
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
台車とか車体とかいろいろありますが、基本的には「線路が良い」んです。
これは見る人が見れば分かりますが、新幹線クラスの贅沢な路盤に
強固な線路が乗っていて、路盤の弱い場所でしばしば発生する
「吹き上げ」などがほとんど見られません。
また、神戸線・京都線に限ってですが、乗り心地を阻害し台車に
ストレスを与える急カーブがほとんどなく、線路が一直線です。
これも乗り心地を良くする一因です。
阪急の「電車」に対する乗り心地向上の技術は、他の会社でも
採用している技術でして、特段特殊なものはないです。線路が
いいので採用した技術が目立っているんですよ。
ありがとうございます。
線路ですか。
確かに、神戸線は、ひたすらまっすぐですよね。
そういえば、JR(当時は国鉄)は、阪急の乗り心地に対向するためにガスサスの117系を作ったっていううわさを聞いたことがあります。
#なんだか、台車オタクになりそう....(^_^;)
しょせんは、メカだけではだめってことですね。
以前は通勤に阪急を利用してましたので、まったくわかっていませんでしたが、最近は、すっかりJR西日本の115系とお友達で、久々に阪急に乗ってその乗り心地に感激したしだいです。
No.4
- 回答日時:
NO.3の方が言われるように、線形と路盤の良さによるところかと思います。
直線で、レールや枕木、路盤の保守をしっかりとやれば、乗り心地はよくなりますね。台車や制御器については、阪急だからどうということはないでしょう。ただ、ひところよく使われてきた、住友のミンデン台車(S型になる前の)が優秀だったのかな、とも思います。
なお、蛇足ですが、京都線は京阪が高速運転を指向して建設した線ですので、車体の寸法や電気部品(モータや制御器など)が在来の神戸宝塚線系とは異なっていました。また、宝塚線はカーブが多く最高速度も低いため、昔は車体は神戸線と同じでも、モータ出力の小さい車両が専用で作られていました。(今は共通化が進んでますが)
ありがとうございます。
京都線が神戸線や宝塚線と違うのは、地下鉄堺筋線への乗り入れの関係で、地下鉄仕様にあわせたと聞いていますが、
昔々、阪急京都線が、当時の国鉄の看板特急を追い越していたというのは、結構有名な話ですよね。
No.2
- 回答日時:
車両に技があります。
下記を参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A52 …
阪急2300系電車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A52 …
阪急2800系電車
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- 電車・路線・地下鉄 乗車券 ルート 6 2023/04/24 12:46
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- タクシー 大阪駅の桜通口のタクシー乗り場まで、詳しい方お願い致します 5 2022/04/27 10:13
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- 電車・路線・地下鉄 交通費の申請について。 ①阪急三宮(最寄り駅で徒歩1分)→梅田駅着⇒地下鉄西梅田→会社 ・梅田駅から 3 2022/04/07 01:23
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄道線路のレールはどのように...
-
たんすの引き出しが1/3くらいの...
-
レールに流れる電流等に詳しい...
-
レールと車輪の交換時期について
-
【鉄道・スラック】鉄道のスラ...
-
蒸気機関車のカーブ走行
-
高圧が流れる電車のレール触っ...
-
京王線はなぜ気持ち悪い揺れか...
-
列車のガタンガタン音 3拍子...
-
鉄道車両ブレーキ時の乗り心地
-
窓枠にかからない窓側席(東海...
-
体調不良や怪我などで弱ってい...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
ボックス席のある総武線、横須...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
デブって図々しいですか? 電車...
-
特急列車乗ったのですが、座席...
-
えきねっとトクだ値の席変更、...
-
小田急線で一番、混む車両って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄道線路のレールはどのように...
-
たんすの引き出しが1/3くらいの...
-
京王線はなぜ気持ち悪い揺れか...
-
レールと車輪の交換時期について
-
線路(レール)はどうやって敷...
-
教えて欲しい事があります、 新...
-
高圧が流れる電車のレール触っ...
-
機関車の車輪はどこへ?
-
レールの曲げ方
-
【鉄道・スラック】鉄道のスラ...
-
電車がレールの上を走る理由は...
-
鉄橋の補助レールについて
-
蒸気機関車のカーブ走行
-
レールに流れる電流等に詳しい...
-
電車に乗ってていつも思うんで...
-
台車(床下)の汚れ
-
電車は線路のつなぎ目でガタン...
-
電車がカーブを曲がるときの音
-
阪急電車の乗り心地のよさはなぜ?
-
レール輸送車のチキとロンチキ...
おすすめ情報