重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

余命1ヶ月になる母について,財産がなくあとあとの葬式及びその他の費用について悩んでいます。
葬式費用は高いと聞きますが,現在息子2人ではとうてい払いきれない見積もり金額だったのでお聞きします。
費用については,翌日払いと聞いているんですが,たとえばローンとかクレジット払いとか,何かそういうシステムってあるんでしょうか.
あと,お金がないけれども、親戚が多く家族葬ではおそらく人数の関係でもう少し大きい部屋の葬儀が予想され非常に悩んでいます。
何かよいアドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

葬儀をせず… 斎場に直接+役所に届けを出す だけなら10万以下らしいです。

火葬代程度なら役所から補助が出てまかなえるはず(#2さんのものだと思う)。
その場合でも葬儀屋さんがやってくれます。渋るとは思いますが…

つまりは葬儀をしなきゃいいんですよね…
全部済ませて 保険金でもなんでも入ってから
それに見合った「お別れ会」や「食事会」をすれば。
__私の実家も 私自身も ダンナも この方式でやることに決めています。
祖母の葬儀は子供達だけは呼んだので…200万くらいかかったみたいです。呼び始めると呼んでない人まで何人かは多くなりますから、予定外の出費が増えますよ…(そういう人は払ってくれないのです<苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事できなくすみませんでした。
母が急遽逝ってしまい,どたばたになり遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
やはり葬儀段取り等あり,専門業者にお願いしました。
意外とたくさんの方々にお集まりいただき感謝しております。
予算もやはりいきましたが,立派な葬儀等おこなえました。
結果,納得のいく葬儀でしたので,よかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/20 11:14

お母さんのことは残念ですね。



さて、葬式の費用ですが、以前テレビ番組(ガイアの夜明け)で紹介されていました葬儀サポートセンターがあります。事前見積や予算考慮の上、信頼できる葬儀社を紹介してくれるとの事です。一度、連絡を取ってみるのもいいかと。

参考URL:http://www.sougi-support.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事できなくすみませんでした。
母が急遽逝ってしまい,どたばたになり遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
やはり葬儀段取り等あり,専門業者にお願いしました。
意外とたくさんの方々にお集まりいただき感謝しております。
予算もやはりいきましたが,立派な葬儀等おこなえました。
結果,納得のいく葬儀でしたので,よかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/20 11:16

寺です。


最初に寺に相談すれば、安く済む葬儀社や希望の内容を予算内で行えそうなところを紹介します。なにせ、一番いろいろな方と接し多くの葬儀社さんの状況を知っているのは寺です。
相談の無い方に限って、なんでそこの葬儀社であんな葬儀を行ったのだろうと疑問?に思うことがあります。
会館のある葬儀社や互助会はそれなりに高めです。
寺の付き合いのある個人の葬儀社で、公営会場など安い会館を借りて行うのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事できなくすみませんでした。
母が急遽逝ってしまい,どたばたになり遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
やはり葬儀段取り等あり,専門業者にお願いしました。
意外とたくさんの方々にお集まりいただき感謝しております。
予算もやはりいきましたが,立派な葬儀等おこなえました。
結果,納得のいく葬儀でしたので,よかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/20 11:17

何のために葬式をするか、というところで考えれば、


よけいな費用は出さなくてすみます。

自治体にもよりますが、市でやってくれるところは、必要な費用のめやすが出ています。

「戒名料」はお寺に支払うものでなく、授戒するときの志納。
「お布施」も、「お気持ち」ですから、よく葬儀屋のパックに書いてある「料金」ではありません。
(貧乏人からカネをとるようなお坊さんは、普通にはいないと思います。お付き合いがあれば、「あるとき」に包んでお持ちすれば喜ばれます。クレジットで払うものでもないでしょう)

先に火葬してから葬式、というのも問題はありません。
(私の叔母は、大学に献体しましたが、実家から離れていたので、遺体はそのまま大学へ、葬儀は遺体も遺骨もなく、お寺でしました。お寺や教会なら、かなりの人数が入れますし、お坊さんも牧師さんも移動しなくていいので、しっかりとお話も聞けます。本当は、それがお仕事です)

