dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

江原、三輪とか怪しげな人たちが「守護霊」とか「霊が見守ってくれて
いる」とか説いて、テレビや講演で大もうけしていますが
こうした事に食いつく人は、圧倒的に女性が多いように思えます。
何故なんでしょうか?

私も、心霊写真とか見てキャーキャー騒いだり
「おばあちゃんが見守ってくれてるのかなぁ」と思う時もあったりし
ますので、こういった世界を否定はしません。
ただ、積極的に「オーラの泉」は見ようとは思わないし
「江原さんが、言っていたけど・・・」なんて発言はまずしません。
なにか抵抗があるのです。
多くの男性は、そうだと思います。
自殺する人の7割が男性という事にも、関連性があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

 こんにちは。


江原さんが自殺に大反対してるんですね。そんなの大多数の国民が大反対
してますよ(^^) こんな具合にマスコミで善人の仮面を被る事が出来た
タレントは、何を言っても素晴らしい啓示に信者は受け取ってくれるように
なるのです。
 女性に限らず日本人は自分の頭で物事を考えないようになってきているの
ではないでしょうか。江原がなんで未解決事件の捜査に協力しないのか。
または何故一つも解決出来ないのか。死者からのメッセージを受け取り
言葉に出来るのに、何故遺族との会話形式で話をさせてあげないのか。
困ってる一般市民の相談は受けないのに、大金を稼げるテレビにばかり
出演し続けるのは何故なのか。何故一度も霊の存在を証明するような事を
我々の前でやらないのか。
 死者からの手紙を紹介出来る程の超霊能力者たる者が、未だに宜保愛子
さん程度のパフォーマンスしか出来ないなんて、どう考えてもおかしい
のに、洗脳された信者さんたちにはそういう疑問が一切浮かばないので
しょうね。
 自殺の原因はいろいろありますから一概には言えませんが、こういう
二流芝居の江原あたりを無邪気に信じられる方々は、そうそう悩んで
自殺なんかしないのでしょうね。言い方悪いですが脳天気な人が女性に
多いのかもしれませんね。
 私は江原が死んだ子供と対話してるのを見た瞬間、又一人詐欺師が
現れたなと感じました。

 思いっきり削除対象の回答で失礼しました。死者を利用して金儲けして
る奴が許せないのです・・・
    • good
    • 14

>>こうした事に食いつく人は、圧倒的に女性が多いように思えます。


何故なんでしょうか?
女性は一般的に受身タイプ、霊媒体質が多いからではないでしょうか
そのせいか占いにも強い関心が男性よりあります

霊魂の存在を普通に認めることは、恥ではなく逆に信じない方の方が世界の国民と比較しても少数ではないでしょうか そういう中で、霊とコンタクトができる数少ない特殊才能を持っていて、誠実な言動をしているとしか感じられないと大多数の方が思っているのでしょう

江原さんの放送は毎回見てますけど、自殺に関しては、理由をのべて大反対しています

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性が、男性よりも受け身なのはやっぱり揺るぎない事実なんでしょうか。
そういう性質ならば、スピリチュアルに傾倒するのも仕方ないかもしれ
ませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/11 15:13

他の国は知りませんが、日本では「男たるものこうあるべし」という社会人としての慣習(心構え)を引きずっています。


あからさまに教育されなくても、家庭内や学校、社会における環境や対人関係から感化され、教育されている部分が多いです。
しかし女性は抑えることを主に教育されてきて、近年になって開放されたので、無用な「心構え」がないのだと思います。

簡単に言ってしまえば「女性の方が素直に表現できるから」だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男性よりも、女性の方が「素直な表現」ができるのかもしれません。
女性は、確かにここ50年でだいぶ解放されました。
それに比べ、男性の開放度は低いですね。
でも、「自分の女性的な部分を出してもいいんだよ」と男性も最近に
なって解放されつつありますね。
それが、少子化や性行為の減少、風俗産業の衰退気味につながっている
のかなぁ。

でも、せっかく自由になった女性たちも、スピリチュアルへの傾倒で
新たな規制思想を作り上げているような気もします。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/11 15:11

>自殺する人の7割が男性という事にも、関連性があるのでしょうか?


7割? 旧ソ連内の国々ならそうかもしれませんが、
世界的にみた場合は女性1対男性3くらいが平均のようで、日本もその平均値通りです。
また、日本の女性の自殺率は、世界101ヶ国中第6位(男性11位)だそうです。
自殺と信心を関連付けるのであれば、日本の女性は他国の女性より
スピリチュアルなどに信心して上手に気分転換を図れているとは言えないということになりそうな気も。
それと、どこかの女子大の研究で霊を信じるかというような調査を行ったところ、
そういった感覚に対する男女比はほとんどなかったという結果になっていたようです。
サンプル数も少なく偏っていて統計学的には疑問な調査でしたが、
ネットに多分まだ転がっていると思うので、興味がおありでしたら検索してみて下さい。

・・・と言いつつ、確かにそういった番組大好きな女性が周囲にたくさんいます。。。
ただ、それも、本当のところでは信じていないからこそ
面白がったり騒いだりできているのかもしれません。
現実世界にウヨウヨしている魑魅魍魎より、守護霊サマのほうがカワイイし癒されますしね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、女性の方が気分転換というか切り替えや割り切りが上手ですね。
それが、女性の強さというか、ストーカーになる割合が男性よりも少ない
理由かもしれませんね。

お礼日時:2007/11/11 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!