dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金属製の仏具を磨くときに、磨き液(流動性の悪い、白濁した液体)のようなものを使っているのですが、乾くと仏具の隙間に薬剤の粉末が残り、仏具が白くなって逆に汚れているように見えます。金属製の仏具を掃除する時に、汚れがよく落ちてなおかつ隙間などにゴミや磨き粉などが残りにくいような薬剤・磨き粉はありますか?また、市販のもの以外で「これなら仏具が悪くならずに汚れもよく落ちる」といったものはありますか?

A 回答 (2件)

ブラシを使用してください。



http://www.butsudanya.co.jp/shop_butsudanSouji.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下記のHP拝見いたしました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/11 20:13

仏具は基本的には磨かない方がよいです、刷毛や毛はたきで埃を払うだけにして下さい。


ゴシゴシと磨くと逆に汚くなったり、表面が剥げてみっともなくなります、止めておかれる事を勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の磨き方は、金属の表面の曇りを取っているだけみたいですが、それでも止めておいた方がいいですか?また、この仏具は金箔を貼り付けたり色付けをしてあるものではないのですが、よした方がいいでしょうか?

お礼日時:2007/11/11 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!