参考URL:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/eisei/db1- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事できなくすみませんでした。
母が急遽逝ってしまい,どたばたになり遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
やはり葬儀段取り等あり,専門業者にお願いしました。
意外とたくさんの方々にお集まりいただき感謝しております。
予算もやはりいきましたが,立派な葬儀等おこなえました。
結果,納得のいく葬儀でしたので,よかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/20 11:17

はじめまして。

お母様はお気の毒さまでございます。確かに葬儀費用については不明慮で経験がない方には不安でしょうね。
まず葬儀費用を心配いておられますが自分たち兄弟二人でどの様な葬儀を出すかをしっかり決めなければ葬儀社と相談しても費用は決まらないと思います。
>葬式費用は高いと聞きますが,現在息子2人ではとうてい払いきれない見積もり金額だった。
この件がそうです。親戚が多いとかもう少し大きい部屋でなどと相談しますと当然費用はかさみます。葬儀社も慈善事業ではないしお客様の意図がわからないと失礼があってならない為普通の見積りをだします。
>親戚が多く家族葬ではおそらく人数の関係で

家族葬の意味は親戚縁者を呼ばないで本当に家族だけで執り行うものです親戚が多いくて大きい部屋でとなれば一般の葬儀に近いものです。当然費用が大きくなります
本当にお金が工面できないのであれば火葬まで葬儀社にお願いしてお墓に納骨する方法もありますがお墓はあるのでしょうか?
又、菩提寺はあるのでしょうか?
先ず火葬が済んだら菩提寺にお骨を持って行きご住職にお願いして戒名を付けて頂き
簡単な葬儀をして頂き納骨するのが最短・最小の費用で済みます。
但し、お寺様へは戒名料やお布施を包まなければなりません。以上の様にお願いすれば地域・葬儀社によりますがお寺様の支払いを別にして15万~30万ぐらいでしょうか?ローンは可能でしょうがローン会社で貴方にOKを出すかどうかによります
まだまだ詳細はありますが長くて書ききれません補足で質問があればお答えできると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事できなくすみませんでした。
母が急遽逝ってしまい,どたばたになり遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
やはり葬儀段取り等あり,専門業者にお願いしました。
意外とたくさんの方々にお集まりいただき感謝しております。
予算もやはりいきましたが,立派な葬儀等おこなえました。
結果,納得のいく葬儀でしたので,よかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/20 11:15

あと役所では積極的に教えてはくれませんが、万が一の場合、もらえるものはしっかりもらいましょう。



参考に
http://www.e-sogi.com/okonau/ttzk1.html

参考URL:http://www.e-sogi.com/okonau/ttzk1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事できなくすみませんでした。
母が急遽逝ってしまい,どたばたになり遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
やはり葬儀段取り等あり,専門業者にお願いしました。
意外とたくさんの方々にお集まりいただき感謝しております。
予算もやはりいきましたが,立派な葬儀等おこなえました。
結果,納得のいく葬儀でしたので,よかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/20 11:18

一番シンプルなプランなら、十五万円からだったと思います。


密葬ということで、家族だけでお見送りすればいいように思います。
そうはいっても、一般では三十万は掛かるといわれていますが・・。
互助会などにはいっていれば、優遇はありますが、霊安室の前でよぷ葬儀屋は選べなくて、すごく高く言われるという話は聞きます。
後一ヶ月あるなら、努力して安い葬儀屋を捜されたらどうでしょうか。
地元のメモリアルホールに電話したり、電話帳で探してみたらどうでしょうか。
かなり値段に開きがあるようです。クレジットやローン払いの話も聞いてみるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事できなくすみませんでした。
母が急遽逝ってしまい,どたばたになり遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
やはり葬儀段取り等あり,専門業者にお願いしました。
意外とたくさんの方々にお集まりいただき感謝しております。
予算もやはりいきましたが,立派な葬儀等おこなえました。
結果,納得のいく葬儀でしたので,よかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/20 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!