アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

戸建(借家)に引っ越したのですが、どうやらケーブルTVが既に引き込まれているようです。

電気屋さんに一連の家電品の取付けや設置を依頼した際、TVの設定もお願いしましたが、屋根にアンテナがなく、また、映りもあまりよくないので、前居住者(=オーナー)は、恐らくケーブルTVで見ていたのではないか??・・とのことです。

上記を踏まえ、下記、教えていただきたいと思います。

(1)本当にケーブルTVが引き込まれているのか??

不動産屋に確認したところ「多分そうだろう・・」というアイマイな返答しかありません。オーナーもウル覚えではっきりしません。
外からの配線などで、確認は出来ませんでしょうか??

(2)チューナーについて
チューナーを自前で調達しようと思ってますが、まったくと言っていいほど知識がありません。少し調べましたが、価格帯的に1万円~2万円くらいかなぁと思ってます。
ちなみにTVはSONYの横長テレビ(5年以上前のWEGA)です。

A 回答 (4件)

(1)、(2)ともお住まいを管轄するCATV(ケーブルテレビ)会社へお問い合わせください。

CATVの視聴契約をするとCSTB(セットトップボックス)が貸与されます。必ずそのCATV会社専用のものを使用してください。(ご自分が買い取ることは、不可能なはず。)現在ほとんどのCATVでは、「地上・BSデジタルが契約すれば視聴できるプラン」となっています。(別途、NHKとの受信契約が必要です。)D端子ケーブル+音声ピンケーブルをご用意ください。
    • good
    • 0

引き込み工事が終わっているならば、工事料が安くなる可能性があります。


うちもそうだったのですが、月料金のことも考えて、自分でアンテナを立ててしまいました。

実際そうかどうかはCATV会社に番地までいえば確認できると思います。
そしてケーブルテレビにするならば、チューナーはCATV会社が用意するのか、推奨するものがあるのかが分かるまで、待った方がいいです。
    • good
    • 0

>(1)本当にケーブルTVが引き込まれているのか??


引き込まれていた(過去形)だと思われます。

普通、前の住人は、引っ越しと同時に解約するか移転手続きをするので、ケーブルはCATVの施設(電柱上の分配器)から取り外されます。

従って、そのケーブルは「引き込んでた当時の残骸」であり、ケーブルの先には「何も繋がってない」と思われます。

本来なら「撤去してから退去」すべきなのですが「面倒だから撤去せずに退去しちゃった」と思われます。

とにかく、前の住人が契約していただろうと思われる、CATVの配給会社に「新規加入申込」しない限り、どうにもなりません。

で、新規加入後に「ケーブルを引き込んでもらう事」になる訳ですが、その際に「前の住人が撤去せずに放置した配線を再利用出来るかも知れない」だけの話です。

なので、前の住人の解約時にケーブルTVの業者がケーブルカッター等で無造作にケーブルを切断していたら、ケーブルの再利用は出来ないです。コネクタを引っこ抜くだけとか、再利用出来る形で外しているなら、コネクタを繋ぎ直すだけなのでケーブルを再利用出来ますけども。

>(2)チューナーについて
チューナー(普通、セットトップボックスとか、STBとか、ホームターミナルと言います)を買っても、新規加入しない限り貴方の部屋に電波信号は送られて来ません。

ですので、新規加入が必須になります。新規加入申込時に「セットトップボックスは自前で調達するので不要」にして下さい。

但しケーブルTV会社によっては「新規加入申込時は、2台目以降は自前でOKだけど、最初の1台だけはうちが用意したのを買い取るかレンタルして。じゃないと新規加入出来ませんよ」って会社もあります。

また、他社のセットトップボックスを使うと、ペイパーヴュー放送(見た分だけ後払いの放送)が受信出来ない場合があります(専用機を使わず、他社の機器だと課金情報が送り返せない為)

(1)と(2)の両方を考えると「普通に素直に加入手続きして、ケーブルTV会社が用意してくれるセットトップボックスを使う」のが得策かと思います。
    • good
    • 0

(1)(2)ともCATV会社に問い合わせましょう。


あなたの地域にCATVサービスを提供している会社は、ほとんどの場合、地域ごとに1社のみに決まっているはずです。
あなたの家に工事したのなら、その記録はあるはずです。

あなたのいうチューナー、正しくはSTB(セツトトップボックス)は、
ほとんどの場合はCATV会社からの無償貸与で、買い取りはできないはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!