
注文住宅にて新築を検討しており現在勉強中です。
現在家賃が6万、貯金が月に5万~多くて10万以上になります。
土地は1000万程度のものを持っており
その場所に3000万の家を予定しています。
この条件の家をもった場合、取得後は月(年)にローン以外に必要な費用はいくらくらいになるのでしょうか。
火災保険と固定資産税の以外に何が必要になるのでしょうか。
またローン返済を8万程度で考えているのですが(現在の家賃+貯金しているうちの2万円)その他の諸費用などを考えると厳しいのでしょうか。
ローン返済が大変という話をよく聞きますので、いくらくらいなら無理なく返済できるのか悩んでおります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築時の諸経費(登記その他)を現金で200万ほど用意できると仮定して・・・
3000万円のローンを35年全期間3.2%固定で計算すると
月あたり約12万円の支払いになりますので、
>ローン返済を8万程度で考えているのですが
は無理があります。
その他に、火災保険は通常長期一括と短期(毎年)の2種類がありますので、どちらを選ぶかによって変わってきます。
保証内容(広さその他による)によって変わりますが、長期25年一括ですと50万~100万、短期の場合毎年5万~くらいで試算してみてください。
固定資産税は、物件によるので明確にできませんが、毎年30万~
そのほかに将来の修繕積立金も必要です。
火災保険は建築時の諸経費に組み込むとして、大雑把に、毎月必要な支払い額は、固定資産税+将来の積立金で月6万くらいは計上しておいたほうがいいでしょう。
そうなると
住宅ローン12万+固定資産税+将来の積立金で6万=18万
ほど毎月必要になります。
>現在家賃が6万、貯金が月に5万~多くて10万以上になります。
ですと、今より生活が苦しくなるので、倹約する必要があると思います。
>いくらくらいなら無理なく返済できるのか悩んでおります。
大雑把な計算ですと、年収500万以上ですと、年収の5倍までの借り入れが無理が少ない額となります。
それ以下の年収ですとせいぜい4倍までと考えたほうがいいです。
もちろん、与信状態によっては、もっと借りれるとは思いますが、生活が苦しくなります。
詳細なご回答ありがとうございます。
3000万のローンだと12万返済が必要になるのですね。。
親などの援助もありますので、3000万まるまる支払いはしないと思いますが、
そちらで計画していきたいと思います。
また他の所有している土地を売却予定なので、
将来の積立金は考えない方向でいこうと思っています。
(それでもローン12万+固定資産税3万で毎月15万ですね)
今まで毎月いくらくらい必要なのかわからずにいましたが、
今回大変勉強になりました!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
参考:年収500万で給料あがらない固定したとして
頭金がある程度用意して
家の借金は1000万~1500万ですね。
支払は最大で6万円以下じゃないと辛いよ。
人生設計を考えると
海外旅行・車・老後貯金を考えると家の為に働く事になる。
勿論 キャバクラにもいけません。 こずかいが月1万円なんてね。
回答ありがとうございます。
支払いは6万以下が良いのですね。
将来的には他に所有している土地があるので、
そちらが売れると半分ちょっとは返済できる予定です。
お小遣いやその他諸費用なども考慮して検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
床下空調システム
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
家族3〜4人、全て部屋干しでラ...
-
室外機の設置場所を設置会社に...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報