dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パスタ量り?パスタメジャー?という丸い穴(100g、200g等)の中にパスタを入れて量る道具がありますが、あれが上手く使えません。涙 不器用というのもあるのですが、パスタを量ろうとすると、横から余分なパスタが溢れてこぼしてしまいます。真上から、斜めから、色々試しましたが、上手くいきません。袋から直接量ろうとするのがいけないのでしょうか‥。結局最後は目分量で適当に茹でる始末。皆さんはどうやって量っていますか?何か簡単に量れる方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

まず100gを量り、束に持って人差し指と親指だけで強く握って人差し指の爪が親指のどのあたりにくるか覚えます。


この方法なら何もなくても勘で大丈夫。
もう一つはペットボトルの口で量るやり方。
ペットボトルの口ってどれも同じ太さです。
その中を通すとぼぼ100gです。
ペットボトルの口から5cmくらいをカットして(手など切らないように注意して作業してください)漏斗代わりに使ってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の指をパスタメジャー代わりにするんですね!そういう方法があったんだ‥。ペットボトルの噂は聞いていましたが、どうやって使うのかわかりませんでした。汗 有難うございます、2つも教えて頂いて♪これからはパスタメジャーに悩まされることなく、100gを量れそうです。笑

お礼日時:2007/11/15 11:50

ペットボトルで計ってます。


4さんの言うようにカットして漏斗に、ではなくそのままペットボトルに保存してます(笑
1.5Lか2Lのペットボトルならパスタの乾麺は折ったりせずにそのまま入りますよ。
口から入れるのが少々面倒ですが、全部入れちゃえば後が楽なので…。
私はジュースのボトルだと少し匂いが気になるので2Lのミネラルウォーターのボトルを使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、ペットボトルだと、そのまま保存もできて便利ですね♪パスタメジャーがなくても簡単に量れる方法があるんだなぁと感心しました。皆さんアイデアウーマンです。 どうも有難うございました。(^^*)

お礼日時:2007/11/15 11:59

 多分、慣れると測らずとも目分量(握り具合)でベストな分量を測れるようになると思います。



 私がちゃんと計っていた頃は、
○ まな板の上15cm~20cm程度の所(適当でOK)に横向き(まな板に平行)にパスタメジャーをスタンバイ。
○ パスタを適当な量取り出し、穴に入れる。
○ 溢れればパスタの袋に戻す、足りなければ微調整で追加。

 結構パスタの利用頻度が多かったので、ちゃんと測っていましたが、きちんと測った量を鍋に入れる時の握り具合をそのうち手が覚えます。
いつもの鍋・いつもの分量を茹でてると、鍋にパラっと広げた時にも分量の感覚が分かります。

 パスタメジャーは、ベストな分量を感覚で覚えるまで利用して、そのうち卒業するつもりでいいと思いますよ?^^
目分量で茹でてて、支障ないのであれば、既に卒業しているのかもしれませんね?^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パスタは週に2回くらい食べるのですが、私もそのうち手が覚えるでしょうか?!そうなったらいいんですけど。(^^;) 慣れるまではまな板の上でパスタメジャーを使う方法をしてみようと思います。 どうも有難うございました。

お礼日時:2007/11/15 11:43

・初めから100g単位で束ねてあるパスタを利用する。


・キッチンスケール(はかり)を使う。
・パスタメジャーの使い方に慣れる。
・分量なんて気にしない。

自分は牛乳パックにパスタを入れて保存していますので、
横に倒した牛乳パックを横に振ってパスタメジャーを通して出てきた分を100gとしています。
こんな使い方してますので、こぼれることはありませんね。

 ※最近キッチンスケールを購入したので出番少ないですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

牛乳パックに保存しているんですね。素晴らしいアイデアです。私はわざわざ大きめのチャク付き保存パックを買ってしまいました‥。皆さん色んなアイデアをお持ちで驚きです。 有難うございました。

お礼日時:2007/11/15 11:53

私も超が付く不器用です。


やっぱり、パスタがバラバラになってしまうので、ギブアップして100グラムずつ束になっている商品を買ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

売ってますね、あらかじめ100g1束にしてくれている商品。
便利ですよねぇ♪どのメーカーも同じようにしてくれたら
いいのに、と思います。 有難うございました。

お礼日時:2007/11/15 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!