dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フュージョンのSEをかったのですが、もらったマフラーをつけたくて,,
私は女なのですが、女でも取替え可能でしょうか?(力など...)
あまりバイクにかんしては無知なのですが;;
付け方知っているかたいましたら是非教えてください!!(>人<)
マフラーの取替え方ののったWEBサイトや本ありますでしょうか?

お願いいたします★

A 回答 (7件)

今晩は 私も数年前から独学(と言う程の技術は有りませんが)でやってきて、ようやくシリンダーヘッド辺りやフロントフォークの修理が出来るようになりました。

先の回答者様たちが色々言われてますが、やはり当たっていると思います。

女性でもやれば出来ますがあまり知識が無いと言う状況なら、スクーターの場合外装外しで止まってしまう事でしょう。自分でやりたい気持ちも分りますがショップに任せる事をお勧めします。

その上で作業を見学させて貰える様お願いしてみては? 運良く見せて頂ければ、それは訳の分らない事を書きまくってあるサービスマニュアルを見るよりはるかに勉強になると思います。

ご参考までに!!
    • good
    • 3

ちなみにサービスマニュアルはあくまで資格のあるプロ用の本ですので素人に分かるようなことは書いてませんよ

    • good
    • 2

日曜大工等してる男ですら最初失敗も良くある事なので女性の方にはお勧めしません。


もし失敗すると最悪事故にも繋がりますし、故障の原因にもなり修理費>バイク代なんて事も良くある事です。

まずはバイク屋にお任せして、作業を見て自分でも出来そうな事・出来そうにない事の判断をしましょう。

あともう一つの質問で、取り外しは出来ても組み立てが難しいのでそれもプロに御願いしましょう。外装部品はパズルの様に複雑で厄介なんですよ^^;
    • good
    • 0

はじめまして



かつて自分でマフラー交換をして、エンジン側のボルトをねじ切ってしまった者です(笑) 質問者様がどのぐらいの知識があるかは分かりませんが、初心者がこのような整備に手を出すと、こうした失敗を少なからずするものです。それでも自力で整備する理由は“バイクをいじるのが好きだから”です(もちろん金銭面もありますが)。しかし、こうした失敗を積み重ねて下の方がおっしゃっているようにだんだん勘や技能が身に付くものです。
マフラー交換自体はマニュアルを見れば簡単だとは思いますが、予想外の出来事(取り付け穴がずれていた場合にステーをかましたり、フランジ部がガタつく時に液体ガスケット塗ってみたりといった)に対処できる自信があればご自分で、無理そうならバイク屋へ行くことをお勧めします。特に社外品で、取り付け説明書が無いようなら尚更です。
    • good
    • 1

どのようなマフラーかわかりませんが、社外品の場合、かなり取り付けが困難な物もあります。

取り付けステーがつかない、フランジがつかない、前側を付けると後ろがずれる後ろを合わせると前が合わない、など。
このような場合は知識だけではどうにもなりません。長年の経験が必要です。
これは極端な例えですが、純正品でも、長期使用でねじがさび付いていたりします。これを力だけで緩めようとしてもたいていの場合は折れて厄介なことになります。さびたねじを緩めるにも長年の経験が必要です。本で見ただけの知識では役に立ちません。

今後、整備に詳しくなりたいのなら、プロの方に指導してもらい整備を覚える。その気がないのならすべてをプロに任せましょう
    • good
    • 0

知識が有れば女性でも可能でしょうが


素人は手を出すべきでは無いと思います、

それに交換しようとしているマフラーがどんなものか
それに音が純正品並みとは思えませんし
見送られてますが、国土交通省のマフラー騒音規制が
どう動くか判りませんし
五月蝿いと言うだけでご近所から苦情が出て
警察に目を付けられると言うのも
面白くないですし

交換じたいお勧めはしません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ見た目をよくしたいだけですので。。
音は静か目なマフラーらしいんですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/12 23:56

出来ればお店の人にやってもらったほうが良いですよ


それなりの工具や知識が必要になってきます。

どーしても自分でやりたい場合は、サービスマニュアルと必要工具を購入してください。
サービスマニュアルとは、その車種専用の分解整備の本です。
プロの整備士でも一車種毎の違いは勉強しきれませんから、どこにねじがついていて、どこを緩めて・・・
ということが書いてある本が存在します。それがサービスマニュアルです
しかし、整備士向けの本であるがために基本的な整備に関する知識や方法は一切略されていますので読んで理解するだけでもそれなりの知識も必要になってきます。

ただし、サービスマニュアルにはノーマルマフラーのはずし方や取り付け方は載っていますが、もらったマフラーの取り付け方なんて載ってません。


慣れていない人が適当にねじを緩めて、適当に締めて とやってもそれなりに交換はできます。
しかし、排気漏れを起こしたり、走行途中に脱落したりする可能性もあります。


今後、バイクのハードウェア面(機械の知識)に詳しくなりたいのであれば、かなりの出費と、バイクも自分も壊れても良い覚悟で望んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ知りたいのでサービスマニュアルをかって見ようと思います★

お礼日時:2007/11/12 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!