棚の方はそのまま使っております。でも、本当に助かりました。神様に失礼なことをしたのでバチでも当たったらどうしようかと思っていました。これからも毎日のおつとめ頑張ります。早々にアドバイスくださりありがとうございました。

お礼日時:2003/12/17 22:41

 間違っていたのでしたら,早めに正しい祀り方に直しましょう。


 神棚まで変える必要はありません。神棚にしろ,仏壇にしろ,いわば箱にすぎません。お札や仏像に神仏が宿っているわけですから,神棚まで取り替える必要はありません。
 
 私の住んでいる辺りでは,毎年12月に新しいお札を受けてきて,神棚のお札を取替え,古いお札は神社の納札所に納めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまいすみませんでした。昨日の話になりますが、古いお札を納め新しいお札をさずかってきました。まだ年末でもないので神棚の大掃除をしていいものか悩みましたが、間違ったまま(間違っているとわかっているのに)放っておくのはどうしてもできませんでした。ちょっと心配だったので神社の神主さんにお札のことを聞いたところ、いまお札とお取り替えするのは問題ないとのことだったので安心しました。というか、12月中に変える方がほとんどだそうで・・・全然しらなくてはずかしかったです。まだまだ未熟者なので間違ってしまうこともあるかもしれませんが、毎日のおつとめをかかさずに神様が過ごしやすいような家庭を築いていきたいと思っています。早々のアドバイスありがとうございました。ポイントの付与についてですが、本当でしたら2人の方に20ポイントをつけたいところですが、どうしても決めかねますので、回答順にて決めさせていただきました。ごめんなさい。今回は本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/12/17 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!