
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
褒め言葉です。
自分より目下の人に対して
仕事や行動や考えなどが感心しちゃうほど
立派で、優れているときなどに言います。
子供ながらもしっかりしていて
何か褒めてやりたいときに。。
꼬마애에게 - "엄마 심부름도 잘하고, 아이고, 참 야무지네."
(お使いもよくできるし、いい子だね。)
아이엄마에게 - "자제분이 참 야무지게 생겼네요."
(お子さんが頭よさそうに見えますね。)
こんな風に子供に対してよく使われてます。
ほかに上司が部下を褒めるときなども使います。
일 참 야무지게 잘하네.
(仕事しっかりできるね。)
仕事のほうに抜け目がないってのニュアンスがここのポイントだと思います。
わたしが説明しながらも、なんか物足りない感じがしますね。
うーん。
ぼうっとしてるの正反対の感じを想像すればヤムジダのニュアンスを掴みやすいんじゃないかと思います。
注意するところは自分より目上の人に直接言うと失礼なことでしょう。
先生が生徒に、親が子に、先輩が後輩に、大人が子供に、祖母が孫に。
相手に対して褒められる位置に座ってる人が普通使います。
同い年の仲間たちにも普通言いません。わたしが友達にヤムジネと聞かれたら、”お前に評価されたくない”って感じ。^^
ってかわたしがひねくれてるかも。。
目下の人にしたら聞かれるとけっこういい気分になれる褒め言葉です。
ちなみに慣用的に使われる"꿈도 야무지다"という言葉があります。
わたし世界中で一番の美人と結婚するつもり。
わたし大人になったらハリウッドに行ってムビースターになるぞ。
わたし東大に行くつもりだ。
などなど、
自分の判断では、相手がとんでもないことを目指すとき、
꿈도 야무지다.という言葉を使用して相手を軽くあざ笑いますね。
整理すれば
ボウットの正反対の感じーこれが核心であると思います。
この感じをもってたくさんの例文をお読みになってください。
そうすればニュアンスをつかめて自由自在に駆使できるはずだと思います。
お役に立ったのでしょうか。
暇がありましたら、書き込んだわたしの日本語の文章の中で、正しくない文法や違和感を感じられる変な表現があったら直していただけますか?
この回答への補足
ありがとうございます(*^_^*)すごくわかりやすい説明をありがとうございます!!日本語が本当に、お上手ですよ!!!
日本人みたいです♪私も見習わないと…笑
ほとんど違和感ないですが、気になる部分だけ、添削しますね。
何か褒めてやりたいときに
→何かほめてあげたい時に("やりたい"でも大丈夫ですが、ちょっと、がさつな言い方なので。)
(お子さんが頭よさそうに見えますね。)
→お子さん、賢そうに見えますね。の方が褒め言葉に合う感じがします。
(仕事しっかりできるね。)
→仕事がよくできるね
同い年の仲間たちにも普通言いません。わたしが友達にヤムジネと聞かれたら、”お前に評価されたくない”って感じ。^^
ってかわたしがひねくれてるかも。。
→同じ年の人に対しても、普通使いません。私が友達にヤムジネと言われたら"お前に評価されたくない"って感じです。
目下の人にしたら聞かれるとけっこういい気分になれる褒め言葉です。
→目下の人からしたら言われたら結構、気分が良い褒め言葉です。
わたし世界中で一番の美人と結婚するつもり。
→僕は(俺は)世界一の美女と結婚するつもり。この方がすっきりしてますね。
わたし大人になったらハリウッドに行ってムビースターになるぞ
→私大人になったら、ハリウッドスターになるぞ
自分の判断では
→自分の判断で
お役に立ったのでしょうか。
→お役に立ちましたか?
暇がありましたら、書き込んだわたしの日本語の文章の中で、
→お時間がありましたら、私が書き込んだ.....
私は、日本語の先生ではないので、自信はないですが、
少しでもお役に立てれば幸いです♪
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 電話機に表示の「Release」とは、どういう意味ですか? 辞書では、リリースと書かれていましたが、 4 2023/04/25 23:46
- 会社・職場 会社の営業さんで、 「メールに添付してあるデータ、抜いといてほしい!」って言われたんですけど、 イマ 5 2023/08/28 12:43
- 英語 英語の関係代名詞についてです。 ここの4番の問題がイマイチ解説を読んでも分かりません。 ( ) he 2 2022/11/14 23:08
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- 英語 "a report into..."の"into"の意味について 9 2023/05/12 18:18
- 面接・履歴書・職務経歴書 アルバイトの求人で一般事務の作業をお願いします。 電話対応、パソコンでのデータ入力作業、DMなど印刷 1 2022/12/17 00:51
- アルバイト・パート パートを1日で辞めたい旨を電話で伝えても良いでしょうか? 1番は、対面で話すのが最前と分かってはいま 6 2023/03/15 21:55
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- その他(学校・勉強) 免除の取り消し 4 2022/03/24 23:09
- 事典・辞書 本統に なぜ使う 2 2023/03/16 20:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報