dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信用取引の売りたてを考えてるんですが、下降トレンドに対応するためですが、信用取引は短期が基本とききました。となると下げ続けてる銘柄でもだらだら下げてる株はよくないんでしょうか?ある程度下げが早い銘柄ということなんでしょうか?
信用取引は期限もありますが短期勝負といいますのでどんな場合にやるのがいいんでしょうか?
みなさん信用取引の売りなんですが、どういうスタンスでされてますか?期間やこういう動きをする銘柄が信用取引に向いてるとか、どういった状況の株を信用で取引してるか参考に教えてください。
たとえば山高ければ谷深しみたいな株で下げ始めたら下げ一方と見たら取引したりとか。
今までは現物ばかりなので手数料はともかく期限や金利を考える必要がなかったので短期、中長期銘柄によりいろんなスタイルで取引してました。
信用取引の場合は期間という点でポイントを教えて下さい。
ほかにも何か気がついたことがあったら教えてください。

A 回答 (1件)

私の拙い経験からいえば(空売り経験半年だけ   (^^ゞ   )



だらだら下げている銘柄の方がとりやすいです。今は地合が悪いので突然ドッカーンと急騰はまずないんじゃないでしょうか?

(地合がいい時は、オヤッ?と思ったらすぐ、損得に関わらずポジションをはずさないと翌日か翌々日にドッカーンを食らう可能性が高いです。欲張りは禁物です)

空売りは勢い短期取引になると思います。(大きく利益は捕れないと思っています。)空売りはゲームですよね。自分が嫌いな銘柄が下げて捕れた時は、気分爽快でした。(消費者金融等々、今はどうかはわかりませんが・・・)

過去質にも参考になりそうな質問がありましたのでご参照ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3443404.html

ちなみに、私は信用取引をほとんどしていません。空売りは気ばっかり使いますし(労力の割には利幅が小さいと思いました)・・・ひどい目にも沢山会いましたので・・・・(^^ゞ

今は手数料削減の為に良く使っています。(信用で買って直ぐに現引き、信用で売って直ぐに現渡し)せこい!!かなあ・・・(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/11/24 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!