dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雄の小型室内犬を飼っています。現在、3歳です。(去勢済み)
興奮すると(楽しい気分のときも、怖がったりしているときも)、私や家族の足のつま先などに自分の胸を押し当ててきます。押し当てるだけで、マウンティングのように動くとかはありません。その行為をすることで気持ちがある程度落ち着くようです。これは子犬の頃からやっています。
それだけならいいのですが、その体勢を取っている時につま先を動かす(ぐりぐりする感じで)と、すごい勢いで怒り出し(?)、咬んでくることもあり困っています。まあ、動かさなければ何ともないんですが・・・。
生後7~8ヶ月くらいまでは、つま先を動かすとむしろ喜んでいた様子だったのです。調子にのってぐりぐりしていたら、ある時突然怒りだしました。それ以来ずっとそうです。
これは一体、犬にしてみたらどういう心境で、そうなってしまうのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんばんは。


例え去勢していても、雄は雄です。
本来持っている本能を消し去る事は出来ません。

犬は交配をする時、雄犬は雌犬の背中に、自分の胸が「パンパンパン」と当たります。
雄犬の胸の辺りを「ポンポン」と軽く叩いてあげると喜ぶのは、この行為を連想させるからなんです。

おそらく質問者さんのワンちゃんは、その代償行為として、自分の胸を押し付けているのではないでしょうか?

時々、胸を軽く「ポンポン」と叩いたり、優しく撫でてあげると如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!そう考えてみると、しっくりするような気がします。
うちの犬は通常より少し遅め(1歳過ぎてから)に去勢をしたので、余計にそういう部分が残っているのかもしれませんね。
ぐりぐりしたら怒ったのは、動かし方が激しすぎたからでしょうか(苦笑)・・・でも、もしそういう本能に由来する部分で著しい不快感があったのなら、突然豹変するのもうなずけます。(咬むことはよくないですが・・・ちなみに、ガーっと怒った直後には我に返って、ものすごく恐縮しています)
今度、軽くポンポンしてあげてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/11/15 22:37

こんにちは回答ではありませんが似ているかも?と思い書き込みします。


ウチのワンコも楽しく興奮した時や花火の音で怖がったりした時にくっつけてきます。
ウチのワンコは「胸」ではなく「お尻」をギュウギュウ押し付けてきます。
私は体の一部がくっつく事で安心感があるのかな?と思っています。
その時にお尻をワシャワシャすると楽しい時は凄い興奮状態に突入します。
⇒「ヤバイ~楽しいからもっとやって!!」
逆に怖がっている時は
⇒「勘弁して下さいょ~」という感じで恨めしそうに振り向きます。
ウチのワンコは噛んだり唸ったりは絶対にしてはいけないと教えたのでしないだけですが、同じ様な感覚ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの犬も、胸とは別にお尻や背中を押し付けてくることがあり、そんなときは回答者さまのわんちゃんと同じような感じです。そのときは怒ったり咬んだりはしません。
ですので、相談した行動とはちょっと違うような気がします・・・でも、どうもありがとうございました!
そのしぐさってかわいいですよね!!

お礼日時:2007/11/15 22:29

詳しいことは分からないのですが、体の疾患が原因で挙動を起こすことも考えられます。

一度獣医に相談されてはどうでしょうか。
また、疾患ではないなら噛み付いてきたときに怒る(叩くのは避ける、大声で驚かすなど)などのしつけが必要です。毎回ほうっておけば、犬の中で優位順位が入れ替わり、いうことを聞かない・すぐに噛み付く、ほえる・などの行動が目立ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怒り始めたのは生後7~8ヶ月くらいで、現在3歳ですので、その間何度か健康診断を受けましたが、特に疾患はないようです。
現状、そのとき以外で咬むことはない(そしてここしばらくは、そういう状況になることを恐れて、胸を押し当ててきてもつま先などを動かさないので、とりあえず平和です)のですが、元々気が強い性格でもありますので、注意深く観察していこうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/11/14 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!